Fasten your SEATBELT ?  http://www.seatbelt.net/
トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Headline News
2002年2月のニュースバックナンバー

主要ニュース/気管内挿管問題、リコール問題、春の交通安全運動

ニュースステーションが気管内挿管問題を取り上げる

テレビ朝日系列の「ニュースステーション」は、28日の放送で救急救命士による気管内挿管問題を取りあげた。同コーナーについて、ホームページにてWebキャストを行っている。URLは、http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/video02/02/28emt.html。視聴にはWindows Media Playerが必要。

総務省消防庁のホームページでは、気管内挿管問題に関して、消防庁救急救助課長名で法令遵守を要請する「救急業務における法令の遵守について」という文書を公開している。厚生労働省のホームページでは、「病院前救護体制のあり方に関する検討会報告書」が公開されている。(2002/02/28)

国道8号線富山市八町交差点にゼブラ舗装

富山新聞ホームページによると、富山県警察富山北署と国土交通省富山国道維持出張所は、国道8号線富山市八町交差点にゼブラ舗装を施し、ドライバーに交差点接近を知らせる施策を実施する。(2002/02/28)

読売新聞、社説に[リコール]「割に合わなくなる欠陥隠し」

読売新聞は、2月28日朝刊に「リコール−割に合わなくなる欠陥隠し」との社説を掲載した。同社説はホームページでも記事を読める。(2002/02/28)

JARI、『自動車研究』2月号

日本自動車研究所(JARI)は、『自動車研究』2月号をホームページで公開した。「日本の事故データを用いたIIHS方式の車種別運転者死亡率の検証」が掲載されている。URLは、http://www.jari.or.jp/ja/ron/jido/ji-new.html。(2002/02/28)

福島県で「ナンバー隠し」禁止

河北新報ホームページによると、福島県警察本部交通企画課は、県道路交通規則を改正し、ナンバープレート隠しを禁止する。普通車で6000円の反則金も科す。3月20日から実施する。(2002/02/27)

平成14年春の全国交通安全運動実施要綱

内閣府政策統括官総合企画調整担当は、交通対策本部が決定した「平成14年春の全国交通安全運動実施要綱」を公表した。運動の全国重点として、子供と高齢者の交通事故防止と飲酒運転等悪質・危険な運転の追放を掲げている。URLは、http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h14haru-yoko.html。(2002/02/27)

『NAVI』に交通安全関連記事

月刊誌『NAVI』(二玄社)2002年4月号は、清水和夫氏が執筆した2本の交通安全関連記事を掲載した。1本は「JNCAPの衝突安全試験を見学−死亡事故は減っているが……」という記事で、自動車事故対策センターが、日本自動車研究所(JARI)で実施した衝突安全試験を見学した際の所感を記事にまとめている。

さらに「チャイルドシートの安全性能試験結果に対する3つの疑問」として、論説を掲載し、自動車事故対策センターの和迩健二企画開発室長に対するインタビューをしている。(2002/02/27)

タイヤもリコールの対象に

中日新聞ホームページによると、国土交通省は、道路運送車両法改正案をまとめた。リコールの対象としてチャイルドシートとタイヤを含め、不正改造車に対する規制と罰則を強化する。(2002/02/24)

日本交通安全教育普及協会がホームページを更新

財団法人日本交通安全教育普及協会は、ホームページを更新した。新しく掲載された情報は、 「月刊誌『交通安全教育』2月号」「検証『事故はなぜ起こったか』に新事例」「チャイルドシート指導員養成研修会」

『交通安全教育』2月号では、市民参加型の高齢者交通安全学習普及事業開催、国際シンポジウム・ヘリコプター救急のあり方、特 集/地域とともにある教習所をめざして・島根県・松江浜乃木自動車教習所の交通安全へのとりくみ、等が掲載されている。「事例・事故はなぜ起こったか」では、突然の進路変更による事故を取りあげている。(2002/02/24)

警察庁、「平成13年中における暴走族の実態及び取締り結果について」を公表

警察庁交通局交通指導課は、「平成13年中における暴走族の実態及び取締り結果について」をホームページで公開した。URLは、http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou3/bosozoku.htm。(2002/02/24)

神奈川県がドクターヘリを本格導入

神奈川新聞ホームページによると、神奈川県は平成14年度予算に1億7400万円を計上し、医師が同乗する「ドクターヘリ」を本格展開する。神奈川県西部地域での救命率の向上が期待されている。(2002/02/24)

自動車アセスメントホームページが一時公開停止

2月22日現在、自動車事故対策センターのホームページにおいて、自動車アセスメントのページが見られなくなっている。新年度のアセスメント結果公表に伴うホームページ更新作業の影響だと思われる。(2002/02/22)

リコール隠しの罰金が最高2億円に

国土交通省は、道路運送車両法を改正し、「リコール隠し」「クレーム隠し」とされる行為に対する罰金を、現行の最高20万円から最高2億円に引き上げる方針を固めた。(2002/02/22)

沖縄県警が緊急課長会議

琉球新報ホームページによると、18日、沖縄県警本部講堂で、交通部幹部や各署の交通課長らが出席し緊急交通課長会議を開いた。(2002/02/19)

岡山県県交通安全対策協議会岡山地区部会が緊急点検

山陽新聞ホームページによると、18日、岡山県県交通安全対策協議会岡山地区部会が、死亡事故のあった市内五カ所で緊急合同安全点検を行った。 (2002/02/19)

北海道で観光バス事故、11人軽傷

2月19日午前、北海道弟子屈町の国道391号線で、50人乗りの観光バスに11トン積み大型トラックが追突した。この事故でバスの乗客11人が軽傷を負った。(2002/02/19)

昨年よりも一日早く死者が1000人を突破

警察庁が公表したデータによると、2月16日に全国の交通事故死者数が1000人を超えた。昨年よりも一日早いペース。
この統計・交通事故死者日報はイタルダのホームページで公開されている。(2002/02/18)

国産チャイルドシートの5%が「リコール」

朝日新聞社「asahi.com」によると、国土交通省は、99年からの3年間で生産された国産チャイルドシート約800万台の内、約43万台がメーカーの自主回収の対象になった、と明らかにした。国土交通省は、メーカー自主回収ではなく、メーカーによる無償回収、修理を行うリコール制度の導入を目指して道路運送車両法の改正を検討している。(2002/02/18)

北海道警、死亡事故の第一当事者の管轄署に「ペナルティ」

朝日新聞社「asahi.com」によると、北海道警察は、死亡事故の第一当事者が所在する管轄署にも、事故の再発防止策を書面で提出させ、管内の交通事故統計に、擬似的に1事故あたり0.2人から0.3人を死亡人数に加算することを1月から始めた。事故抑止を目標に。(2002/02/18)

警察庁、「平成13 年中の交通警察活動の概況」を公表

警察庁交通局は、「平成13 年中の交通警察活動の概況」をPDFファイルにしてホームページに公表した。URLはhttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/h13koutsuugaikyou.pdf。(2002/02/17)

イタルダのホームページが一時停止

交通事故総合分析センターは、2002年2月23日午前9時から24日午後9時までホームページと電子メールの運用を停止すると発表した。URLはhttp://www.itarda.or.jp/teisi.htm。(2002/02/17)

個人タクシーが「75歳定年」に

75歳以上のドライバーの事故率が高いことから、国土交通省は道路運送車両法の改正を受け、個人タクシー事業者の年齢を75歳以下に制限した。現在75歳以上の個人ドライバーは、2年以内に廃業することになった。(2002/02/17)

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.