Fasten your SEATBELT ? -http://www.seatbelt.net/-
Headline News

2007年10月のニュースバックナンバー

主要ニュース/「いすゞ・ギガ、衝突被害軽減ブレーキとスタビリティコントロールを同時装着」、「フィット、後席中央は2点式シートベルト」、「日米のSUV6車種、側面衝突で成績に優劣、IIHS

ホンダ、インフラと車両の協調による安全運転支援システムの実証実験に参加

本田技研工業は、31日、インフラと車両の協調による安全運転支援システムの実証実験に参加すると発表した。

警察庁主導の新交通管理システム協会(UTMS:Universal Traffic Management Society of Japan)が主催する栃木県DSSS(Driving Safety Support Systems:安全運転支援システム)検討作業部会の実証実験に参画、車載器を装備したオデッセイの実験車を3台提供し、栃木県産業技術センター多目的ホールで、DSSS走行デモを疑似体験できる四輪車ドライビングシミュレーターを展示する。

安全運転支援システムは、追突、左折、右折の事故を防止するために、道路に設置された感知器が認識した交通状況を、光ビーコンなどを使ってカーナビ車載器に提供する。

詳細は、http://www.honda.co.jp/news/2007/4071031a.html

(2007/10/31)

ホンダ、DOCUMENT EYE ファイルボックス

本田技研工業は、31日、DOCUMENT EYE ファイルボックスを公表した。

「DOCUMENT EYE ファイルボックス」は交通安全情報紙『SJ』に連載している、交通状況や事象を観察して、生のデータをまとめた「DOCUMENT EYE」をもとに作成したホームページ。「生活道路編」と「ルールとマナー編」で、交通参加者の様々な行動を提示している。

詳細は、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/document_eye/index.html

(2007/10/31)

トヨタ・モビリタ、安全のススメ「魔の時間帯」

トヨタ自動車は、31日、安全のススメ Vol.23「魔の時間帯」を公表した。

イタルダのデータを用い、9月から11月、12月の17時台、18時台に、人対車両の死亡事故が異常に多いことを指摘している。また、明るい場所から暗い場所に移動したり、薄明るい空から、暗くなった道路に視点を移した場合に、高齢になると眼の「暗順応」ができなくなることを原因と説明している。

「日没時に生じる『魔の時間帯』を意識して運転すること。キケンだという認識さえあれば、道路や環境に合わせてライトを点灯したり、速度を落としたり、リスクを減らす工夫ができると思います。秋の夕暮れ時は、トンネルに入ったと思って、慎重な運転を心がけてください」としている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol23_1.html

(2007/10/31)

「NASVA交通遺児友の会」書道コンテスト

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、31日、「NASVA交通遺児友の会」書道コンテストの実施要領を公表した。

「自動車事故対策機構交通遺児友の会」は交通遺児とその家族を会員とする。部門と課題は、小学生低学年の部(1・2年)は「なかま」、小学生中学年の部(3・4年)は「平和」、小学生高学年の部(5・6年)「大きな夢」、中学生の部(全学年)が「新たな挑戦」。

募集期間は12月10日月曜日から2008年1月18日金曜日。原則として書き初め用紙(約25cm×100cm)を使用し、応募用紙に住所、氏名、学校名及び学年等を記入の上、NASVA各支所へ送付する。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2007/071031.html

(2007/10/31)

「交通死亡事故抑止ファイナル作戦2007」道警

北海道警察は、30日、交通安全情報「『交通死亡事故抑止ファイナル作戦2007』を展開」を公表した。

11月1日木曜日から12月31日月曜日までの2ヶ月間、交通指導取締りと交通安全活動の強化を行う。取り締まりは、(1) 夕暮れ時間帯の市街地における交差点違反、(2) 国道郊外部における速度違反、(3) 飲酒運転を重点とする。

また、死亡事故に至った直進車両と高齢歩行者37人の運転者から見た横断方向が、左からの横断が13人だったのに対して、右からの横断が19人に上っていることを紹介している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191029.html

(2007/10/30)

トヨタ「あしたのハーモニー」第3号は交通安全

トヨタ自動車は、29日、モビリタ便り「『あしたのハーモニー』第3号は交通安全がテーマ」を公表した。

「あしたのハーモニー」はタレント・タモリ氏が編集長を務めるウェブマガジン。石原良純氏が、メガウェブで、飲酒疑似体験、インスタントシニア体験、運転席からの視界の確認などのプログラムを体験する様子が掲載されている。

テレビCMでは、石原良純氏が幼稚園で「交通安全の絵本」配布の様子をレポートしている。

詳細は、「あしたのハーモニー」が、http://www.toyota.co.jp/jp/social_contribution/harmonyfile/index.html、モビリタ便りが、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/071028.html

(2007/10/29)

東急車輌製造のディスク・ホイール、23台47個に亀裂

国土交通省は、26日、東急車輌製造から大型トレーラのディスク・ホイール亀裂に係る調査結果と今後の対応について、中間報告があったと発表した。

9月14日から10月22日までの点検で、新たに大型トレーラ23台のディスク・ホイール47個に亀裂が確認された。累計では、亀裂が確認された車両及びディスク・ホイールは、合計77台、107個となった。

国土交通省は、東急車輌製造に、早急に原因究明を行い、当面の対応として、再度ダイレクトメール等による注意喚起を行い、ディスク・ホイールの亀裂点検を徹底するよう指示した。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091026_.html

(2007/10/26)

いすゞ・ギガ、衝突被害軽減ブレーキとスタビリティコントロールを同時装着

いすゞ自動車は、25日、大型トラック「ギガ」シリーズを一部改良、同日、販売を開始した。

先行停止車両を検知する「プリクラッシュブレーキ」をオプション設定した。また電子式車両姿勢制御システム「IESC」をカーゴ系主力車型と危険物運搬のローリ系車型にプリクラッシュブレーキと同時装着した。オプション価格は60万円。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.isuzu.co.jp/press/2007/10_25giga.html、商品紹介ページが、http://www.isuzu.co.jp/product/giga/index.html

(2007/10/25)

名古屋駅に交通安全メッセージ、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、25日、名古屋駅に交通安全メッセージを掲出したと発表した。

16日火曜日から22日月曜日までの一週間、JR名古屋駅の中央コンコースにポスターを掲出した。「車の運転とふだんの生活、気をつけるところは同じだね。」をキーワードに6パターンのイラストを展開した。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/071025.html

(2007/10/25)

[リコール] 三菱プラウディア・ディグニティ、ブレーキブースター

国土交通省は、25日、三菱自動車工業から安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

平成11年12月16日から平成13年5月29日に製造されたプラウディアとディグニティの2車種、431台。制動倍力装置において、高温が長く続くことを想定していなかったため、ゴム膜が劣化するし、制動力が低下するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-251.html

(2007/10/25)

日産GT-R、安全装備に新機軸なし

日産自動車は、24日、「GT-R」を発表、12月6日から販売を開始する。

スピン防止装置「VDC-R」は標準装備し、前席サイドエアバッグと前後席カーテンエアバッグはオプション装備。プライバシーガラスは装備されない。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/071024-01-j.html、商品紹介ページが、http://www.nissan.co.jp/GT-R/

(2007/10/24)

インプレッサ WRX STI、VDCをオンオフ可能に

富士重工業(スバル)は、24日、「インプレッサ WRX STI」を追加設定し、同日、販売を開始した。

「マルチモードVDC」を開発し、TCS、VDCの機能を制限し、介入を通常よりも遅らせるモード、ABS制御のみを行い、深い雪道やぬかるみでの緊急脱出を容易にするモードを用意した。「マルチモードVDC」、前席サイドエアバッグと前後席カーテンエアバッグは標準装備。

後席中央のシートベルトは3点式。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_40746.pdf(PDF)、商品紹介ページが、http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/

(2007/10/24)

Smart ForTwo、EuroNCAPで4つ星

EuroNCAPは、24日、「Smart ForTwo」の衝突安全性能評価結果を公表した。

成人乗員は5つ星中の4つ星を獲得し、歩行者保護は4つ星中の2つ星だった。後席がないため、子どもの乗員は評価されなかった。

詳細は、http://www.euroncap.com/Content-Web-Article/3c30bf94-f65c-4024-b3e5-09a49f4af7e5/euro-ncap-releases-the-result-for-the-smart-fortwo.aspx

(2007/10/24)

自転車の高校生がダンプに跳ねられ死亡、北海道

北海道警察は、24日、交通安全情報「自転車の高校生、ダンプに跳ねられ死亡」を公表した。

22日月曜日の午前7時50分頃、札幌市北区の道道で、ガソリンスタンドから出て来たダンプが、歩道を通行していた登校途中の自転車と衝突し、高校生が死亡した。

22日現在、高校生が前年よりも6人も多い7人が死亡しており、4人が自転車乗車中だった。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191022.html

(2007/10/24)

第2回 日本ITS推進フォーラム

特定非営利活動法人 ITS Japanは、24日、第2回「日本ITS推進フォーラム」の開催要項を発表した。

11月8日木曜日と9日金曜日に、東京大手町の経団連会館で「ITS総合シンポジウム」を、9日金曜日に同所で「第14回ITS世界会議北京2007報告会」を、10日土曜日に、千葉市幕張の幕張メッセで「 美しい日本、ドライブ旅行、楽しく・賢く・快適に」を開催する。

「ITS総合シンポジウム」では、各府省から政府の取り組みが報告され、講演「交通事故はなぜおきるのか」、パネルディスカッション「現場からの声も反映した事故防止策」が開催される。

「美しい日本、ドライブ旅行、楽しく・賢く・快適に」では、俳優の榎木孝明氏や永島敏行氏が参加する座談会が開催される。

詳細は、http://www.its-jp.org/topics/topics060.htm

(2007/10/24)

交通労働災害防止専門家検討会を開催、厚生労働省

厚生労働省は、24日、第1回「交通労働災害防止専門家検討会」の開催要項を発表した。

10月30日火曜日に開催する。交通労働災害防止対策の検討を行う。報道関係者を含めて10名程度の傍聴が可能。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/10/s1030-2.html

(2007/10/24)

ブリヂストン、ウエット性能を確保した環境タイヤ「ECOPIA EP100」発表

ブリヂストンは、23日、環境タイヤ「ECOPIA EP100」を発表、2008年4月から販売を開始する。

「B'STYLE EX」と同等レベルのウエットブレーキ性能を確保しつつ、転がり抵抗を30%低減し、同社のタイヤで最も低い転がり抵抗を実現した。195/55R16、185/65R15、195/65R15の3サイズから、順次サイズ展開を拡大する。

詳細は、http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2007102301.html

(2007/10/23)

小冊子『セーフティカーライフ2007-2008 すてきなカーライフのすごし方』を発行、自工会

社団法人日本自動車工業会は、23日、小冊子『セーフティカーライフ2007-2008 すてきなカーライフのすごし方』を発行した。

クルマの正しい取り扱いやクルマの運転に際して覚えておきたいポイントなどをまとめた。200万部を自動車ディラーや消費生活センター、自動車教習所、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア、道の駅などで配布する。

詳細は、http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1280

(2007/10/23)

運輸安全マネジメント評価の実施結果概要

国土交通省は、23日、運輸安全マネジメント評価の実施結果概要を公表した。

鉄道事業者51社、自動車運送事業者58社、海運事業者52社、航空事業者14社を評価した。全般的に見て、経営トップのリーダーシップの下、基本的な枠組みは概ね構築されているが、安全重点施策の達成状況の把握と、その見直し、事故情報の収集と整理、分析と再発防止対策への活用などの点では、多くの事業者が取り組み途上だった。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/00/001023_.html

(2007/10/23)

第27回交通安全シンポジウムは栃木県宇都宮市

内閣府共生社会担当政策統括官交通安全対策担当は、23日、第27回交通安全シンポジウムの開催要項を公表した。

11月14日水曜日に、宇都宮市の栃木県総合文化センターで開催する。栃木県警察本部交通部長の柿岡 健三氏による基調報告、愛国学園大学教授・茨城大学名誉教授の鈴木由紀生氏による基調講演の他、パネルディスカッション「飲酒運転の根絶を目指して」を行う。

詳細は、http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/symposium/sympo27.html

(2007/10/23)

ホンダ・S2000、VSAを標準装備

本田技研工業は、22日、「S2000」を一部改良、25日に販売を開始する。

全タイプにVSAを標準装備する。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.honda.co.jp/news/2007/4071022-s2000.html、商品紹介ページが、http://www.honda.co.jp/S2000/

(2007/10/22)

国交省とNASVA、モーターショーに自動車アセスメントグランプリ実験車両展示

国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、22日、東京モーターショー 2007の出展要項を発表した。

自動車アセスメント・チャイルドシートアセスメントの紹介として、自動車アセスメントグランプリ受賞車であるトヨタ・エスティマの実験車両の展示やパネル展示、自動適性診断機器の展示、運行管理者等の指導講習、運転者の適性診断、療護センターなどのNASVAの業務紹介パネルを展示する。

詳細は、国交省が、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091022_.html、NASVAが、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2007/071022.html

(2007/10/22)

岡崎市とマレーシアで交通安全イベントを開催、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、19日、愛知県岡崎市とマレーシアで交通安全イベントを開催すると発表した。

岡崎市では、11月4日日曜日に開催される「2007 秋の市民まつり」で飲酒運転体験やインスタントシニア体験、視界イリュージョン、チャイルドシートレッスンを行う。

マレーシアでは、11月2日金曜日から4日日曜日まで、Sunway Pyramid Shopping Center内 コンコース2ヶ所及び屋上駐車場で開催する。トヨタドライバーコミュニケーションの同乗体験や、インスタントシニア体験を実施する。

詳細は、岡崎が、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/07101902.html、マレーシアが、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/07101901.html

(2007/10/20)

「カーテレビ」を見ながら運転し死亡事故

北海道警察は、19日、交通安全情報「『カーテレビ』を見ながら運転し死亡事故」を公表した。

17日水曜日20時50分頃、小樽市の国道5号線で、カーテレビを見ながら運転していたクルマが、84歳の女性歩行者をはね、歩行者が死亡した。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191018.html

(2007/10/20)

第2回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」

厚生労働省は、19日、第2回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」の開催要項を公表した。

26日金曜日に、経済産業省別館で開催する基本方針の改訂や助成金交付事業を担う法人制度について、議論を行う。傍聴が可能。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/10/s1026-7.html

(2007/10/20)

貸切バスに関する安全等対策検討会報告

国土交通省は、19日、貸切バスに関する安全等対策検討会報告を公表した。

交替運転者の配置基準を国土交通省で検討するほか、ツアーバスの乗降時の安全確保、ツアーのパンフレットにバス事業者名を明記することを検討する。またツアーバス向け長距離都市間運行モデル等の作成し、過当な競争を防止する。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091019_2_.html

(2007/10/20)

バス乗務員の睡眠施設の確保義務など、パブコメ

国土交通省は、19日、「旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する省令(案)」と「旅客自動車運送事業者に対する違反事項ごとの行政処分等の基準についての一部改正(案)」に対するパブリック・コメントの募集を開始した。

バスの着地において、乗務員の睡眠施設の確保義務を明確化し、貸し切りバスについては輸送実績報告におけるツアーバス引受実績の報告を義務化する。

11月17日土曜日までに、電子メール、ファクシミリ、郵送で意見を送付する。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt115_.html

(2007/10/20)

フィット、後席中央は2点式シートベルト

本田技研工業は、18日、「フィット」を全面改良、26日に販売を開始する。

スピン防止装置「VSA」を1.5LエンジンのMT車に標準、AT車はオプション設定。前席サイドエアバッグ・前後席カーテンエアバッグは全車にオプション設定。

プライバシーガラスは、オプション設定される下位グレード以外は標準装備、後席中央は2点式シートベルト。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.honda.co.jp/news/2007/4071018-fit.html、商品紹介ページが、http://www.honda.co.jp/Fit/

[訂正] 当初、「プライバシーガラスは全車標準装備」と記していましたが、下位グレードにはプライバシーガラスがオプション設定されていました。訂正し、お詫びいたします。

(2007/10/18 2007/10/21 訂正)

レクサス GS、統合車両制御システム「VDIM」採用拡大

トヨタ自動車は、18日、「レクサス GS」を一部改良、同日、販売を開始した。

GS350にも統合車両制御システム「VDIM」を標準装備した。ナビゲーションG-Linkはアップデートされず、トヨタのG-BOOK mXに機能的に追いつかなかった。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Oct/nt07_064.html、商品紹介ページが、http://lexus.jp/models/gs/

(2007/10/18)

タカタ、装着しやすい後席シートベルトをモーターショー出展

タカタは、18日、東京モーターショー2007の出展概要を公表した。

磁界の変化を捉えることで、加速度式センサーよりも素早く側面衝突を検出する最新のセンサー「MSセンサー」を出展するほか、開発中の歩行者エアバッグや、着用しやすい後席シートベルトを展示する。

詳細は、http://www.takata.com/Investors/FileDownload.aspx?FID=F50EF3CA-93A5-462D-9662-8C2C2DC648EA

(2007/10/18)

交通安全環境研究所、研究発表会「フォーラム2007」

独立行政法人交通安全環境研究所は、18日、研究発表会「フォーラム2007」の開催要項を公表した。

11月21日水曜日と22日木曜日の両日、東京都渋谷区の国際連合大学で開催する。公共交通システムの安全性向上、自動車の審査状況、衝突安全、予防安全に関する研究の発表がある。

詳細は、http://www.ntsel.go.jp/event/forum2007/index.html

(2007/10/18)

9月の北海道、死者が増加

北海道警察は、18日、9月末の交通事故概況を公表した。

9月中の死者は、前年より11人多い36人で、9月末の死者は35人多い218人だった。通年では国道の死者が多いが、9月は市町村道での死亡事故が44.4%で最も多かった。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jikomonth/jikomonth-19/jikomonth.html

(2007/10/18)

パジェロ、オートライトの反応速く

三菱自動車工業は、17日、「パジェロ」を一部改良、同日、販売を開始した。

パジェロは、雨滴感応オートワイパー機能とオートライト機能を統合した「高精度レインライトセンサー」を一部グレードに標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1687.html、商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pajero/

(2007/10/17)

三洋、大型トラック向けカメラ類を開発し、モーターショーに出展

三洋電機は、17日、車載用全方位モニタシステム、無線カメラシステム、高感度カメラを開発、東京モーターショー2007に出展すると発表した。

それぞれ大型車両向けで、車載用全方位モニタシステムは4つの広角カメラ映像の歪を補正し、上方からの視点映像に変換処理、映像を合成する。車載用無線カメラシステムは、配線なしでカメラを取り付けられる。車載用高感度カメラは、サイドマーカ用ランプ等のわずかな光源で十分な視認性が得られる。

詳細は、http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1017-1.html

(2007/10/17)

特集はESV、『自動車研究』9月号

財団法人日本自動車研究所(JARI)は、17日、『自動車研究』9月号の概要を公表した。

特集は、「ESV(Enhanced Safety Vehicles)」。「歩行者保護試験用フレキシブル脚部衝撃子type GTの開発」や「次世代の側面衝突試験用バリアフェイスの開発」、技術資料として「正面衝突時のトラックー乗用車コンパティビリティへの取り組み」や「大型トラック前面衝撃試験の解析」、「乗用車側面のエネルギ吸収特性」が掲載されている。

詳細は、http://www.jari.or.jp/ja/kankohbutsu/jido/jido_new.html

(2007/10/17)

9月末でも死者増加、東京都

警視庁は、17日、9月末の交通人身事故発生状況を公表した。

9月中の死者数は、前年より4人多い23人で、年初来の死者数は前年より3人多い188人。累計の負傷者数と事故件数は減少している。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/jiko3.htm

(2007/10/17)

[リコール] BEW K1200R Sport、前輪ブレーキ力が低下

国土交通省は、17日、ビー・エム・ダブリュー(BMW)から安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

平成18年11月1日から平成19年7月16日に製造されたBMW K1200R Sportの214台。前輪ブレーキのマスターシリンダーに不具合があり、制動力が低下するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-176.html

(2007/10/17)

スズキ・セルボ、ディスチャージヘッドランプを設定

スズキは、16日、軽自動車「セルボ」に新グレードを設定し、一部を改良、同日、販売を開始した。

一部グレードにディスチャージヘッドランプをオプション設定した。新設グレードには、ディスチャージヘッドランプを標準装備する他、ターンランプ付ドアミラーカバーをセットオプションとして設定した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.suzuki.co.jp/release/a/2007/1016/index.html、商品紹介ページが、http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/cervo/index.html

(2007/10/16)

ドライバの視線の方向を検知する視線認識技術、デンソーのモーターショー

デンソーは、16日、「東京モーターショー2007」の出展概要を公表した。

ミリ波レーダセンサや画像センサなどを使ったセンシングシステムの他、ドライバの視線の方向を検知する視線認識技術、カーナビゲーションの道路情報を活用したAFSなどの将来技術を出展する。

詳細は、http://www.denso.co.jp/ja/newsreleases/071016-01.html

(2007/10/16)

アイシングループ、東京モーターショーに接近車注意喚起システムなどを出展

アイシン精機は、16日、「東京モーターショー2007」の出展概要を公表した。

ドライバーモニターシステムや接近車注意喚起システム、ナビ協調AFSなど安全製品を展示する他、電動アクティブスタビライザーシステム、インテリジェントパーキングアシストを展示する。

詳細は、http://www.aisin.co.jp/news/products/071016.html

(2007/10/16)

全国市区町村別交通事故死者数、イタルダ

財団法人交通事故総合分析センター(イタルダ)は、16日、イタルダ・インフォメーション No.70「全国市区町村別交通事故死者数」を公表した。

全国の市区町村別の人口1万人当たりの死者数を比較している。一般道路の人口1万人当たりの死者数が多いのは、市と特別区では北海道三笠市、政令指定都市の行政区ではさいたま市桜区、町では北海道壮瞥町、村では愛知県豊根村だった。

詳細は、http://www.itarda.or.jp/info70/info70.pdf(PDFファイル)。

(2007/10/16)

11月の交通死亡事故実態、北海道

北海道警察は、16日、過去3カ年の11月の交通死亡事故実態を公表した。

交通死亡事故の主な特徴として、(1) 6時から20時にかけての交差点における人対車両事故、(2) 郊外の国道における正面衝突事故、(3) 一時不停止による交差点での出会い頭事故が多発傾向にある。また積雪や凍結路面による冬型の事故の発生が懸念されるという。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jiko-taihi/jiko-taihi.html

(2007/10/16)

札幌市北区で重傷ひき逃げ事故

北海道警察は、16日、交通安全情報「歩行者被害の重傷ひき逃げ事故発生」を公表した。

10日水曜日午後11時過ぎに、札幌市北区屯田7条7丁目1番先の札幌北広島環状線で事故が発生した。歩行中の64歳男性が重傷を負った。事故車両は、トヨタ車製の右側ドアミラーを残して逃走している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191012.html

(2007/10/16)

[リコール] 日産ディーゼル・コンドルと三菱ふそう・キャンター

国土交通省は、16日、日産ディーゼル工業と三菱ふそうトラックバスから安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

日産ディーゼルは、平成18年3月22日から平成19年7月16日に製造されたコンドルの398台。フロントリーフスプリングに不具合があり、フロントアクスルがずれてタイヤの角度が変化し、最悪の場合、走行安定性が損なわれるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-161.html

三菱ふそうは、平成18年5月29日から平成19年5月11日に製造された、ふそうキャンターの175台。ハイブリッド車のモーターの制御プログラムに不具合があり、回転センサーの不具合を検知しないため、回転が不安定になり、最悪の場合、モーターが加速し続けるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-162.html

(2007/10/16)

交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴、大阪府

大阪府警察は、15日、9月末の交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴を公表した。

死者は178人で前年比8.2%減、負傷者数は6.3%減、事故件数は6.2%減。状態別死者では二輪車が増加し、歩行者が横ばい。その他は減少している。年齢別では、45歳から54歳が大きく減少している。事故類型別では車両相互が52.2%だった。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/tokucho.html

(2007/10/15)

『交通安全教育』9月号、特集は「飲酒と運転を知る」

財団法人日本交通安全教育普及協会は、15日、『交通安全教育』9月号の概要を公表した。

特集は「飲酒と運転を知る」。早稲田大学人間科学学術院教授の石田敏郎氏が執筆している。東京電機大学客員教授の佐野彰一氏が「地上最速の歴史─記録挑戦のドラマ」の連載を開始した。

詳細は、http://www.jatras.or.jp/magazine/497.html

(2007/10/15)

軽消防車25台、小型動力ポンプ11台を寄贈、損保協会

社団法人日本損害保険協会は、15日、軽消防車25台、小型動力ポンプ11台を20市町村、離島16市町村へ寄贈すると発表した。

小型動力ポンプ付き軽消防車を、埼玉県小鹿野町や広島県庄原市など20市町村・消防組合に、離島には、新潟県佐渡島や鹿児島県種子島など5島に小型動力ポンプ付き軽消防車を、北海道利尻島や沖縄県久米島など11島に、小型動力ポンプを寄贈する。

詳細は、http://www.sonpo.or.jp/news/release/2007/0710_01.html

(2007/10/15)

自転車乗車の高齢者2人が死亡、北海道

北海道警察は、12日、交通安全情報「自転車乗車の高齢者2人が死亡」を公表した。

8日月曜日に、札幌市内で91歳の男性が、9日火曜日には千歳市内で81歳の女性が死亡する自転車事故が連続した。いずれも、一時停止のある交差点で出会い頭に車と衝突した。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191010.html

(2007/10/13)

バイクに駐車スペースを ! 、自工会

社団法人日本自動車工業会は、12日、駐車スペースの確保を求める署名運動を開始したと発表した。

自工会とNMCA日本二輪車協会は、町中に二輪車の駐車スペースを確保するよう、国および地方自治体に働きかけるために、27日土曜日から2008年2月29日金曜日まで、署名活動を行う。

詳細は、ニュースリリースが、http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1277、電子署名サイトは、(27日から)。

(2007/10/13)

ホンダと独ビーレフェルト大学、知能化技術で共同研究

本田技研工業は、11日、ホンダリサーチインスティテュートヨーロッパが、ドイツ・ビーレフェルト大学知ロボット工学研究所と知能化技術での共同研究に合意したと発表した。

2体のASIMOを同研究所に貸与し、ホンダリサーチインスティテュートヨーロッパの研究者が、大学院生や若手研究者への講義・教育を行う。

詳細は、http://www.honda.co.jp/news/2007/c071011.html

(2007/10/12)

日米のSUV6車種、側面衝突で成績に優劣、IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、11日、SUV6車種の衝突安全性能評価試験結果を公表した。

フォード・エクスプローラー、ジープ・グランドチェロキー、シボレー・トレイルブレイザー、トヨタ・4Runner(ハイラックス・サーフ)、日産・Pathfinder、同・Xterraの6車種が評価された。

オフセット全面衝突では、acceptableだったシボレー・トレイルブレイザー以外は、goodだった。

側面衝突では、日産の2車種はオプションのサイドエアバッグを装備するとgoodだったが、ないとmarginalにとどまった。トヨタ・4Runnerはgood、フォード・エクスプローラーはacceptable、ジープ・グランドチェロキー、シボレー・トレイルブレイザーはmarginalだった。ジープ・グランドチェロキー、シボレー・トレイルブレイザーはカーテンエアバックは装備しているが、サイドエアバッグは装備していない。

詳細は、http://www.iihs.org/news/rss/pr101107.html

(2007/10/12)

JAF、「これからの安全運転支援」に関するアンケート

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、11日、「これからの安全運転支援」に関するアンケートを開始した。

インフラ協調型の、危険事象による事故を防ごうとする車載用の機器について、意見を尋ねている。

詳細は、その1が、https://www.jaf.or.jp/enquete/auto/j-safe01.html、その2が、https://www.jaf.or.jp/enquete/auto/j-safe02.html

(2007/10/12)

『JAMAGAZINE』9月号、安全運転が省エネルギーに与える効果分析

社団法人日本自動車工業会は、11日、『JAMAGAZINE』9月号を公表した。

シリーズ/自動車交通の話題を追っては、「安全運転が省エネルギーに与える効果分析」。「ゆっくりと加速する」と「速度を出し過ぎないようにする」ことが、省エネルギーに繋がることを定量的に証明した。

詳細は、http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200709/08.html

(2007/10/12)

第31回救急救命士国家試験の実施要綱

厚生労働省は、11日、第31回救急救命士国家試験の実施要綱を公表した。

2008年3月23日日曜日に、北海道と東京都、愛知県、大阪府、福岡県で試験を実施する。受験申し込みは、2008年1月11日金曜日から2月12日火曜日までに財団法人日本救急医療財団へ提出する。受験料は33,600円。合格発表は4月10日木曜日。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/14.html

(2007/10/11)

トラックドライバーを安定的に確保するための方策に関する検討委員会、貸切バスに関する安全等対策検討会

国土交通省は、11日、トラックドライバーを安定的に確保するための方策に関する検討委員会と第6回貸切バスに関する安全等対策検討会の開催概要を公表した。

トラックドライバー検討委員会は、15日に開催する。前回議論のポイントと先進事例調査結果、トラックドライバーの需給予測の中間報告について議論を行う。傍聴が可能。

貸切バス検討会も、15日月曜日に開催する。貸切バスに関する安全等対策の検討を行う。会議は非公開。

詳細は、トラックドライバーが、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091011_.html、貸切バスが、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091011_3_.html

(2007/10/11)

[リコール] スズキ・アドレスV125の前輪ブレーキ用のマスターシリンダ

国土交通省は、11日、スズキから安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

平成19年4月12日から平成19年8月8日に製造されたアドレスV125の6,655台。前輪ブレーキ用のマスターシリンダに不具合があり、ブレーキ液が漏れ、制動力が低下するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-111.html

(2007/10/11)

『日本救急医学会雑誌』9月号、ドクターヘリ、ER型救急医療など

有限責任中間法人日本救急医学会は、10日、『日本救急医学会雑誌』第18巻第09号の概要を公表した。

原著論文として「ドクターヘリ搬送症例における病院前胸腔ドレナージの有効性」、「本邦におけるER 型救急医療の実施状況」、症例報告として「JR 福知山線列車脱線事故現場における初動期医療活動」が掲載されている。

詳細は、http://journal.jaam.jp/emergency/Document_generalListAction.do?year=2007&vol=18&code=09

(2007/10/10)

不出頭者を逮捕、違反金未納者に対する差し押さえを実施、道警

北海道警察は、10日、道路交通法違反等不出頭者の逮捕と放置違反金未納者に対する滞納処分の執行に関する情報を公表した。

道路交通法違反等不出頭者の逮捕では、1月から9月末までに、男性62人、女性2人の即決裁判不出頭者64人を通常逮捕した。年齢別では20代と30代で過半数だった。

札幌市内居住の放置違反金未納者13人に対し、銀行預金約55万円の差し押さえを行った。滞納額が一番多かったのは30代の男性で、違反件数8件で放置違反金総額は12万7,000円だった。

詳細は、不出頭者が、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/isseitaiho/isseitaiho.html、違反金未納者が、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/p-guideline/minou_shobun/minou_shobun.html

(2007/10/10)

葬儀帰りの高齢夫婦が死亡、北海道

北海道警察は、10日、交通安全情報「車両単独事故で2人が死亡」を公表した。

4日木曜日に、足寄町の道道で86歳の男性が運転する普通自動車がガードロープ支柱に激突、運転者と助手席の84歳の妻が死亡した。夫婦は葬儀の帰りだった。

高齢運転者からの聞き取りでは、墓参や葬儀などの際に長距離運転をして事故を起こした例が多いという。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191005.html

(2007/10/10)

第39回全国白バイ安全運転競技大会の開催結果

警察庁は、10日、第39回全国白バイ安全運転競技大会の開催結果を公表した。

6日土曜日と7日日曜日に、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター「安全運転中央研修所」で開催された。観客は延べ約8,600人に上った。

団体競技第一部で優勝したのは警視庁、2位は埼玉県警、3位は茨城県警だった。

詳細は、http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou2/shirobai.htm

(2007/10/10)

カローラ ルミオン、後席中央シートベルトは2点式

トヨタ自動車は、9日、新型車「カローラ ルミオン」を発表、同日、販売を開始した。

前席サイド、前後席カーテンエアバッグを全車標準装備した。1.8Lエンジン搭載車には、スピン防止装置「VSC」をオプション設定した。

プライバシーガラスは全車標準装備だが、後席中央シートベルトは2点式。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Oct/nt07_062.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/corollarumion/

(2007/10/09)

日産、ITS世界会議に「STAR WINGS」実験車を出展

日産自動車は、9日、「第14回ITS世界会議」に「STAR WINGS」実験車を出展すると発表した。

STAR WINGSは、北京市の交通渋滞改善を図る新交通情報実験システム。ローブカー交通情報システムが提供する交通情報を携帯電話で車両に配信する。

その他、車間距離の維持を支援するディスタンス・コントロール・アシスト(DCA)、車線維持を支援するレーン・ディパーチャー・プリベンション(LDP)などの技術展示を行う。

詳細は、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/071009-04-j.html

(2007/10/09)

9月下旬に高速道路上の死亡事故が連続、神奈川

神奈川県警察は、9日、高速隊管内交通死亡事故発生状況を公表した。

9月23日日曜日には中央道下り線で大型自動二輪が転倒し、普通乗用2台と接触後、大型バスに潜りこみ轢過し、女性が死亡する事故が、28日金曜日には横浜横須賀道路下り線で、逆走の普通貨物が大型貨物に衝突し、それぞれの運転者男性2人が死亡する事故が発生した。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes87020.htm

(2007/10/09)

秋の全国交通安全運動実施結果、神奈川

神奈川県警察は、9日、秋の全国交通安全運動実施結果を公表した。

9月19日水曜日に川崎駅東口・西口で開催された「2007飲酒運転を根絶しよう !! 県民大会」や、県下一斉飲酒根絶キャンペーン、各警察署で行われた取組が、写真付きで紹介されている。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0106.htm

(2007/10/09)

スバル、次世代ADAを開発

富士重工業(スバル)は、5日、先進運転支援システム「次世代ADA(Active Driving Assist)」を開発したと発表した。

スバル初となるプリクラッシュセーフティシステムは、渋滞時などの極低速時にも機能し、ペダルの踏み間違いなどによる誤発進時に速度を低減させる機能を、世界で初めて搭載した。全車速域追従クルーズコントロールも搭載した。

レーダーなどのセンサーは使わず、ステレオカメラだけで動作するため、システムの小型化とコスト低減を実現した。

詳細は、http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_40631.pdf(PDFファイル)。

(2007/10/05)

モビリタが熊本に出張し、子ども博に参加

トヨタ自動車は、5日、モビリタ便り「熊本に出張しました」を公開した。

9月22日土曜日に、熊本県益城町のグランメッセ熊本で行われた「子育てすくすくこども博2007」で交通安全イベントを開催した。主に母親を対象に、運転席からの視界の確認、飲酒ゴーグルを使用した飲酒疑似体験、子どもの視界体験、チャイルドシートの正しい取り付け方などを教えた。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/071005.html

(2007/10/05)

三井住友海上代理店会が、「秋の全国交通安全運動」に全国一斉参加

三井住友海上火災保険は、4日、全国代理店会のMSAが秋の全国交通安全運動に参加したと発表した。

チラシ配りなどの街頭活動、交通安全イベントの支援、事故多発マップを顧客に配布、地元テレビ局との共同飲酒運転撲滅CMの作成などの活動を行った。

詳細は、http://www.ms-ins.com/news/h19/news_1004_3.html

(2007/10/05)

聴覚障害者マークに関する懇談会の開催結果

警察庁は、5日、聴覚障害者マークに関する懇談会の開催結果を公表した。

聴覚障害者標識制定趣旨の説明や聴覚障害者マークの基本的な考え方のハ?フ?リックコメント結果などが議論された。

詳細は、概要が、http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo17/01_gaiyou.pdf(PDFファイル)、資料が、http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo17/02_shiryou.pdf(PDFファイル)、発言要旨が、http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo17/03_youshi.pdf(PDFファイル)、基本的な考え方が、http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo17/04_kihon.pdf(PDFファイル)。

(2007/10/05)

秋の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況

警察庁は、5日、秋の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況を公表した。

9月21日金曜日から30日日曜日までの期間中の死者は、163人で、前年より13人少なく、1956年以降、最も少なかった。死者数は7.4%、負傷者数は9.6%、事故件数は11.0%の減少だった。

詳細は、http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu42/h19_aki.pdf(PDFファイル)。

(2007/10/05)

レクサス IS F、速くても安全も

トヨタ自動車は、4日、「レクサス IS F」を発表、12月25日から販売を開始すると発表した。

ミリ波レーダー方式プリクラッシュセーフティシステムをオプション設定し、前席ニーエアバッグ、前席サイドエアバッグ、前後席カーテンエアバッグを標準装備した。

プライバシーガラスは装備されない。4人乗り。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Oct/nt07_061.html、商品紹介ページが、http://lexus.jp/models/isf/

(2007/10/04)

[リコール] 富士重工業、フォード、フィアットなど

国土交通省は、4日、富士重工業、フォード・ジャパン・リミテッド、酒井重工業、エイチアンドケイコーポレーションから安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

富士重工業(スバル)は、平成18年7月26日から平成19年7月9日に製造されたステラとR2の2車種、計43,422台。後部右側ドアのドアロックに不具合があり、解錠の位置に固定され、ドアが閉まらなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-041.html

フォードは、平成10年12月9日から平成12年10月10日に製造されたエクスプローラーの2346台。ブレーキのマスターシリンダーに取り付けられている定速走行装置解除スイッチに不具合があり、加熱し火災に至るおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-042.html

酒井重工業は、平成17年6月21日から平成19年6月26日に製造されたT2-1の153台。駐車ブレーキレバーの爪の強度が不足しており、最悪の場合、爪が折損し駐車ブレーキが解除されるおそれがある。物損事故が1件発生している。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10-045.html

エイチアンドケイコーポレーション(フィアット)は、平成18年3月26日から平成19年12月24日に製輸入されたフィアットの29台。運転席と助手席のシートベルトの巻き取り装置に不具合があり、シートベルトがロックされないおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/10/recall10.pdf(PDFファイル)。

(2007/10/04)

トヨタ、第14回ITS世界会議に出展

トヨタ自動車は、3日、第14回ITS世界会議の出展概要を公開した。

9日火曜日から、13日土曜日まで中国・北京で開催される。「Drive ITS Dreams.」をテーマに、Lexus LS600hL(特別版)、先進の安全技術を体験できるドライビングシミュレータ、「インフラ協調型安全運転支援システム」の開発状況を紹介する。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Oct/nt07_1001.html

(2007/10/03)

「秋の全国交通安全運動」終了、北海道

北海道警察は、3日、交通安全情報『「秋の全国交通安全運動」終了』を公開した。

期間中の死者は、前年比1人減の7人だった。各地の取組が写真付きで紹介されている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho191001.html

(2007/10/03)

二輪車安全運転講習追加開催、神奈川県警

神奈川県警察は、3日、二輪車安全運転講習の臨時講習日に関する情報を公開した。

11月3日土曜日と17日土曜日に追加して開催する。3日は10月17日まで、17日は10月31日までに申し込む。

会場は横浜市二俣川の運転免許試験場。受講資格は県内在住者。受講料は傷害保険料の130円。車両の持ち込みが必要。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0012.htm

(2007/10/03)

スカイライン クーペ、安全を選べるオプション設定

日産自動車は、2日、「スカイライン クーペ」を全面改良、同日、販売を開始した。

スピン防止装置「VDC」や前席サイドエアバッグ、前後席カーテンエアバッグは全車標準装備した。上級グレードに、プリクラッシュシートベルトとインテリジェントブレーキアシストをセットオプション設定した。

プライバシーガラスは全車オプション設定。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/071002-01-j.html、商品紹介ページが、http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0710/

[訂正] 「後席中央のシートベルトは3点式」とありましたが、スカイライン クーペは4人乗りのため、後席中央はありません。

(2007/10/02)

ランエボ X、下位グレードの後席中央席シートベルトは2点式

三菱自動車工業は、1日、「ランサー エボリューションX」を発表、同日、販売を開始した。

車両運動統合制御システム「S-AWC(Super All Wheel Control)」には、アクティブスタビリティコントロールを追加し、上級グレードに標準装備した。運転席ニーエアバッグは全車に標準装備した。

下位グレードの後席中央席シートベルトは2点式。プライバシーガラスは上級グレードに標準装備。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1682.html、商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/

(2007/10/02)

モビリタ、豊田市でシートベルトの大切さを伝える

トヨタ自動車は、2日、モビリタ便り「豊田市に出張しました」を公開した。

9月22日土曜日に愛知県豊田市の豊田スタジアムで開催された「産業フェスタ2007」に参加し、交通安全イベントを実施した。

20km/hから急停止し、シートベルトの効果を体感したり、体重が10kgのぬいぐるみを抱えたまま、20km/hから急停止し、チャイルドシートの大切さを実感するプログラムが行われた。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/071002.html

(2007/10/02)

第6回 ITSシンポジウム2007は神戸で開催

特定非営利活動法人(NPO法人)ITS Japanは、2日、第6回 ITSシンポジウム2007の開催要項を公開した。

12月6日木曜日と7日金曜日に、神戸市の産業振興センターで開催する。「安全と共生の ITS 」を総合テーマに据え、論文発表セッション「事故を減らすITS」や「運転行動と心理のITS」などが企画されている。

詳細は、http://www.its-jp.org/topics/topics053.htm

(2007/10/02)

中間とりまとめ、アルコール・インターロック装置に関する検討会

国土交通省は、2日、アルコール・インターロック装置に関する検討会の中間とりまとめに関する情報を公開した。

中間とりまとめでは、欧米で利用されているアルコールインターロック装置の実用化の状況等を整理し、呼気式のアルコール・インターロック装置の技術指針の骨子案を策定した。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091002_.html

(2007/10/02)

北海道で寒冷地のスリップ事故低減を目指す実証実験、日産

日産自動車は、1日、「スリップ地点情報提供システム」の実証実験を北海道で実施すると発表した。

札幌市周辺のカーウイングス会員を対象に参加者を募集し、11月より2008年3月まで実験を実施する。

カーウイングスの通信によって収集した車両の走行位置や、ABS作動によるスリップ発生等のプローブ情報やスリップ事故が発生した地点の情報をナビゲーション画面に提供する。

詳細は、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/071001-02-j.html

(2007/10/01)

新会員・海外特別顧問を講師とするIATSSセミナー

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、1日、新会員・海外特別顧問を講師とするIATSSセミナーの開催結果を公表した。

9月21日金曜日に、新入会員3名と海外特別顧問1名を講師とするセミナーを開催した。独立行政法人産業技術総合研究所主任研究員の加藤晋氏が「ITSに関する研究 −産総研における運転支援と自動運転に関する研究−」、大阪大学大学院人間科学研究科准教授の篠原一光氏が「ドライバの注意に関する認知心理学的研究」、本田技術研究所四輪開発センター主任研究員の吉田傑氏が「歩行者保護の取り組み」を講演した。

さらに海外特別顧問のフィンランドのEsko Keskinen氏が「Recent trends in driver education in Europe -from theory to practice」を講演した。

詳細は、http://www.jsae.or.jp/09award/jsaeawa.php

(2007/10/01)

自動車技術会賞の受賞候補者募集

社団法人自動車技術会は、1日、自動車技術会賞の受賞候補者募集要綱を公表した。

学術貢献賞、技術貢献賞など6賞の募集を行う。受付期間は12月1日から31日まで。

詳細は、http://www.jsae.or.jp/09award/jsaeawa.php

(2007/10/01)

車輪脱落防止のための正しい車輪の取扱い、自工会

社団法人日本自動車工業会は、9月28日、大型トラック・バスの車輪脱落防止のための正しい車輪の取扱いを公表した。

日常点検整備時、定期点検整備時、ホイール取付け作業時、タイヤ交換等ホイールを取外して行う整備時の注意事項などが掲載されている。

詳細は、http://www.jama.or.jp/user/fall_off_wheel/

(2007/10/01)

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.