Fasten your SEATBELT ? -http://www.seatbelt.net/-
Headline News

2008年1月のニュースバックナンバー

主要ニュース/「昨年の年間死者、5,743人」、「2月20日と4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」」、「3年連続全国交通事故死ワーストワンを回避、北海道

最前列に3点式シートベルト、三菱ふそうエアロエース ショートタイプMM

三菱ふそうトラック・バスは、31日、大型観光バス「エアロシリーズ」に「エアロエース ショートタイプMM」を追加、同日、販売を開始した。

客席の最前列に3点式シートベルトを標準装備した。運転席にはエアバッグやプリテンショナー付きシートベルト、衝撃吸収ステアリングコラムを標準装備した。多重表示モニターを組み込んだ新型メータークラスターを採用し、視認性を高めた。

詳細は、http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/080131/080131.html

(2008/01/31)

全国自動車教習所教習指導員安全運転競技大会

本田技研工業は、31日、第8回全国自動車教習所教習指導員安全運転競技大会の開催要項を公表した。

6月2日月曜日と3日火曜日に、鈴鹿サーキット交通教育センターで開催する。教習指導員の更なる運転技術や指導力のレベルアップなどを目的に、四輪部門と二輪部門に分かれて競技を行う。

1教習所で最大4名が参加可能。締切は4月21日月曜日。

詳細は、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/topics/rally_8th/index.html

(2008/01/31)

シートベルトで33人は助かっていた、道警

北海道警察は、31日、シートベルト・チャイルドシート着用の徹底に関する情報を公表した。

2007年中に、自動車乗車中に死亡したのは77人。そのうちシートベルトを締めていなかったのは77人、48.4%だった。道警では77人のうち、33人はシートベルトを着用してれば助かったものと見ている。

北海道では、シートベルトの着用率は全国平均を下回っており、運転席で93.9%、後席で8.3%となっている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/seat/seatbelt.html

(2008/01/31)

凍結路面でスリップ、若者2人死亡、道警

北海道警察は、31日、交通安全情報「凍結路面でスリップ、若者2人死亡」を公表した。

27日、旭川市神居古潭の国道で、凍結路面でRV車が対向車線にはみ出し、対向の大型トラックと正面衝突、RV車の運転者と同乗者が死亡する事故が発生した。

冬型事故の多発が予想されることから、道警では、速度を抑え、道路形状や路面状況をよく確認しながら運転することを呼びかけている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200129.html

(2008/01/31)

児童を交通事故から守ろう ! 、神奈川県警

神奈川県警察は、31日、交通事故防止啓発チラシ「児童を交通事故から守ろう ! 」を公表した。

事故原因に飛び出しが多いこと、自宅近くで発生していることなどを紹介し、子どもと一緒に通学路を歩くことを薦めている。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0208.htm

(2008/01/31)

サンデーバイクスクール、警視庁三田署

警視庁は、31日、三田警察署が実施する「サンデーバイクスクール」に関する情報を公開した。

2月10日日曜日に、東京都港区の「ラヴィ・ドライビング・三田」で開催する。運転技術向上の実技指導を行う。

参加費は無料だが、バイクの持ち込みが必要

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/event/event.htm#mita0210

(2008/01/31)

6箇所の短期入院協力病院を指定、国交省

国土交通省は、31日、短期入院協力病院に6箇所指定したと発表した。

新たに指定したのは、茨城県古河市の医療法人茨城愛心会古河病院、栃木県那須塩原市の菅間記念病院、堺市西区の医療法人ペガサスペガサスリハビリテーション病院、神戸市北区の医療法人社団まほし会真星病院、愛媛県伊予市の医療法人財団尚温会伊予病院、大分市の諏訪の杜病院の6病院。

今回の6病院の指定により、全国で67病院が指定されたことになる。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090131_.html

(2008/01/31)

見にくいナンバープレート対策を検討、国交省

国土交通省は、31日、ナンバープレート表示の視認性の確保等に関する検討会に関する情報を公表した。

樹脂製のナンバープレートのカバーや大型貨物自動車の後部ナンバープレートの取付位置について、法的規制や取付位置の基準について検討会を設置し、検討する。今年前半までに4回程度の会議を開催し、報告書はホームページで公表する予定。

第1回検討会は、2月4日月曜日に開催する。傍聴は不可。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090131_3_.html

(2008/01/31)

[リコール] 日産・エルグランド、燃料計が不具合でガス欠も

国土交通省は、31日、日産自動車から2件の安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

1件目は、平成17年12月6日から平成19年1月11日に製造されたシビリアンといすゞ・ジャーニーの2車種、計319台。2枚折戸式自動ドア車において、自動開閉装置に不具合があり、最悪の場合、走行中にドアがわずかに開くおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/01/recall01-311.html

2件目は、平成14年4月10日から平成16年7月27日に製造されたエルグランドの計86,554台。燃料計回路の設計が不適切なため、燃料計の指示が高くなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/01/recall01-312.html

(2008/01/31)

「交通事故死ゼロを目指す日」に関する警視庁の取り組み

警視庁は、30日、「交通事故死ゼロを目指す日」に関する情報を公開した。

2月20日水曜日と4月10日木曜日の2日、「交通事故死ゼロを目指す日」として交通事故の抑止を目指す。警視庁は「皆さん一人ひとりが、交通ルールを守り、交通マナーを向上させ、交通事故に注意して行動することによって悲惨な交通事故の発生を抑止する日」としている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/zero/zero.htm

(2008/01/30)

マツダ・アテンザ、安全装備は豊富だがセットオプションが多い

マツダは、29日、中型車「アテンザ」を全面改良、同日、販売を開始した。

時速60km以上で走行中に車線変更する際に、隣の車線を走行する車両を検知、警報するリアビークルモニタリングシステムは、プリクラッシュセーフティシステムとセットオプション設定した。また2.5リッターエンジン全車にスピン防止装置「DSC」を標準装備、2.0リッターエンジン車にはセットオプション設定した。前席サイドエアバッグと前後席カーテンエアバッグは、全車にセットオプション。

後席中央には3点式シートベルトを採用した。プライバシーガラスは、5ドアハッチバックとステーションワゴンに標準装備、セダンの一部グレードにセットオプション設定。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200801/080129.html、商品紹介ページが、http://www.atenza.mazda.co.jp/

(2008/01/29)

モビリタ・安全のススメ「雪道は慎重に」

トヨタ自動車は、28日、モビリタ・安全のススメ Vol.26「雪道は慎重に」を公表した。

普段、雪道を運転しないドライバーを対象に、道具の用意や心の準備、路面の状況に注意すること、雪道の運転に対応したモビリタのプログラムの紹介等が掲載されている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol26_1.html

(2008/01/28)

大阪府のあなたのまちの交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧

大阪府警察は、28日、あなたのまちの交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧を更新した。

全交通事故、こども・高齢者、歩行者・自転車の3種類の交通事故発生マップと、類型別と状態別・年齢層別の交通事故発生状況一覧が公表されている。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/map/index.html

(2008/01/28)

[リコール] ボルボ XC90、フロントデフロスタが作動せず

国土交通省は、28日、ピー・エー・ジー・インポート(ボルボ)から安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

平成18年9月27日から平成19年11月21日に輸入されたボルボ XC90の975台。エンジンの制御プログラムが不適切なため、フロントデフロスタが作動しないおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/01/recall01-281.html

(2008/01/28)

東京の交通人身事故発生状況

警視庁は、25日、2007年12月末の交通人身事故発生状況を公表した。

12月の死者数は、前年同期比2人減の29人だった。負傷者数は665人減の6,743人、事故件数は616件減の5,982件だった。

2007年の年間死者は、前年比6人増の269人だった。年間の負傷者数、事故件数は減少している。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/data/h19.pdf(PDFファイル)。

(2008/01/25)

第3回リコール検討会の開催要項

国土交通省は、25日、第3回リコール検討会の開催要項を発表した。

29日火曜日に開催する。議題は、リコールに対する正しい理解の普及や自動車の不具合に係るユーザーへの情報提供の充実等についてなど。

傍聴は出来ず、後日、議事概要がホームページに公表される。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090125_.html

(2008/01/25)

[リコール] ホンダ・クロスロードの制動灯

国土交通省は、24日、本田技研工業から安全関連のリコールの届け出があったと発表した。

平成6年10月26日から平成10年4月30日に輸入されたクロスロードの289台。制動灯スイッチの容量が不足しているため、制動灯が点灯し続けたり、制動灯が点灯しなくなり、シフトレバーが動かなくなったりする。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/01/recall01-243.html

(2008/01/24)

高速走行時に後方からの接近車両を検出するシステムを開発、マツダ

マツダは、23日、国内初となる高速走行時に後方からの接近車両を検出するリアビークルモニタリングシステムを実用化すると発表した。

時速60km以上の高速走行時に、左右の後側方車両を検知し、接近する車両を検知するとAピラー部のLEDを点灯させる。その際に、ウインカーを操作した場合、LEDが点滅し警報音が鳴り、ドライバーに警報を発する。

マツダでは、今月末に発売する「アテンザ」に採用するとしている。

詳細は、http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200801/080123.html

(2008/01/23)

パサートTSI、タイヤ空気圧警告灯を追加

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、23日、パサートに新グレードを追加、2月5日から販売を開始すると発表した。

新規に設定されたのは、セダンとワゴン・ヴァリアントの最廉価グレードとなる「TSIコンフォートライン」。中位グレードには装備されないタイヤ空気圧警告灯を追加した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.volkswagen.co.jp/information/news/2008/20080123a/、セダンの商品紹介ページが、http://www.volkswagen.co.jp/cars/passat/、ヴァリアントの商品紹介ページが、http://www.volkswagen.co.jp/cars/passatvariant/

(2008/01/23)

三井住友海上、自動車保険をわかりやすく、割引も拡大

三井住友海上火災保険は、22日、商品構成をわかりやすくした自動車保険「GK クルマの保険」を5月から発売すると発表した。

商品ラインナップを個人向けと事業向けに再編、人身傷害保険を中心とした構成に傷害補償を再構築し、補償に関する特約を70から44に削減した。

また、同社で過去2年以上連続で長期優良割引を適用されている場合、割引を3%上乗せする。さらにゴールド免許割引を25歳以下にも適用を拡大する。

詳細は、http://www.ms-ins.com/news/h20/news_0122_1.html

(2008/01/23)

運転者の眼の開閉状態を検知するプリクラッシュセーフティ、トヨタ

トヨタ自動車は、22日、眼の開閉状態も検知する「進化したドライバーモニター付プリクラッシュセーフティシステム」を開発したと発表した。

従来のシステムは顔の向きを検知するが、新システムは運転者の上下まぶたの位置を検出し、眼を開けているか閉じているかを判断する。眼を閉じていると判断した場合は、早めに警報を発する。

トヨタでは、新システムを近々発売予定の新型車に採用するとしている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jan/nt08_008.html

(2008/01/22)

北海道、「交通死亡事故ゼロ日」が16日間でストップ

北海道警察は、22日、交通安全情報「高齢歩行者2人死亡」を公表した。

20日に、釧路市と函館市の国道で、道路を横断していた高齢者が車に跳ねられ死亡した。

北海道では4日から19日まで交通死亡事故がなかったが、20日に死亡事故が発生したたため、16日間でストップした。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200121.html

(2008/01/22)

北海道、12月の交通事故概況と2月の傾向

北海道警察は、22日、昨年12月の交通事故概況と過去5カ年の2月の交通死亡事故実態を公表した。

12月の死者は前年より10人減少した17人だった。1953年以降、12月では最も少なかった。昨年一年間で、シートベルト非着用死者は77人で、前年より4人少なかった。このうち、33人はシートベルトを着用していれば助かっていた可能性がある。

2月は、過去5年間の死者の平均は19.4人だった。昼間における国道での冬型スリップによる正面衝突事故や、10時から12時と18時から20時にかけての人対車両事故が多発傾向にある。

詳細は、12月が、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jikomonth/jikomonth.html、2月が、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jiko-taihi/jiko-taihi.html

(2008/01/22)

モビリタ便り「モビリタ@2008」

トヨタ自動車は、21日、モビリタ便り「モビリタ@2008」を公開した。

今年最初のブログラムだった「総合トレーニングIII」の様子を写真付きで紹介している。新しいプログラムの開発や、現在実施しているアジアだけでなく、世界で実施する考えを示した。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/080119.html

(2008/01/21)

警視庁二輪車交通安全教室では胸部プロテクタ着用が必須に

警視庁は、21日、二輪車交通安全教室における服装に関する情報を公開した。

胸部を保護するプロテクタの着用を義務づけた。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/wear.htm

(2008/01/21)

日産プリンス広島、第48回交通安全国民運動中央大会交通安全優良事業所に選出

日産自動車は、18日、日産プリンス広島が第48回交通安全国民運動中央大会交通安全優良事業所に選出されたと発表した。

日産プリンス広島は、日産が開発した防犯ブザー付の「PIVO反射材ストラップ」を広島市内の小学校低学年に400個配布、反射材の着用やヘッドライトの早めの点灯を呼び掛けた。

詳細は、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080118-01-j.html

(2008/01/18)

新たな交通安全教育の創出に挑む『IATSS Review』Vol.32, No.4

財団法人国際交通安全学会(IATTS)は、18日、学会誌『IATSS Review』Vol.32, No.4に関する情報を公表した。

特集は、「新たな交通安全教育の創出に挑む:教育プログラムと評価ツールの開発」。蓮花一己、向井希宏、小川和久、太田博雄「高齢ドライバーを対象としたハザード知覚教育の効果測定」や福田トウェンチャイ、福田敦、岡村誠「ヒヤリ地図づくりを活用したタイにおける交通安全意識向上の取り組み」などが掲載されている。

詳細は、http://www.iatss.or.jp/review/32-4/32-4-mokuji.html

(2008/01/18)

1月も半月を経過、死者数が減少傾向、北海道

北海道警察は、17日、交通安全情報「1月も半月を経過、死者数が減少傾向」を公表した。

1月に入り、3日の長万部町での1件3人が死亡する事故のみで、死者は前年同期比6人減少している。負傷者数、事故件数も減少している。特に、13日間連続して死者がないのは、記録がある1967年以降で最長。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200117.html

(2008/01/18)

自転車通行環境整備のモデル地区を指定、国交省

国土交通省は、17日、警察庁と合同で全国で98箇所の自転車通行環境整備のモデル地区を指定したと発表した。

自転車専用道路や、自転車レーンなどの歩行者と自転車が「分離」された自転車走行空間を戦略的に整備するため、事業進捗上の課題に対する助言や交通安全施設等整備事業等の重点的な支援を行う。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/06/060117_.html

(2008/01/18)

2月20日と4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」

内閣府共生社会政策統括官交通安全担当は、17日、中央交通安全対策会議交通対策本部決定の飲酒運転の根絶に向けた取組の強化と「交通事故死ゼロを目指す日」の実施に関する情報を公表した。

2月20日水曜日と4月10日木曜日を「交通事故死ゼロを目指す日」とし、広報などを行う。

飲酒運転の根絶に向けた取組の強化は、当面の常習飲酒運転者対策として、アルコールの影響や専門相談機関等の周知、様々な機会をとらえた飲酒行動是正のための働きかけ、運転免許の処分者講習の充実及び常習飲酒運転者の早期把握等など、計8項目を実施することを決定した。

詳細は、飲酒運転の根絶に向けた取組の強化が、http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/inshu/inshu_h20.html、「交通事故死ゼロを目指す日」が、http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/sougou/zero.html

(2008/01/18)

IATSS シンポジウム「改革時代の『公』と『私』」開催結果

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、16日、シンポジウム「改革時代の『公』と『私』」の開催結果を公表した。

登壇者や会場の写真と、シンポジウムパンフレットが公開されている。シンポジウムの模様は、3月に出版予定の「改革時代の『公』と『私』(仮題)」(NTT出版)に収録されるという。

詳細は、http://www.iatss.or.jp/repo/repo20071214.html

(2008/01/16)

プリクラッシュセーフティシステムを改良、マツダ・MPV

マツダは、15日、ミニバン「MPV」を一部改良、同日、販売を開始した。

「マツダプリクラッシュセーフティシステム」を改良し、衝突の可能性がある時にブレーキの遊びを詰め、緊急時のブレーキ性能を向上させた。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200801/080115.html、商品紹介ページが、http://www.mpv.mazda.co.jp/

(2008/01/15)

「中部運輸局・NASVA事故防止セミナー」への出展会社募集

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、15日、「中部運輸局・NASVA事故防止セミナー」への出展会社募集要項を公表した。

3月7日金曜日に、名古屋市東区の「ウィルあいち」で開催する。デジタコ、ドラレコ、アルコールチェッカー、SAS検査装置などの安全マネジメント支援最新ツールの事業者を、先着順で10事業者募集する。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080115.html

(2008/01/15)

神奈川は死者3人減少

神奈川県警察は、15日、2007年12月末の交通事故発生状況を公表した。

12月末の死者は前年比3人減の237人、負傷者数は8.4%減の60,003人、事故件数は7.2%減の50,449件だった。地域別では、横浜市内、川崎市内は減少したが、その他の地区は増加した。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesn0712.htm

(2008/01/15)

[リコール] ドゥカティ HYPERMOTARD 1100 S

国土交通省は、15日、ドゥカティジャパンから安全関連のリコールの届け出があったことを公表した。

平成19年5月21日から平成19年10月19日に輸入されたドゥカティHYPERMOTARD 1100 Sの103台。ナンバープレートホルダブラケットの形状が不適切なため、振動で破損し落下、後面方向指示器、後部反射器、番号灯および番号標板が脱落するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/01/recall01-151.html

(2008/01/15)

キャデラック CTSとインフィニティ EX35が「TOP SAFETY PICK」

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、9日と10日、2車種の衝突安全性能試験結果を発表した。

キャデラック CTSを「TOP SAFETY PICK」とした。GMは、2008年モデルから、追突時の安全性を向上させるために設計を変更した。

また、インフィニティ EX35も「TOP SAFETY PICK」に選ばれた。インフィニティ・ブランドとしては初めての「TOP SAFETY PICK」となった。インフィニティ EX35は、日本未発売。

詳細は、キャデラック CTSが、http://www.iihs.org/news/rss/pr010908.html、インフィニティ EX35が、http://www.iihs.org/news/rss/pr011008.html

(2008/01/11)

自動車アセスメントの結果を携帯電話でも

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、11日、携帯電話向けホームページを開設したと発表した。

携帯電話向けホームページでは、自動車アセスメントの結果が掲載されている。アドレスは、http://www.nasva.go.jp/mobile/index.html

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080111.html

(2008/01/11)

第3回交通労働災害防止専門家検討会の配布資料

厚生労働省は、10日、第3回交通労働災害防止専門家検討会の配布資料を公表した。

第2回交通労働災害防止専門家検討会議事要旨の他、新たな交通労働災害防止対策のための検討事項が公開されている。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/12/s1226-15.html

(2008/01/11)

第48回交通安全国民運動中央大会

警察庁は、10日、第48回交通安全国民運動中央大会の開催要項を公表した。

17日木曜日に、東京都千代田区のグランドアーク半蔵門で地域・家庭部会、交通安全教育部会、企業部会を開催し、基調講演と意見発表、大会宣言の検討を行い、18日金曜日には、日比谷公会堂で、常陸宮殿下同妃殿下のご臨席のもと、交通栄誉章(緑十字金章・銀章)の表彰、交通安全年間スローガン最優秀入選 者に対する内閣総理大臣表彰、大会宣言等を行う。

詳細は、http://www.npa.go.jp/pressrelease/kouki8/20080110_koutsuu.pdf(PDFファイル)。

(2008/01/11)

日産・ノート、運転席シートベルトリマインダーを全車に標準装備

日産自動車は、9日、「ノート」を一部改良、16日に販売を開始すると発表した。

運転席シートベルトリマインダーを全車に標準装備した。

カーテンエアバッグは全車オプション装備、スピン防止装置「VDC」は設定されず、後席中央のシートベルトは2点式のまま。

詳細は、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080109-01-j.html、商品紹介ページが、http://www.nissan.co.jp/NOTE/

(2008/01/09)

タウンエース、ライトエース、前席の安全装備を充実

トヨタ自動車は、9日、「タウンエース」と「ライトエース」のバンとトラックを全面改良、2月25日に販売を開始すると発表した。

助手席にもエアバッグを、前席にはフォースリミッタ付きプリテンショナーシートベルトを、それぞれ全車標準装備し、ABSも全車に標準装備した。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jan/nt08_005.html

(2008/01/09)

トヨタ・プレミオ、アリオンの2LにVSCをオプション設定

トヨタ自動車は、8日、セダン「プレミオ」と「アリオン」に2リッターエンジン搭載車を追加、同日、販売を開始した。

同車には、スピン防止装置「VSC」の設定がなかったが、今回、最上級グレードのみにオプション設定した。同グレードでは、プライバシーガラスが標準装備される。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jan/nt08_004.html、プレミオの商品紹介ページが、http://toyota.jp/premio/、アリオンの商品紹介ページが、http://toyota.jp/allion/

(2008/01/08)

3年連続全国交通事故死ワーストワンを回避、北海道

北海道警察は、8日、交通安全情報「3年連続全国交通事故死ワーストワンを回避」を公表した。

北海道の2007年の交通事故史死者は286人で、前年より9人増加したが、愛知県が288人だったため、3年連続でワーストワンを回避した。道警では、「いまだ年間300人近くもの尊い命が交通事故の犠牲になっている現実を重く受け止め、本年も引き続き交通事故の防止に全力で取り組んで行きます」としている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200107.html

(2008/01/08)

仙台市でのタクシーの新規参入、増車を中止

国土交通省は、8日、仙台市を道路運送法第8条第1項の規定に基づく緊急調整地域として指定すると発表した。

9日から8月31日まで、タクシーの新規参入や増車を禁止する。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090108_.html

(2008/01/08)

トヨタ・センチュリー、ディスチャージヘッドランプを標準採用

トヨタ自動車は、7日、リムジン「センチュリー」を一部改良、同日、販売を開始した。

ロービームに、ディスチャージヘッドランプを標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jan/nt08_003.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/century/

(2008/01/07)

年末・年始の交通事故発生状況

警察庁は、4日、年末・年始の交通事故発生状況を公表した。

12月29日から1月3日までの期間中、死者は79人で、前年同期より12人、13.2%少なかった。負傷者数は11.6%減少し、発生件数は13.2%減少した。

詳細は、http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu45/20080107_2.pdf(PDFファイル)。

(2008/01/07)

2007年の死者は5,744人、最多は愛知県

警察庁は、4日、2007年中の交通事故死者数を公表した。

2007年の24時間死者は、5,744人で、前年比608人、9.6%減少した。死者が最も多かったのは愛知県で288人、続いて北海道が286人だった。死者が増加したのは、8都道県で、最も増えたのは青森県で24人増加した。39府県では死者が減少した。最も減ったのは61人減少した茨城県だった。

詳細は、http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu45/20080107_1.pdf(PDFファイル)。

(2008/01/07)

「初日の出暴走」45台に整備命令を発令

国土交通省は、4日、「初日の出暴走」の不正改造車等に対する特別街頭検査の実施結果を公表した。

自動車検査官88名が1都8県の11か所で、62台を検査し、45台に整備命令を発令した。違反事由は、回転部分の突出等の車枠・車体関係が40件、着色フィルム等の保安装置関係が30件だった。

(2008/01/07)

昨年の年間死者、5,743人

警察庁は、2日、昨年一年間の交通事故死亡者が5,743人だったと発表した。

6,352人だった2006年よりも609人、9.6%減少した。

(2008/01/02)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

昨年は、全国的には交通事故死者数は減少しましたが、都道府県によっては死者が増加した地域もありました。継続的に交通事故死者数を減少させるには、地域ごとに交通安全政策を「バージョンアップ」させる必要がある、ターニングポイントが今年であると思われます。

また今年は、後席シートベルトの着用義務化が高速道路で始まりますが、一般道路での義務化を目指し、法律改正を推進する必要もあります。

昨年12月には、累計30万ヒットを達成しました。今年も、seatbelt.netは、交通安全政策と自動車の安全の最前線を追いかけ続けます。ご愛読、よろしくお願いいたします。

2008年元旦 seatbelt.net 上田啓史

(2008/01/01)

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.