Fasten your SEATBELT ? -http://www.seatbelt.net/-
Headline News

2008年8月のニュースバックナンバー

主要ニュース/「9月30日も「交通事故死ゼロを目指す日」」、「お盆時期10日間の交通事故発生状況」、「「救急医療の今後のあり方に関する検討会」中間とりまとめ

今年も全ての救命救急センターがA評価、厚労省

厚生労働省は、29日、救命救急センターの評価結果を公表した。

昨年度に引き続き、評価対象204箇所の救命救急センターの全てが最高のA評価だった。来年度からは、評価方法を大幅に見直し、新しい評価方法で評価を行う予定。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/08/tp0829-1.html

(2008/08/29)

第28回「交通安全シンポジウム」は10月28日に福井市で

内閣府政策統括官(共生社会政策担当)交通安全対策担当は、29日、第28回「交通安全シンポジウム」の実施要項を公表した。

10月28日火曜日に、福井市の福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)小ホールで開催する。

福井県警察本部交通部長の前田達男氏が「福井県の交通事故の情勢」を報告し、自由学園最高学部長で千葉大学名誉教授の鈴木春男氏が基調講演を実施する。また、東京都老人総合研究所・研究副部長の溝端満雄氏をコーディネータに、パネルディスカッションを行う。

詳細は、http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/symposium/sympo28.html

(2008/08/29)

第32回「交通安全フェア」は9月13日と14日

内閣府政策統括官(共生社会政策担当)交通安全対策担当は、29日、第32回「交通安全フェア」の実施要項を公表した。

9月13日土曜日と14日日曜日に、東京ドームシティ内プリズムホールで開催する。タレントの関根麻里さんを交通安全推進隊長に任命、仮面ライダーショー、マクドナルドのドナルドショー、自転車あんぜん教室、飲酒運転根絶コーナー、パトカー・白バイの展示などを行う。

詳細は、実施要項が、http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/32th-fair/index.html、イベントのページが、http://www.ko2.jp/

(2008/08/29)

第32回「交通安全フェア」は9月13日と14日

内閣府政策統括官(共生社会政策担当)交通安全対策担当は、29日、第32回「交通安全フェア」の実施要項を公表した。

9月13日土曜日と14日日曜日に、東京ドームシティ内プリズムホールで開催する。タレントの関根麻里さんを交通安全推進隊長に任命、仮面ライダーショー、マクドナルドのドナルドショー、自転車あんぜん教室、飲酒運転根絶コーナー、パトカー・白バイの展示などを行う。

詳細は、実施要項が、http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/32th-fair/index.html、イベントのページが、http://www.ko2.jp/

(2008/08/29)

下半期のホンダ・セーフティスクール日程

本田技研工業は、28日、下半期のホンダ・セーフティスクール日程を公表した。

四輪、二輪、親子バイクの3スクールが、栃木・もてぎや埼玉、鈴鹿、熊本などの会場で開催される。

詳細は、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/school/index.html

(2008/08/28)

[リコール] フロアマットに引っかかりアクセルが戻らない、ボルボ

国土交通省は、28日、ピー・エー・ジー・インポート(ボルボ)から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成20年1月18日から平成20年6月16日に輸入されたボルボ C30、S40、V50の計3車種、計315台。運転席用のフロアマットの形状が不適切なため、アクセルを床まで踏み込むと、アクセルペダルがフロアマットに引っかかり、アクセルを戻せなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000126.html

(2008/08/28)

EuroNCAP、評価基準をバージョンアップ

EuroNCAPは、27日、新しい衝突安全性能評価基準を導入すると発表した。

当初は満点の5つ星を獲得できるとは思えなった現行基準での評価が、97年に開始されたが、10年が経過し、昨年評価を受けた34車種のうち、97%が5つ星または4つ星を獲得した。一方、歩行者安全性能評価では、67%が2つ星に留まり、4つ星を獲得したメーカーはない。

このため、さらなるメーカーの努力を促すために、新基準を導入する。満点は5つ星のままだが、歩行者の安全や「むち打ち」、ESPなどのドライバーを補助する安全装置を重視した評価を行う。新基準で評価された最初の結果は、2009年2月に発表される予定。

詳細は、http://www.euroncap.com/Content-Web-Article/93574527-ee59-4aca-b899-38ac48dfd32a/new-rating-system-to-address-low-pedestrian-scores.aspx(PDFファイル)。

(2008/08/27)

お盆時期10日間の交通事故発生状況

警察庁は、お盆時期10日間の交通事故発生状況を公表した。

9日から18日までの期間中、死者は143人で、前年同期よりも62人、30.2%少なかった。このうち帰省者が関係した死者は、5件、5人だった。負傷者数は、23,571人で、22.3%減、事故件数は18,278件で20.6%減だった。

死者が最も多かったのは、茨城、神奈川、長野の8人で、山形、富山、徳島、高知、長崎の各県では死者がいなかった。

詳細は、http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu7/obon.pdf(PDFファイル)。

(2008/08/27)

9月30日も「交通事故死ゼロを目指す日」

内閣府政策統括官(共生社会政策担当)交通安全対策担当は、「交通事故死ゼロを目指す日」の実施要項を公表した。

2月20日、4月10日に加えて、9月30日も「交通事故死ゼロを目指す日」とした。秋の全国交通安全運動と連動し、交通事故死ゼロを目指す。

ただ、2月20日、4月10日とも、交通事故死者が発生している。

詳細は、http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/zero/h19-zero.html

(2008/08/27)

レクサスLS、AWDの採用拡大、安全装備も充実

トヨタ自動車は、26日、レクサス LSを一部改良、9月1日から販売を開始する。

急ブレーキ時にストップランプを点滅する「緊急ブレーキシグナル」を全車に標準装備した。また、4.6Lガソリンエンジン搭載車にもAWDを設定した。また、上級グレードには、ミリ波レーダー方式のプリクラッシュセーフティシステムを標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_053.html、商品紹介ページが、http://lexus.jp/models/ls/variation.html

(2008/08/26)

ダイハツ・ムーヴ コンテ、ABSがオプションのグレードも

ダイハツ工業は、25日、新型軽乗用車「ムーヴ コンテ」とを発表、同日、販売を開始した。

ABSを下位グレードではオプション設定にしている。プライバシーガラスは全車標準装備。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.daihatsu.co.jp/wn/2008/0825-1/index.htm、コンテの商品紹介ページが、http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_conte/、コンテ カスタムの商品紹介ページが、http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_conte_custom/

(2008/08/25)

メルセデス・ベンツ Eクラス、アダプティブブレーキライトを標準に

メルセデス・ベンツ日本は、25日、「メルセデス・ベンツ Eクラス」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、緊急ブレーキ時にブレーキライトが点滅する「アダプティブブレーキライト」を全車に標準装備した。また、「インテリジェントライトシステム」を一部を除いて標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2008/20080825.pdf(PDFファイル)、商品紹介ページが、http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/e-class/

(2008/08/25)

トヨタ・ベルタ、サイドターンランプ付ドアミラーを標準に

トヨタ自動車は、25日、小型乗用車「ベルタ」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、サイドターンランプ付ドアミラーを全車に標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_052.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/belta/

(2008/08/25)

大阪府、交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧

大阪府警察は、25日、「あなたのまちの交通事故発生マップ&交通事故発生状況一覧」を公表した。

全交通事故、子供・高齢者、歩行者・自転車の3種類のマップと、類型別と状態別・年齢層別の2種類の発生状況一覧が公開されている。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/map/index.html

(2008/08/25)

「大型車から見たクルマ」トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、22日、安全のススメ Vol.33「大型車から見たクルマ」を公表した。

大型車と乗用車の運転手の位置の違いと、それに起因する視界の違い、トラックでは後方視界が悪いことを説明している。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol33_1.html

(2008/08/22)

横滑り防止装置「ESC」対応スタッドレスタイヤ発売、横浜ゴム

横浜ゴムは、22日、横滑り防止装置「ESC」に対応するコンチネンタル社のスタッドレスタイヤ「ContiVikingContact 5」を発表、9月1日から販売を開始する。

「ESC」との連動効果に重点を置いて設計、開発し、タイヤの内側と外側で異なるブロックとサイプを採用した。サイズは20サイズを用意した。

詳細は、http://www.yrc-pressroom.jp/html/200882215tr001.html

(2008/08/22)

事故対応力に特化した自動車保険「ミューズ」、富士火災

富士火災海上保険は、21日、事故対応力に特化した自動車保険「ミューズ」を発表、10月1日から販売を開始する。

事故現場で、コールセンターの要員が、事故の相手に対応をする「電話代理対応」や、インターネットで「ドライバー診断」、「危険予測トレーニング」、「ドライビングテクニック講座」を提供、事故後にホームヘルパー派遣や介護ヘルパー派遣を受けられるサービスを組み込んだ。

詳細は、http://www.fujikasai.co.jp/CGI/news/index.cgi?view=detail&seq=59

(2008/08/22)

ロードサービス出動は減少もバッテリートラブルとガス欠が増加、JAF

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、22日、お盆期間中のロードサービス状況を公表した。

9日から17日の期間中、出動件数は前年比10.3%減の86,810件だった。全体が減少する中で、バッテリーの破損や一般道路でのガス欠が増加した。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2008_25.htm

(2008/08/22)

小型SUVの4車種にTOP SAFETY PICK、IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、20日、小型SUV・8車種の衝突安全性能評価結果を公表した。

TOP SAFETY PICKを獲得したのは、フォード・エスケープ、三菱・アウトランダー、日産・ローグ(日本名・デュアリス)、フォルクスワーゲン・ティグアンの4車種。その他、ジープ・ラングラー、ジープ・パトリオット、シボレー・Equinox、スズキ・グランド ビターラ(日本名エスクード)が評価された。

今回評価を実施した全モデルでスピン防止装置を標準装備しており、サイドエアバッグの採用拡大を含め、IIHSはメーカーの取り組みを高く評価している。

詳細は、http://www.iihs.org/news/rss/pr082008.html

(2008/08/21)

メルセデス・ベンツAクラスとBクラス、アダプティブブレーキライトを採用

メルセデス・ベンツ日本は、20日、AクラスとBクラスを一部改良、同日、販売を開始した。

緊急時にブレーキライトが点滅する「アダプティブブレーキライト」を採用した。

詳細は、Aクラスのニュースリリースが、http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/a-class/index.html(PDFファイル)、Aクラスの商品紹介ページが、http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/a-class/index.html、Bクラスのニュースリリースが、http://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2008/20080820_2.pdf(PDFファイル)、Bクラスの商品紹介ページが、http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/b-class/index.html

(2008/08/21)

レクサス SC、サイドターンランプ付ドアミラーを採用

トヨタ自動車は、20日、「レクサス SC」を一部改良、同日、販売を開始した。

サイドターンランプ付ドアミラーを全車に採用した。ナビゲーションシステムが更新されたが、ヘルプレットは、エアバッグ連動式ではなく、ワンタッチ式のまま。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_050.html、商品紹介ページが、http://lexus.jp/models/sc/variation.html

(2008/08/21)

北海道の7月末の交通事故概況

北海道警察は、20日、7月末の交通事故概況を公表した。

7月中の死者は21人で、前年より14人減少し、1950年以来の少なさとなった。都道府県別では、東京都と埼玉県に次ぎ、千葉県と同数だった。

7月末現在では、前年より35人減少の109人で、都道府県別ではワースト7位となっている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jikomonth/jikomonth.html

(2008/08/21)

第7回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」は29日

厚生労働省は、20日、第7回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」の開催要項を公表した。

29日金曜日に、東京霞ヶ関の中央合同庁舎第7号館で開催する。報告書(案)について議論する。

傍聴が可能だが、FAXで登録が必要。27日水曜日までに申し込む。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/s0829-5.html

(2008/08/21)

トヨタ・ヴァンガード、前席アクティブヘッドレストを標準装備

トヨタ自動車は、19日、ヴァンガードを一部改良、2WD車を追加設定し、同日、販売を開始した。

前席アクティブヘッドレストを全車で標準装備した。また、2.4Lエンジン搭載車に、2WDを追加設定した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_049.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/vanguard/index.html

(2008/08/19)

第6回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」資料

厚生労働省は、19日、第6回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」の資料を公表した。

報告書素案や救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法関係法令、「救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法に規定する助成金交付事業に係る登録に関する省令の施行について」などが公開されている。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/s0604-7.html

(2008/08/19)

9月中の交通死亡事故実態、道警

北海道警察は、18日、過去5年の9月中の交通死亡事故実態を公表した。

9月中は、最高速度違反による郊外の国道・道道での車両単独事故や正面衝突事故、夕暮れ時(18-20時)における市街地交差点での歩行者事故が多発する傾向にある。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm

(2008/08/18)

運転免許返納制度、警視庁

警視庁は、15日、運転免許返納制度に関するホームページを公表した。

運転免許を返納した理由や、運転経歴証明書の詳細、運転経歴証明書を提示することによって特典を受けられる店舗名などが掲載されている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm

(2008/08/15)

第5回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」資料

厚生労働省は、15日、第5回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」資料を公表した。

報告書素案や、これまでのドクターヘリの配備状況、千葉県ドクターヘリの搬送実績の分析、自衛隊ヘリ搬送実績、ドクターヘリの高速道路上の離着陸の運航状況などが公開されている。高速道路上の離着陸では、静岡県の聖隷三方原病院が2件、順天堂大学静岡病院が3件、愛知医大が1件、福岡県の久留米大学が1件となっている。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/s0321-10.html

(2008/08/15)

車両単独事故が多発、北海道

北海道警察は、14日、交通安全情報「車両単独事故が多発」を公表した。

8月に入り、11日までに8件の死亡事故が発生し、8人が死亡しているが、その内、4件4人が車両単独事故による死亡事故だった。スピードの出し過ぎなどに気をつけるように呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200813.html

(2008/08/14)

神奈川、全県的に死者が減少

神奈川県警察は、14日、7月末の交通事故発生概況を公表した。

7月末の死者数は94人で、前年同期比37人、28.2%減少している。負傷者数も12.3%、事故件数は12.0%減少している。地域別では、全ての地域で死者が減少している。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesn0807.htm

(2008/08/14)

『交通安全教育』8月号は「社会の中の道路運送業のあり方」

財団法人日本交通安全教育普及協会は、14日、月刊誌『交通安全教育』2008年度8月号の概要を公表した。

特集は「社会の中の道路運送業のあり方」。広島大学名誉教授の西山啓氏が執筆している。その他、連載記事が掲載されている。

詳細は、http://www.jatras.or.jp/magazine/508.html

(2008/08/14)

アウディ Q7がTOP SAFETY PICK

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、12日、アウディ Q7の衝突安全性能評価結果を公表した。

アウディ Q7は、前面と側面衝突でgoodを獲得し、TOP SAFETY PICKと総合評価された。大型SUVは重量があり衝突安全に有利であり、価格も高いので、IIHSでは通常は大型SUVを評価しないが、今回はアウディの要望で評価が行われた。

詳細は、http://www.iihs.org/news/rss/pr081208.html

(2008/08/13)

都内の7月末現在の交通死亡事故等の特徴

警視庁は、13日、7月末現在の交通死亡事故等の特徴を公表した。

年始からの累計では、前年よりも死者が少なくなっているが、7月は今年になって初めて、月間の死者数が前年同月を上回った。

年齢別では、65歳以上が最多で、続いて若年層が多い。状態別では、二輪車乗車中の歩行中が最も多かった。時間帯では午前0時から2時の時間帯が最多だった。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/jiko2.htm

(2008/08/13)

適性診断システム「ナスバネット」導入事業者は45事業者

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、13日、新適性診断システム「ナスバネット」の普及状況を公表した。

6月30日のサービス開始以来、バス事業者12事業者、タクシー事業者10事業者、トラック事業者22事業者、その他団体が1団体、合計45事業者が利用している。

「ナスバネット」はインターネットに接続したパソコンで、適性診断を受診可能になるシステム。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080813.html

(2008/08/13)

レッカー移動に伴う未返還車両のお知らせ、神奈川県警

神奈川県警察は、12日、レッカー移動に伴う未返還車両のお知らせを公開した。

7日午後3時頃、川崎市川崎区元木2丁目で、トヨタ・コロナマークIIをレッカー移動したが、現時点で所有者または使用者が判明していない。車両は川崎警察署に保管している。

未返還車のインターネット公表は、6月1日施行の改正道路交通法に基づく措置。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4500.htm

(2008/08/12)

交通事故統計データ提供開始、イタルダ

財団法人交通事故総合分析センター(イタルダ)は、11日、2007年の交通事故統計データの提供を開始した。

2007年から統計表の内容とフォーマットが大幅に変更された。統計表はエクセル形式で作成されており、購入資格に制限はない。

詳細は、http://www.itarda.or.jp/data/syukei.html

(2008/08/11)

平日のモビリタは「高齢者交通安全講習会」

トヨタ自動車は、8日、モビリタ便り「平日のモビリタ『高齢者交通安全講習会』」を公表した。

7月28日月曜日に開催した高齢者交通安全講習会の様子が紹介されている。今回参加したのは静岡県御殿場市の高齢者。夜間の視認性の確認、道路横断の危険性などを行った。運転操作の自己確認、危険回避、シートベルトの効果体験では、運転免許所持者と非所持者に分かれたプログラムを実施した。

モビリタでは、静岡県が展開している「高齢者事故ストップ作戦事業」に協力し、今後、駿東郡清水町、藤枝市、富士宮市、富士市、沼津市の高齢者にも参加してもらう予定という。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/080808.html

(2008/08/08)

「ドライブ王国2008 in 札幌」で安全性能体験試乗、トヨタ

トヨタ自動車は、8日、「ドライブ王国2008 in 札幌」の開催要項を公表した。

9月6日土曜日と7日日曜日に、札幌市豊平区の月寒アルファコートドームで開催する。34車種67台を用意し、特設コース試乗の他、低μ路でのスラローム走行体験、警報ブザーやブレーキアシスト、シートベルト巻取りの体験を実施する。

高齢者疑似体験や運転席からの死角体験も行う。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_0805.html

(2008/08/08)

高速道路上の停止は非常に危険なので「タイヤ」と「燃料」のチェックを、JAF

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、8日、高速道路を走行する上での留意点を公表した。

昨年のお盆期間中、高速道路でのJAFの出動理由で多かったのは、タイヤのパンクと燃料切れだった。高速道路上の停止は、追突事故の危険性が高いことを念頭に、JAFの救援を待つ際は、ガードレールの外など安全な場所で待つことや、タイヤの空気圧の点検、燃料残量のチェック、三角表示板などの準備を呼び掛けている。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2008_24.htm

(2008/08/08)

「救急医療の今後のあり方に関する検討会」中間とりまとめ

厚生労働省は、8日、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」中間とりまとめを公表した。

救急医療の現状及び課題を取り上げた上で、救命救急センターに対する新しい評価や救命救急センターの整備のあり方、第二次救急医療機関の状況及び今後の整備、特定の診療領域を専門とする医療機関の位置付け、救急搬送における課題と円滑な受入れの推進について検討を行った。

その他、参考資料が付けられている。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/s0730-21.html

(2008/08/08)

危険物運搬車両の事故防止を業界団体に通達、国交省

国土交通省は、8日、業界団体などに対して、危険物運搬車両の事故防止に関する通達を実施したと発表した。

社団法人全日本トラック協会に対しては、3日に首都高で発生したタンクローリー事故を受けて、「特にタンクローリー等、危険物運搬車両による事故が社会に与える影響の大きさを再認識した上で運転者に対し最高速度制限の遵守及びカーブ、坂道等の道路状況に応じた運転時の基本動作の遵守について指導する」ことを求めている。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000007.html

(2008/08/08)

ホンダ、CSR活動年次報告書と社会活動年次レポートを発行

本田技研工業は、7日、CSR活動年次報告書「CSRレポート 2008」と社会活動年次レポート「Hondaの社会活動 2008」を発行した。

CSRレポートでは、安全技術開発と安全運転の普及活動、社会活動レポートでは、交通安全キャラバンや国際交通安全学会の活動、ベトナムで開催した「ファーマー安全運転コンテスト」が紹介されている。

PDF版がダウンロードできる他、希望すると冊子を送付して貰える。

詳細は、http://www.honda.co.jp/news/2008/c080807.html

(2008/08/07)

「フォーミュラ・ニッポン第7戦」でトヨタ ドライバーコミュニケーション無料体験会

トヨタ自動車は、7日、31日に富士スピードウェイで開催する「フォーミュラ・ニッポン第7戦」でトヨタ ドライバーコミュニケーションの無料体験会を開催すると発表した。

自ら運転する低ミュー路におけるABS、VSCの確認体験や、インストラクターが運転する車両で、スラローム走行、バンク走行、低ミュー路走行の中で安全運転ワンポイントアドバイスを受ける同乗体験を実施する。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/080807.html

(2008/08/07)

ヤマハ発動機、タイに安全運転トレーニング施設を開所

ヤマハ発動機は、6日、タイの自社工場隣接地にトレーニング施設を開所したと発表した。

施設の名称は「ヤマハ・ライディング・アカデミー」。S字路やクランク路、砂地路コースを備え、大会議室やシミュレータールームも有する。学生や一般の免許取得者を対象とした安全運転教習や、ディーラーや学校などの一般組織の二輪車安全運転インストラクターの養成などを実施する。

詳細は、http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/08/06/yra.html

(2008/08/07)

羽田空港で「交通安全のつどい」、警視庁と航空各社

警視庁は、7日、羽田空港で開催する「交通安全のつどい」の実施要項を公表した。

9月19日金曜日に、東京国際空港(羽田空港)の第1ターミナル・マーケットプレイスで開催する。東京空港署長の挨拶の後、エアポートクラシックコンサート 弦楽四重奏や、警視庁のキャラクター「ピーポくん」や航空各社の客室乗務員による館内パレードを行う。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/event/event.htm#kuukou0919

(2008/08/07)

ホンダ・レジェンド、米国IIHSのTOP SAFETY PICKを獲得

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、5日、アキュラ RL(日本名・ホンダ・レジェンド)の衝突安全性能試験結果を公表した。

2009年モデルは、追突対策を改善し、marginalからgoodに評価を上げた。ホンダ車がTOP SAFETY PICKを獲得したのは、9モデル目。

詳細は、http://www.iihs.org/news/rss/pr080508.html

(2008/08/06)

日産、全方位運転支援システムを搭載したプロトタイプを公開

日産自動車は、5日、全方位運転支援システムを搭載したプロトタイプを公開した。

新しく、車線変更時の支援システム「サイドコリジョンプリベンション」と後退時における運転支援システム「バックアップコリジョンプリベンション」を開発した。プロトタイプには、市販済みの「ディスタンスコントロールアシスト」、「レーンデパーチャープリベンション」も搭載し、全方位に対応した。

詳細は、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080805-01-j.html

(2008/08/05)

首都高速湾岸線で路側帯に駐車していた軽自動車に大型トレーラー追突

神奈川県警察は、5日、高速隊管内交通死亡事故発生状況を公表した。

7月22日火曜日に、首都高速湾岸線下り線で、大型トレーラーが路側帯に駐車していた軽四乗用に衝突、軽四乗用の乗員2人が死亡する事故が発生した。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes87021.htm

(2008/08/05)

「HEM-Netグラフ11号」離島医療で活躍するドクターヘリ

NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)は、4日、「HEM-Netグラフ11号」を公表した。

ドクターヘリ最前線は、長崎県の独立行政法人国立病院機構長崎医療センター。離島医療に活躍する様子が、医師や看護士、操縦士、患者の声が紹介されている。2007年度の出動実績一覧も掲載されている。

詳細は、http://business3.plala.or.jp/hem-net/graph11b.pdf(PDFファイル)。

(2008/08/05)

二輪車安全運転全国大会、団体優勝は埼玉県

財団法人全日本交通安全協会は、4日、「第41回二輪車安全運転全国大会」の開催結果を公表した。

団体優勝したのは埼玉県で、2位は岡山県、3位は大阪府だった。また、個人各クラスの入賞者名と得点も発表されている。

詳細は、http://www.jtsa.or.jp/topics/T-113.html

(2008/08/05)

トヨタ・プロボックスとサクシード、ハイマウントストップランプを全車標準装備

トヨタ自動車は、1日、プロボックスとサクシードを一部改良、同日、販売を開始した。

バンの一部グレードにハイマウントストップランプを標準装備し、全車で標準設定した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_046.html、プロボックス バンの商品紹介ページが、http://toyota.jp/proboxvan/index.html、サクシード バンの商品紹介ページが、http://toyota.jp/succeedvan/index.html

(2008/08/01)

モビリタの平日は「企業・団体1日コース」

トヨタ自動車は、1日、モビリタ便り「平日のモビリタ『企業・団体1日コース』」を公開した。

7月18日金曜日に、企業・団体コースに静岡トヨペット社が参加した様子が紹介されている。高速フルブレーキング、緊急危険回避、低ミュー路ブレーキングなどのカリキュラムを、新入社員14名が体験した。参加者の声の他、静岡トヨペット人事部付部長のインタビューも掲載されている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/080801.html

(2008/08/01)

原付は相手から見落とされやすい、イタルダ

財団法人交通事故総合分析センター(イタルダ)は、1日、イタルダ・インフォメーション No.75「原付は相手から見落とされやすい」を公表した。

二輪車事故の特徴として、排気量別では原付が多いこと、事故類型別では出会い頭が最も多いことを紹介している。出会い頭事故のマクロ分析、ミクロ分析、事故例紹介が掲載されている。

詳細は、http://www.itarda.or.jp/info75/info75.pdf(PDFファイル)。

(2008/08/01)

シートベルトを締めないで安全な席はない、JAF

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、1日、クルマの車内安全に関する啓発ビデオ「JAFセーフティ・アドバイス − シートベルトを締めないで安全な席はない! −」を無償配布すると発表した。

後席シートベルト非着用の危険性、チャイルドシート不使用の危険性、車内に潜む子どもへの危険性を解説する「啓発編」の他、交通安全教育の場での使用を想定する「講習編」が、1枚のDVDに収録されている。

警察本部や交通安全協会、自動車教習所などの交通安全推進団体に無償で配布する。また、9月中旬からは、JAFのホームページでも閲覧できるようにする。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2008_22.htm

(2008/08/01)

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.