Fasten your SEATBELT ? -http://www.seatbelt.net/-
Headline News

2008年9月のニュースバックナンバー

主要ニュース/「ホンダ、新型エアバッグやカメラシステム、ダミーを開発」、「『救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会』報告書」、「飲酒と運転に関する調査結果、神奈川県警

世界初のリヤウインドウカーテンシールドエアバッグを「iQ」に、トヨタ

トヨタ自動車は、30日、後方から衝突された際の後席乗員頭部への衝撃を緩和する世界初の「リヤウインドウカーテンシールドエアバッグ」を開発、近日発売予定の「iQ」に搭載すると発表した。

追突された場合に、エアバッグが後席乗員の頭上から背面にかけてカーテン状に展開する。カーテンエアバッグにより、社内指標の頭部傷害値をほぼ半減する効果があるとしている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Sep/nt08_064.html

(2008/09/30)

今季初のスリップによる死亡事故、北海道

北海道警察は、30日、交通安全情報「石北峠でスリップ事故、1人が死亡」を公表した。

29日の早朝、北見市留辺蘂町の国道39号で、大型貨物車が橋りょうの凍結路面でスリップ、対向車線にはみ出し、軽自動車と正面衝突、軽自動車の運転者が死亡し、同乗者3人が重傷を負った。

スリップによる死亡事故の発生は、昨年より55日早かった。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200929.html

(2008/09/30)

「交差点の危険フォーラムin福岡」、損保協会

社団法人日本損害保険協会は、30日、「交差点の危険フォーラムin福岡」の開催要項を公表した。

10月31日金曜日に、福岡市博多区の福岡明治安田生命ホールで開催する。「交差点の事故撲滅に向けて 福岡から全国に発信を」をテーマに、福岡県警察本部交通部交通企画課管理官の高山勲警視が「福岡県の交通事故の現状と対策」を講演し、日本損害保険協会生活サービス部課長の保泉彰氏が、日本損害保険協会の「事故多発交差点」への取り組みを紹介する。

また、「交差点の危険」情報の活用方法を考えるミーティングと題して、女子柔道シドニー五輪銅メダリストで元福岡県警警察官の日下部基栄氏、国土交通省九州地方整備局道路部道路調査官の西尾崇氏、日本損害保険協会生活サービス部専任部長の田和淳一氏が対談を行う。

10月23日木曜日までに、ハガキまたはファクシミリで申し込む。

詳細は、http://www.sonpo.or.jp/news/release/2008/0809_10.html

(2008/09/30)

車両重量自動計測装置で特殊車両の指導取締りを強化、国交省

国土交通省は、30日、大型トレーラーなどの特殊車両に対する指導取締りを強化すると発表した。

10月1日から運用を開始する車両重量自動計測装置で、違反車両の通行実態を連続的に把握する。連続して違反する事業者に対しては、指導警告書を発し、違反を常習する事業者に対しては、特殊車両通行許可の取消す。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000026.html

(2008/09/30)

[リコール] ダイハツの軽自動車と日野レンジャー

国土交通省は、30日、ダイハツ工業から2件、日野自動車から1件の安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

ダイハツの1件目は、平成19年7月13日から平成19年9月18日に製造されたムーヴとミラの2車種、計28,960台。ブレーキマスターシリンダーに不具合があり、ピストンカップに亀裂が生じ、制動力が低下するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000148.html

ダイハツの2件目は、平成19年4月1日から平成20年3月4日に製造されたムーヴとミラ、タント、ソニカの4車種、計136,810台。CVTオイルクーラーホースに不具合があり、ホースが抜けてオイルが漏れ、走行不能になり、火災に至るおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000149.html

日野は、平成14年 9月13日から平成19年4月2日に製造された日野レンジャーの2,105台。プロペラシャフトに不具合があり、プロペラシャフトが脱落し、走行不能になるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000150.html

(2008/09/30)

日産ムラーノ、安全装備は全車標準装備

日産自動車は、29日、SUV「ムラーノ」を全面改良、同日、販売を開始した。

安全装備は、グレードに関係なく、全てに標準装備した。前席サイドエアバッグ・前後席カーテンエアバッグ、スピン防止装置「VDC」、着用時の圧迫感が少ない全席低フリクションシートベルト、後席左右席自立式シートベルトバックルを装備する。

プライバシーガラスは、全車に標準装備。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080929-01-j.html、商品紹介ページが、http://www.nissan.co.jp/MURANO/

(2008/09/29)

マツダAZ-ワゴン、安全装備はスズキ・ワゴンRに準拠

マツダは、29日、軽自動車「AZ-ワゴン」を全面改良、同日、販売を開始した。

AZ-ワゴンは、スズキ・ワゴンRのOEM。AZ-ワゴンは、グレード展開をワゴンRに準拠している。スポーツモデルである「AZ-ワゴン カスタムスタイル」は、安全装備が充実しており、最上級グレードには、前席サイドエアバッグと前後席カーテンエアバッグを標準装備した。タイヤ空気圧警告灯を全車に標準装備した。

ベースモデルの「AZ-ワゴン」は、最廉価グレードではABSは装備されず、その上の2WD車ではABSはオプション装備。「AZ-ワゴン」の最廉価グレード以外には、プライバシーガラスが標準装備される。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200809/080929.html、AZ-ワゴンの商品紹介ページが、http://www.az-w.mazda.co.jp/、カスタムスタイルの商品紹介ページが、http://www.az-w.mazda.co.jp/custom_style/

(2008/09/29)

高齢者向けの交通安全教室と高齢者事故の実態、神奈川

神奈川県警察は、29日、ホームページ「高齢者向けの交通安全教室」と「高齢者事故の実態」を公表した。

「高齢者向けの交通安全教室」では、交通安全講話や運動能力測定の「生き生きシルバートレーニング」などの様子が写真付きで紹介されている。

高齢者事故の実態では、高齢者事故の発生状況、高齢ドライバーが起こした事故の実態、高齢歩行者の実態などが公開された。高齢歩行者の死者のうち、運転免許を持っていたのは10%に過ぎないこと、約54%が横断方法などに問題があったことが紹介されている。

詳細は、交通安全教室が、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0119.htm、高齢者事故の実態が、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0067.htm

(2008/09/29)

東京都調布市と三重県津市で交通安全イベント開催、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、26日、東京都調布市と三重県津市で交通安全イベントを開催すると発表した。

東京都調布市は、10月11日土曜日と12日日曜日に、味の素スタジアム 南側広場で開催する「オールトヨタ体感フェア」に出展する。トヨタ ドライバーコミュニケーションの同乗体験や飲酒疑似歩行体験、チャイルドシート取付けレッスン、視界の確認、模擬衝突体験、子どもの視界体験を実施する。

三重県津市は、10月12日日曜日に、津中央公民館前通りで開催される「津まつり」に出展する。飲酒疑似歩行体験、チャイルドシート取付けレッスン、視界の確認を実施する。

詳細は、東京都調布市が、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/08092601.html、三重県津市は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/08092602.html

(2008/09/26)

「秋の全国交通安全運動」初日から事故連日発生、北海道

北海道警察は、26日、交通安全情報「『秋の全国交通安全運動』初日から事故連日発生」を公表した。

21日の交通安全運動開始から、5件の死亡事故が発生し、5人が死亡している。さらに重傷事故が4件発生している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200925.html

(2008/09/26)

「救急の日2008」シンポジウム「救急医療 -わかりあい、支えあい、分かちあい-」

厚生労働省は、26日、「救急の日2008」関連シンポジウムの開催要項を公表した。

10月25日土曜日に、東京都千代田区麹町のTOKYO FM HALLで開催する。テーマは、「救急医療 -わかりあい、支えあい、分かちあい-」。消防、医療機関、患者、メディアの代表と、総務省消防庁と厚生労働省の担当者が報告をした後、バネルディスカッションを行う。

対象者は国民一般で、参加料は無料。希望者はファクシミリで申し込む。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/09/tp0926-4.html

(2008/09/26)

スズキ・ワゴンR、スティングレーは安全装備充実だが

スズキは、25日、軽自動車「ワゴンR」を全面改良、同日、販売を開始した。

スポーティーグレードである「ワゴンRスティングレー」は、最上級グレードに、前席サイドエアバッグと前後席カーテンエアバッグを標準装備し、最上級グレードの2WDにESPをオプション設定した。また、スティングレーはタイヤ空気圧警報システムを標準装備した。

ワゴンRは、下位グレードのマニュアルミッション車はABSがオプション設定。ディスチャージヘッドランプをオプション装着した上級グレードには、舵角センサー対応コーナリングランプをオプション設定した。

全車の後席に、自立式のシートベルトアンカーを装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.suzuki.co.jp/release/a/2008/0925/index.html、ワゴンRの商品紹介ページが、http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/、ワゴンRスティングレーの商品紹介ページが、http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/

(2008/09/25)

あなたのまちの交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧、大阪府

大阪府警察は、25日、8月末のあなたのまちの交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧を公表した。

全交通事故、子供・高齢者、歩行者・自転車の3種類のマップと、類型別と状態別・年齢層別の2種類の発生状況一覧が公開されている。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/map/index.html

(2008/09/25)

英文の交通統計と活動報告書を発行、IATSS

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、25日、英文の『交通統計』と活動報告書を発行と発表した。

英文の『交通統計』は、全文がPDFになっており、無料でダウンロードが可能。購入を希望する場合は、メールで連絡する。

IATSS ACTIVITIESは、年間活動報告を英文化した。こちらも、全文がPDFになっており、無料でダウンロードが可能。

詳細は、交通統計が、http://www.iatss.or.jp/statistics/statistics.html、活動報告が、http://www.iatss.or.jp/gakkai/katsudo/kokusai.html

(2008/09/25)

[リコール] クライスラー、三菱、ホンダ、日産

国土交通省は、25日、クライスラー日本、三菱モータース タイランド、本田技研工業、日産自動車を公表した。

クライスラーは、平成19年2月3日から平成20年6月25日に輸入されたジープ・ラングラー アンリミテッドとジープ・ラングラーの2車種、計1,634台。後輪ブレーキ配管用固定具の固定方法に不具合があり、配管からブレーキ・フルードが漏れ、後輪ブレーキが効かなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000141.html

三菱自動車は、平成18年8月22日から平成19年6月18日に輸入されたトライトンの698台。リヤアクスルをリーフスプリングに締結するUボルトに不具合があり、ボルトに亀裂が生じ、走行安定性が低下するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000142.html

ホンダは、平成13年10月4日から平成17年8月1日に製造されたシビックとシビック フェリオの2車種、計8,086台。4WD車の前輪用スプリングロアーシートに不具合があり、錆が進行してスプリングが折損し、タイヤがバーストして走行不能となるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000143.html

日産は、平成20年5月9日から平成20年8月7日に製造されたADとOEMのマツダ・ファミリアの2車種、計614 台。ホイールナットの締め付けが不適切なため、ナットが緩んで、脱輪するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000144.html

(2008/09/25)

企業対象のエコ安全ドライブ+3ヵ月交通安全推進カレンダーラリー、あいおい損保

あいおい損害保険は、22日、エコ安全ドライブ+3ヵ月交通安全推進カレンダーラリーを開催すると発表した。

参加資格は企業で、10月もしくは11月からの3ヶ月間、温暖化防止と自動車事故ゼロを目指す。 エコ安全ドライブの講習ガイドブック・DVDを学んだ後、カレンダー付きポスターを全社員が常に確認できる場所に掲示し、目標達成状況を毎日記録する。目標を達成した場合は、記念品を貰える。

詳細は、http://www.ioi-sonpo.co.jp/corporate/news/pdf/2008/20080922.pdf(PDFファイル)。

(2008/09/24)

交通事故統計年報発行、イタルダ

財団法人交通事故総合分析センター(イタルダ)は、24日、「交通事故統計年報」を発行した。

交通事故統計年報は3,150円、同内容のCD-ROMは5,000円。イタルダと政府刊行物サービスセンターで販売する。

詳細は、http://www.itarda.or.jp/pub/books01.html

(2008/09/24)

全国白バイ安全運転競技大会

警察庁は、24日、「第40回全国白バイ安全運転競技大会」の実施要項を公表した。

10月11日土曜日と12日日曜日の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター・安全運転中央研修所で開催する。全国の都道府県警察と皇宮警察から191人が参加し、バランス走行操縦競技やトライアル走行操縦競技、傾斜走行操縦競技などを行う。

会場では白バイ・パトカー展示・写真撮影コーナーも設けられる。

詳細は、http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou20080925/index.html

(2008/09/24)

静岡県警、トワイライト作戦を年末まで実施

静岡県警察は、22日、「トワイライト作戦」の実施要項を公表した。

21日から12月31日までの期間中、夕暮れ時の交通事故防止、特に高齢者の交通死亡事故防止を目的とする「トワイライト作戦」を実施する。ドライバーには、午後4時からヘッドライトを点灯することや、効果的にハイビームを使うこと、自転車運転者には、早めにライトを点灯することや反射材を使うこと、歩行者には明るい色の服を着たり、反射材を着用することを呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/twilight/index.htm

(2008/09/22)

公共交通機関の安全に関する世論調査

内閣府大臣官房政府広報室は、22日、公共交通機関の安全に関する世論調査を公表した。

公共交通機関の安全性についての意識や公共交通機関の安全性や定時性への評価、公共交通機関の安全に関する情報、公共交通機関の安全利用、新たな国の取組み及び国の施策への要望などの項目が調査されている。

詳細は、http://www8.cao.go.jp/survey/h20/h20-koukyokoutsu/index.html

(2008/09/22)

モビリタ・安全のススメ「夜間の運転と心のライト」

トヨタ自動車は、19日、モビリタ・安全のススメ Vol.34「夜間の運転と心のライト」を公表した。

夜になると行動が大胆になり、思わぬところで道路を横断したり、飲酒運転や過労運転が多くなり、事故の被害が大きくなる傾向があることを紹介している。また、黒、赤、黄、白の4色が、暗くなると、どのように見えるか、や、見通しの良くないカーブや交差点ではパッシングをすると、見られやすくなる実験などを紹介している。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol34_1.html

(2008/09/19)

旭川で交通安全イベント、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、19日、旭川市で交通安全イベントを開催すると発表した。

10月4日土曜日と5日日曜日に、トヨタカローラ旭川の旭川店で開催する。飲酒疑似歩行体験、高齢者擬似体験、チャイルドシート取付けレッスン、子どもの視界体験、視界の確認を実施する予定。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/080919.html

(2008/09/19)

8月の交通事故概況と、過去5カ年の10月の事故実態、北海道

北海道警察は、19日、8月の交通事故概況と過去5カ年の10月中の交通死亡事故実態を公表した。

8月は、死者が24人で、前年より14人減少した。都道府県別では、茨城県に次いでワースト2だった。8月末の累計死者は133人で、前年同期比49人の減少だった。都道府県別ではワースト5位となっている。

通年では国道での死者が多いが、8月は市町村道での死者が多かった。また通年では、車両単独事故が最も多いが、8月は人対車両の事故が最も多かった。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jikomonth/jikomonth.html

10月は、日の入りから夜間(16時から22時)にかけての交差点や直線路での歩行者事故、最高速度違反による郊外での車両単独事故が多発している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jiko-taihi/jiko-taihi.html

(2008/09/19)

IATSS Review、特集は「まちづくりの中の交通」

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、19日、機関誌『IATSS Review』Vol.33, No.2の概要を公表した。

特集は「まちづくりの中の交通」。永井護、小堀哲、福田栄仁の各氏の「門前町・日光のまちづくりと交通社会実験」、桑田仁氏の「さいたま市氷川参道周辺まちづくりと交通」などの論文が掲載されている。

詳細は、http://www.iatss.or.jp/review/33-2/33-2-mokuji.html

(2008/09/19)

[リコール] ドゥカティ1098が走行不能に

国土交通省は、19日、ドゥカティジャパンから安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成19年2月1日から平成20年2月28日に輸入された1098、1098S、1098S TRICOLOREの3車種、計770台。リアスプロケットの強度が不足しているため、破損し、走行不能になるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000140.html

(2008/09/19)

ホンダ、新型エアバッグやカメラシステム、ダミーを開発

本田技研工業は、18日、エアバッグやマルチビューカメラシステム、衝突実験用歩行者ダミーを新開発したと発表した。

新型運転席用エアバッグは、エアバッグの内圧と展開を適切にコントロールできる連続容量変化タイプ。エアバッグの展開を、より「迅速」に、より「低衝撃」で展開し、保護性能をより長く「持続」できるとしている。11月に販売予定の新型軽自動車「ライフ」に搭載する。

詳細は、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080918a.html

マルチビューカメラシステムは、4個の魚眼CCDカメラで捉えた映像をナビゲーション画面に表示することで、駐車支援、視界支援、幅寄せ支援を行う。また、T字路、幅の狭いクランクなどで前方カメラの映像で前方・左右の死角を低減する。10月に発売予定の新型「オデッセイ」に搭載する。

詳細は、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080918b.html

衝突実験用歩行者ダミーは、腰部、大腿部の傷害評価を可能にした。この第三世代の歩行者ダミー「POLAR III」を用いた歩行者衝突実験を年内に開始する。

詳細は、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080918c.html

(2008/09/18)

秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」

トヨタ自動車は、18日、秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」の実施要項を公表した。

21日日曜日から10月31日金曜日までの期間中、「後席シートベルトの着用」と「自転車への注意喚起」を重点テーマに、運動を展開する。ディーラーやレンタリース店などで、後席シートベルトの着用と、自転車への注意喚起を呼び掛ける啓発チラシ、約85万部を配布する他、店頭に日本自動車工業会制作に啓発ポスターを掲出する。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Sep/nt08_062.html

(2008/09/18)

米国でシートベルト着用率上昇で270人の命が救われた

米国運輸省道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration: NHTSA)は、17日、シートベルト着用率の調査結果を公表した。

シートベルトの着用率は過去最高の83%に達した。前年は82%だったので1%ポイント上昇したことになる。1%ポイントの上昇で約270人の命が救われたとNHTSAでは見積もっている。

詳細は、http://www.dot.gov/affairs/nhtsa0608.htm

(2008/09/18)

第3回NASVA安全マネジメントセミナーは11月25日

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、18日、「第3回NASVA安全マネジメントセミナー」の開催要項を公表した。

11月25日火曜日に、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催する。経営者層を対象とした講演、運行管理関係の実務者を対象とした講演の他、デジタル式運行記録計、ドライブレコーダー、アルコール検知器などのは安全マネジメント支援ツールの展示を行う。

参加料は、経営者層を対象とした講演が5,000円、運行管理関係の実務者を対象とした講演が3,000円、安全マネジメント支援ツールの展示は無料。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080918.html

(2008/09/18)

自転車交通安全情報、警視庁

警視庁は、18日、「自転車交通安全情報」を公表した。

2日に日野市で発生した死亡事故を取り上げ、自動車に乗る人には、右左折する時に自転車に気をつけることや死角のある自転車に注意すること、自転車に乗る人には、ドライバーと目を合わせて、クルマが止まってから横断することを呼び掛けている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm

(2008/09/18)

貸切バス事業者の安全性等評価・認定制度検討委員会、国交省

国土交通省は、18日、貸切バス事業者の安全性等評価・認定制度検討委員会を設置すると発表した。

委員会では、優良な貸切バス事業者を選択できるよう、貸切バス事業者の安全性や安全に対する取組状況などを評価、公表する制度を検討する。

第1回検討委員会は、 25日木曜日に開催する。傍聴は不可能だが、議事概要がホームページで公表される予定。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000016.html

(2008/09/18)

三菱軽自動車「トッポ」、安心・快適を標榜するが

三菱自動車工業は、17日、軽自動車「トッポ」を発表、同日、販売を開始した。

後席に自立タイプシートベルトバックルを全車に標準装備するが、下位グレードでは、ABSがオプション装備となっている。スピン防止装置も装備されない。

プライバシーガラスは、最廉価グレード以外に標準装備する。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1830.html、商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/toppo/

(2008/09/17)

自動二輪車の事故相次ぐ、北海道

北海道警察は、17日、交通安全情報「自動二輪車の事故相次ぐ」を公表した。

今年は、自動二輪車が当事者となる事故で11人が死亡しているが、4人が9月に死亡した。11人のうち、7人がツーリング中に死亡しており、750cc以上の大型バイク運転中が5人となっている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200916.html

(2008/09/17)

飲酒と運転に関する調査結果、神奈川県警

神奈川県警察は、17日、飲酒と運転に関する調査結果を公表した。

アルコール依存症治療の専門機関である「久里浜アルコール症センター」と共同で、取消処分者講習受講者などの協力を得て、性格や特性、依存性などに関するアンケート調査を実施した。

報告書で多量飲酒者と定義する1日平均飲酒量が6ドリンク以上の割合は、飲酒運転経験者に多く、飲酒日の平均飲酒量が6ドリンク以上の割合もね飲酒運転経験者に多かった。このため、多量飲酒や飲酒日の飲酒量の多さが飲酒運転の危険因子になっている ことが示唆されるとしている。

飲酒運転またはそれによる検挙経験者は常習飲酒運転者と考えられ、アルコール依存症が疑われる者の割合も一般と比べて非常に高かった。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0210.htm

(2008/09/17)

「交差点の危険」福岡県版 を作成、損保協会

社団法人日本損害保険協会は、17日、「交差点の危険 −事故多発地点の原因と対策− 福岡県版」作成したと発表した。

天神橋口、渡辺通4丁目、蔵本、立花寺北、津田西の事故多発5交差点を取り上げ、写真や俯瞰図を用いて、事故状況や原因を分析した。さらに交通専門家による提言や改善策を掲載している。

福岡県は、6都道県目。1部無償で配布する。郵送料は切手140円分。

詳細は、http://www.sonpo.or.jp/news/information/2008/0809_02.html

(2008/09/17)

第7回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」資料

厚生労働省は、17日、第7回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」の資料を公表した。

報告書(案)や報告書概要(案)の他、「ドクターヘリ運航事業の緊急課題」と題する安川委員提出資料が公表されている。この中で安川委員は、燃料費が高騰し、想定以上に出動回数が多いことから、ドクターヘリの運行事業者は赤字になっているとしている。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/s0829-11.html

(2008/09/17)

国交省、「人間重視の道路創造研究会」設置

国土交通省は、17日、第1回「人間重視の道路創造研究会」の開催要項を公表した。

研究会では、歩行者・自転車にとって使いやすい道路空間の充実や、路面電車などへ道路空間を提供することなどを検討する。

第1回は、19日金曜日に、国土交通省4階特別会議室で開催する。傍聴が可能。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000021.html

(2008/09/17)

国土交通省、日刊のメールマガジン発行

国土交通省は、16日、メールマガジンの発行を開始した。

月曜日から金曜日までの日刊で、国土交通省の政策や観光、まちづくりなどの地域情報、出先機関職員による現場レポートなどが発信される。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000012.html

(2008/09/16)

[リコール] いすゞ・フォワード ジャストン、ハーネスから火災の可能性

国土交通省は、16日、極東開発工業から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成11年3月15日から平成12年11月6日にダンプ架装された、いすゞ・フォワード ジャストンの230台。ダンプに架装する際に、トランスミッションケーブルの移設を行ったが、トランスミッションケーブルとシャシハーネスとの隙間が不足しているため、干渉してシャシハーネスが損傷して、最悪の場合、火災に至るおそれがある。火災が1件発生している。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000138.html

(2008/09/16)

ホンダ・ディーラーの交通安全の取り組み

本田技研工業は、12日、「交通安全、なんでも掲示板」を更新した。

地域の親子を対象とする「親子安全教室」を開催した「Honda Cars 富山」の取り組みを紹介している。道路の正しい渡り方を体験したり、実写と同じハンドル操作を体験しながら、正しい自動車の乗り方を学んだり、シートベルトコンビンサーで、全席シートベルトの重要性を体験した。

詳細は、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/board/shop/index.html

(2008/09/12)

愛知県豊田市と兵庫県姫路市で交通安全イベント、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、12日、愛知県豊田市と兵庫県姫路市で交通安全イベントを開催すると発表した。

27日土曜日に、愛知県豊田市の豊田スタジアム東イベント広場で開催される「とよた産業フェスタ2008」の会場で、「トヨタ ドライバーコミュニケーション」の同乗体験を実施する。

28日日曜日に、兵庫県姫路市の兵庫県自動車学校姫路校で開催される「交通フェスティバル・イン 姫路(体験型)」に協力し、「トヨタ ドライバーコミュニケーション」の同乗体験や飲酒疑似歩行体験、チャイルドシート取付けレッスン、子どもの視界体験、視界の確認、模擬衝突体験を実施する。

詳細は、豊田市が、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/08091201.html、姫路市が、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/08091202.html

(2008/09/12)

深夜のSAでコーヒーを無料配布、Nexco西日本

西日本高速道路(Nexco西日本)は、12日、深夜のサービスエリアでコーヒーを無料配布すると発表した。

21日日曜日から10月4日土曜日までの13夜間、中国自動車道下り線の福山SAと小谷SA、上り線の下松SAと宮島SAの4箇所で配布する。

また、25日木曜日には下り線小谷SAで、中国地区高速道路パトロール機関連絡協議会と協力し、ドライバーへ安全運転を呼びかける「定点指導」も実施する。

詳細は、http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h20/0912/

(2008/09/12)

海ほたると羽生PAで交通安全イベント、Nexco東日本

東日本高速道路(Nexco東日本)は、12日、秋の全国交通安全運動の一環として、パーキングエリアで交通安全イベントを開催すると発表した。

東京湾アクアラインの海ほたるパーキングエリアでは、21日日曜日に、セーフティードライブスタンプラリーや、シートベルトコンビンサーの体験、ETC安全走行クイズなどを実施する。

東北自動車道上り線の羽生パーキングエリアでは、27日土曜日に、全席シートベルト着用指導や「事故ナシ(梨)」の配布、警察のパトロールカーやNexco東日本の交通管理車両の体験乗車・記念撮影会などを開催する。

詳細は、海ほたるが、http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h20/0912/、羽生PAが、http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h20/0912b/

(2008/09/12)

全地域で死者が減少、神奈川県

神奈川県警察は、12日、8月末の交通事故発生概況を公表した。

8月末の死者は111人で、前年同期比46人、29.3%減だった。負傷者数は13.2%減の34,789人、事故件数は12.9%減の3,532件だった。

発生地域別では、全地域、高速道路で死者が減少している。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesn0808.htm

(2008/09/12)

「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」報告書

厚生労働省は、12日、「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」報告書を公表した。

救命救急センターまで陸路で30分以上掛かる地域の人口規模が大きい場合、ドクターヘリの配備について検討が必要だとした。また人口規模が大きい地域では、複数配備の検討も必要だとしている。飛行範囲円に複数の都道府県が含まれる場合は、共同運用を検討することを求めている。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/s0829-10.html

(2008/09/12)

高齢者の事故相次ぐ、北海道

北海道警察は、11日、交通安全情報「高齢者の事故相次ぐ」を公表した。

9月に入り、歩行中に3人、自転車乗車中に1人が死亡した。夕暮れが早まるため、道警では、速度を落として走行することや右左折時の安全確認を確実に行うことを呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200909.html

(2008/09/11)

高齢ドライバーのための「いきいき運転講座」公開

社団法人日本自動車工業会は、11日、高齢ドライバーのための交通安全教育プログラム「いきいき運転講座」を公表した。

「いきいき運転講座」は、交通安全トレーニングと簡単な計算、音読、文字ひろい、間違い探しを行う「交通脳トレ」で構成されている。「いきいき運転講座」の進め方の手引きとリーダー用教材、「交通脳トレ3ヶ月」が公開された。ビデオ・DVDの入手は、別途申し込みが必要。

「交通脳トレ」は、1日1シート約10分で週5日の60日分ある。開発には、「脳トレ」の東北大学教授・川島隆太氏を委員として参加している。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000137.html

(2008/09/11)

[リコール] いすゞ・エルフなど、エアバッグの誤展開3件

国土交通省は、11日、いすゞ自動車から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成10年2月13日から平成17年7月8日に製造された、いすゞ・エルフと、OEMの日産・アトラス、日産ディーゼル・コンドル、マツダ・タイタンの計4車種、合計199,718台。インストルメントパネル内のハーネスとワイパーリンクの隙間が不足し、ハーネスが損傷し、エアバッグの誤展開やエンジンが停止するおそれがある。エアバッグの誤展開が3件発生している。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000137.html

(2008/09/11)

日産ハローセーフティキャンペーン

日産自動車は、10日、「第37回(秋)ハローセーフティキャンペーン」の実施要項を公表した。

21日日曜日から10月26日日曜日まで、歩行者の反射材着用とヘッドライトの早めの点灯を軸に啓発活動を推進する。第32回交通安全フェアに「PIVO2反射材ストラップ(防犯ブザー付)」提供する他、全国1,380地区の交通安全協会で啓発番組を上映、自工会が発行する啓発ポスター「後席もシートベルト」を日産の事業所やディーラーの店頭に掲出する。

さらに、社内募金活動による交通安全教材の寄贈を行う。

詳細は、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080910-01-j.html

(2008/09/10)

「フォーミュラ・ニッポン第7戦」で無料体験イベントを実施、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、9日、「フォーミュラ・ニッポン第7戦」で無料体験イベントを実施したと発表した。

8月31日土曜日に富士スピードウェイで開催された「フォーミュラ・ニッポン第7戦」に合わせ、無料体験会を実施した。参加者が運転する「低ミュー路におけるABS、VSCの効果体験」とインストラクターの運転でフラットコースを走行する「同乗体験」を実施した。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/080909.html

(2008/09/10)

損保協会、交通安全フェアに出展

社団法人日本損害保険協会は、9日、交通安全フェアに出展すると発表した。

関東支部と生活サービス部安全安心推進グループが、担当する。関根麻里さんの交通安全スペシャルステージに職員がゲスト出演する他、ロールオーバーシミュレーターを展示しシートベルトの重要性を体感するとともに、自転車の事故防止、エコ安全ドライブ、飲酒運転防止などを訴えるパネル展示を行う。

詳細は、http://www.sonpo.or.jp/news/information/2008/0809_04.html

(2008/09/10)

小型・低コストのミリ波レーダを開発、デンソー

デンソーは、9日、小型・低コストのミリ波レーダを開発したと発表した。

電波を送受信するアンテナと導波管を一体化することや、受信チャンネル数を削減することでアンテナや電波送受信デバイスの小型化を実現した。

新型ミリ波レーダは、今月以降に発売される国内外の車両に採用される。

詳細は、http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2008/080909-01.html

(2008/09/09)

小型・低コストのミリ波レーダを開発、デンソー

デンソーは、9日、小型・低コストのミリ波レーダを開発したと発表した。

電波を送受信するアンテナと導波管を一体化することや、受信チャンネル数を削減することでアンテナや電波送受信デバイスの小型化を実現した。

新型ミリ波レーダは、今月以降に発売される国内外の車両に採用される。

詳細は、http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2008/080909-01.html

(2008/09/09)

免許取得可能年齢を高くすると安全に、米国IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、9日、運転免許の取得可能年齢に関する調査結果を公表した。

米国では大半の州では16歳から運転免許が取得可能だが、一部の州で、17歳または18歳に引き上げる動きがある。現在、免許取得可能年齢が17歳のニュージャージー州と、16歳で可能な近隣のコネチカット州を比較すると、16歳人口の死亡・重大事故の遭遇率が5倍近くの差があった。17歳人口ではわずかに逆転するが、16歳17歳人口の合計では、ニュージャージー州の方が低かった。

免許取得可能年齢を引き下げたオーラストラリアの州においても、事故率の上昇が見られた。

詳細は、http://www.iihs.org/news/rss/pr090908.html

(2008/09/09)

[リコール] ヤマハ・FZ1、バックミラーが脱落する

国土交通省は、9日、ヤマハ発動機から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成20年1月24日から平成20年7月7日に製造されたFZ1の470台。バックミラーの調整部の耐候性が不十分なため、ミラーが脱落するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000135.html

(2008/09/09)

日産・オッティ、後席に自立式シートベルトバックル

日産自動車は、8日、軽自動車「オッティ」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、後席に自立式シートベルトバックルを全車に採用した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080908-01-j.html、商品紹介ページが、http://www.nissan.co.jp/OTTI/

(2008/09/08)

ドクターヘリ講習会を福岡で開催

日本航空医療学会は、7日、「第17回ドクターヘリ講習会参加者募集要項」を公表した。

10月18日土曜日と19日日曜日の両日、福岡市の福岡国際会議場と、久留米市の久留米大学で開催する。ドクターヘリの総論と、ヘリの基礎知識、ヘリで実施する医療などが講習が行われる。

対象者は、医師、看護師、救急救命士、救急隊員、操縦士、整備士、運航管理者など。受講料は28,000円で、募集人数は100名程度。応募締切は9月16日曜日。

詳細は、http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/boshu0809.pdf(PDFファイル)。

(2008/09/08)

「自動車の事故防止推進キャンペーン」NASVA

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、8日、「2008・自動車の事故防止推進キャンペーン」の実施要項を公表した。

27日土曜日に、東京都墨田区のJR錦糸町駅北口広場アルカキット前の屋外ステージで実施する。機器による適性診断や自動車アセスメント等放映、書道コンテスト入賞者作品展示などを行う。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080908.html

(2008/09/08)

交通安全運動、北海道の重点は「スピードの出し過ぎ防止」

北海道警察は、8日、交通安全情報「みんなで取り組もう ! 『秋の全国交通安全運動』」を公表した。

北海道の地域重点は、「スピードの出し過ぎ防止」。「交通事故死ゼロを目指す日」の30日水曜日には、全道一斉の統一交通安全啓発活動「セーフティーコール180」も実施する。過去2日の「交通事故死ゼロを目指す日」には、道内では死亡事故は発生しなかった。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200904.html

(2008/09/08)

二輪車の死亡事故統計と事故防止のポイント、警視庁

警視庁は、8日、二輪車の死亡事故統計と事故防止のポイントを公表した。

都内の全交通事故死者における二輪車事故の割合は、30.2%を占めている。全国平均は18.0%なので、都内は二輪車乗車中の死亡事故が多い。6月末の月別死者数や時間帯別死者数、年齢層別死者数、事故類型別死者数、死亡者の事故損傷主部位、死亡及び重傷者の事故損傷部位が公表された。

事故防止のポイントして、ブレーキやタイヤ、灯火類、燃料の点検や、あごひもを適切に締めること、正しい乗車姿勢、二輪車用プロテクターの着用などを紹介している。

詳細は、死亡事故統計が、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm、事故防止のポイントが、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/safety_riders.htm

(2008/09/08)

トヨタ・モビリタ、愛知県岡崎市と北海道北見市で交通安全イベント

トヨタ自動車は、5日、愛知県岡崎市と北海道北見市で開催する交通安全イベントの実施要項を公表した。

北見市は、13日土曜日から15日月曜日までの期間中、ポスフール北見店で開催する。飲酒疑似歩行体験、高齢者擬似体験、チャイルドシート取付けレッスン、子どもの視界体験、視界の確認を実施する。

岡崎市は、20日土曜日と21日日曜日に、トヨタカローラ愛知・岡崎大樹寺店で開催する。安全運転講習「トヨタ ドライバーコミュニケーション」の同乗体験や模擬衝突体験が予定されている。

詳細は、北見市が、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/08090501.html、岡崎市が、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/08090502.html

(2008/09/06)

ストップ・ザ・ワースト無事故・無違反ラリー2008、愛知県

愛知県警察は、5日、「ストップ・ザ・ワースト無事故・無違反ラリー2008」の実施要項を公表した。

23日火曜日から12月31日水曜日までの100日間、2人以上の家族か、5人のチームで無事故無違反を目指す。

参加料は、家族が1チーム500円、一般が1,000円。締切は22日月曜日。

詳細は、http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/rally2008.html

(2008/09/06)

救急の日及び救急医療週間

厚生労働省は、5日、救急の日及び救急医療週間の実施要項を公表した。

「救急の日2008」は9日火曜日と10日水曜日の両日、東京都豊島区の池袋サンシャインシティアルパ地下1回の噴水広場で開催する。開会式やタレント「森三中」による心肺蘇生法の実演、DMATによる災害救急救助演技、「レスキューフォース」によるキャラクターショーが予定されている。

また、救急医療功労者厚生労働大臣表彰式典を、9日火曜日に厚生労働省講堂で開催する。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/h0905-4.html

(2008/09/06)

[リコール] 三菱・コルト、ウィンドウが降下し、ドアが開く

国土交通省は、5日、三菱自動車工業から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成14年10月30日から平成20年3月17日に製造されたコルトの計185,382台。前席ドアガラスの組付け作業が不適切なため、ドアガラスがガイドレールから外れ、ドア開閉用ロッドと干渉し、ドアが開くおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000134.html

(2008/09/06)

ホンダ・レジェンドは、安全装備を充実

本田技研工業は、4日、レジェンドを一部改良、5日に販売を開始する。

スピン防止装置「VSA」と電動パワーステアリングを協調制御する「モーションアダプティブEPS」をホンダの国内モデルとして初採用し、最上級グレードだけに標準装備した。また歩行者との衝突時に、ボンネットを持ち上げ、歩行者の頭部衝撃を低減する「ポップアップフードシステム」を全車に標準装備した。一方、後席へのプリテンショナーシートベルトやサイドエアバッグの採用は見送られた。

ポップアップフードシステムは、今後発売されるオデッセイやアコードにも搭載される。

詳細は、マイナーチェンジ全体のニュースリリースが、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904-legend.html、ポップアップフードシステムのニュースリリースが、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904c.html、モーションアダプティブEPSのニュースリリースが、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904b.html、商品紹介ページが、http://www.honda.co.jp/LEGEND/

(2008/09/04)

ホンダ・シビック、マイナーチェンジで安全装備が後退

本田技研工業は、4日、シビック・シリーズを一部改良、同日、販売を開始した。

シビック・ハイブリッドでは、最高グレードの後席サイドガラスに高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラスを標準装備した。ハイブリッドの中級グレードとシビックは、セットオプションに留めた。後方のガラスはプライバシーガラスではない。

また、全車標準装備だったスピン防止装置「VSA」は、シビック、シビック ハイブリッドとも下位グレードではレスオプションを設定した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904-civic.html、シビックシリーズの商品紹介ページが、http://www.honda.co.jp/CIVIC/、シビック TYPE Rの商品紹介ページが、http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

(2008/09/04)

「自動車保険データにみる交通事故の実態」、損保協会

社団法人日本損害保険協会は、4日、「自動車保険データにみる交通事故の実態」を公表した。

自動車保険の支払いデータを元に、交通事故の経済的損失が、年間3兆2,225億円と算出されている。治療関係費、逸失利益、慰謝料などの支払い金額や治療期間、受傷部位のデータにより、人身傷害による経済的損失が1兆5,112億円と見積もられている。

1部460円と送料で希望者に配布する。

詳細は、http://www.sonpo.or.jp/news/release/2008/0809_02.html

(2008/09/04)

7月末の交通事故統計、警察庁

警察庁は、4日、7月末の交通事故統計を公表した。

7月中の死者は444人で、前年同期比5.5%減、負傷者は79,972人で7.9%減、事故件数は65,162件で6.4%減だった。

詳細は、http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/Month.pdf(PDFファイル)。

(2008/09/04)

[リコール] ルノー・ルーテシアのメーターパネルが点灯しない

国土交通省は、4日、日産トレーディング(ルノー)から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成18年1月14日から平成19年3月23日に製造されたルーテシアの1,060台。メーターパネルの制御ユニットのプログラムが不適切なため、メーターパネルが点灯しないおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000130.html

(2008/09/04)

VW・ティグアン、安全装備に不足なし

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、3日、小型SUV「ティグアン」を発表、30日より販売を開始した。

フルタイム4WD「4MOTION」を採用した他、スピン防止装置「ESP」や、前後席サイドエアバッグ・カーテンエアバッグ、後席中央を除く前後席フォースリミッター付シートベルトテンショナー、バイキセノンヘッドライトなどの安全装備は、全車に標準装備する。また、プライバシーガラスは装備されない。

VGJでは、ティグアンが、EuroNCAPで5つ星を獲得したことをアピールしている。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.volkswagen.co.jp/information/news/2008/20080903/、商品紹介ページが、http://www.volkswagen.co.jp/cars/tiguan/

(2008/09/03)

パジェロミニ、ハイマウントストップランプを室内側に

三菱自動車工業は、3日、軽自動車「パジェロミニ」を一部改良、同日、販売を開始した。

ハイマウントストップランプを室内側に搭載し、汚れや降雪による視認性の悪化を防いだ。また、シートベルトリマインダー機能を有する「ETACS」を強化した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1826.html、商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pajero_mini/

(2008/09/03)

レクサス、IS250にもVDIMを搭載

トヨタ自動車は、3日、「レクサス IS」を一部改良、同日、販売を開始した。

従来はVSCとTCSが搭載されていた「IS250」にも、車両運動統合制御「VDIM」を採用した。また、後席可倒式ヘッドレストを採用し、後席を使用しない時の後方視界を向上させた。

しかし、後席には、カーテンエアバッグは装備されるが、サイドエアバッグは装備されない状態は変化がなかった。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Sep/nt08_058.html、商品紹介ページが、http://lexus.jp/models/is/variation.html

(2008/09/03)

大阪の8月末の交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴

大阪府警察は、3日、交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴を公表した。

8月末の死者は、30人、18.4%減少の133人だった。負傷者数は9.6%減の42,318人、事故件数は9.1%減の35,378件だった。

状態別死者は、二輪車乗車中が38.3%で最も多く、歩行者の26.3%が続いている。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/tokucho.html

(2008/09/03)

交差点での死亡事故が多発、北海道

北海道警察は、2日、交通安全情報「交差点での死亡事故が多発 ! 」を公表した。

8月中の死者は24人だったが、このうち12人が交差点での事故で死亡した。横断歩行者妨害や信号無視、一時不停止などが事故原因だった。

右折時に対向車を確認することや、右左折時の歩行者などの巻き込みに注意することなどを呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho200828.html

(2008/09/02)

トヨタ・RAV4、アクティブヘッドレストを新採用

トヨタ自動車は、1日、「RAV4」を一部改良、同日、販売を開始した。

前席にむち打ち症を軽減するアクティブヘッドレストを全車に標準装備した。また、補助確認装置を一体化したドアミラーを採用した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Sep/nt08_055.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/rav4/

(2008/09/01)

トヨタ・モビリタ、山形県の「いろり火の里」で交通安全イベント

トヨタ自動車は、1日、山形県の「いろり火の里」で交通安全イベントを開催すると発表した。

13日土曜日から15日月曜日・祝日までの期間中、東田川郡三川町の「いろり火の里」で開催する。飲酒疑似歩行体験や高齢者擬似体験、チャイルドシート取付けレッスン、子どもの視界体験、視界の確認を実施する。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0103.htm

(2008/09/01)

神奈川の交通安全運動は「二輪車・自転車の交通事故防止」

神奈川県警察は、1日、秋の全国交通安全運動の実施要項を公表した。

運動の基本に「高齢者の交通事故防止」を置き、神奈川県の地域重点として「二輪車・自転車の交通事故防止」を設定した。

神奈川県警では、街頭活動の強化や赤色灯を点灯したパトカーによる警ら活動、教育、広報・啓発活動の推進などを実施する。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0103.htm

(2008/09/01)

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.