Fasten your SEATBELT ? -http://www.seatbelt.net/-
Headline News

2009年9月のニュースバックナンバー

主要ニュース/「トヨタ・レクサスの運転席フロアマットが米国でリコールへ」、「大型トレーラーなどの安全運転の更なる徹底のお願い、首都高」、「事故発生時における被害者等の救護措置の徹底を要請、国交省

トヨタ・レクサスの運転席フロアマットが米国でリコールへ

米国運輸省道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration: NHTSA)は、29日、トヨタ車とレクサス車の運転席フロアマットの安全性に関する情報を公表した。

運転席フロアマットの固定が十分でないため、フロアマットがアクセルペダルと床の間に入り込み、アクセルペダルが戻らなくなるおそれがある。

2007年モデルから2010モデルのカムリ、2004年モデルから2009年モデルのプリウス、2006年モデルから2010年モデルのレクサス・IS 250とレクサス・IS350など、7車種が該当する。

リコールの届出の前であるが、該当する車種のオーナーは、運転席フロアマットを取り外すように呼び掛けている。

詳細は、NHTSA Website

(2009/09/30)

10月中の交通死亡事故実態、北海道

北海道警察は、30日、過去5か年の10月中の交通死亡事故実態を公表した。

10月中は、日の入り前後の16時から22時に、市街地での人対車両事故が多発傾向にある。また、郊外における最高速度違反による車両単独事故も多い。

10月中の死者数は、昨年は21人、過去5か年の平均は31人となっている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jiko-taihi/jiko-taihi.html

(2009/09/30)

[リコール] ニッサン・ティーダ、マーチなどのピニオンシャフト

国土交通省は、30日、日産自動車から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成19年7月19日から平成19年8月21日に製造されたティーダ、ティーダ ラティオ、ブルーパード シルフィ、マーチの4車種、計4,079台。かじ取装置の中間シャフトに不具合があり、ピニオンシャフトが徐々に抜け出し、ハンドル操作が出来なくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000415.html

(2009/09/30)

トヨタ・モビリタが中国・天津市に出張、28,000人が参加

トヨタ自動車は、29日、交通安全センター・モビリタが中国・天津市に出張した模様を公表した。

天津市銀河広場で、8月29日と30日の2日間、開催された。2日間で28,000人が参加した。モビリタの交通安全プログラムのフルメニューであるトヨタ ドライバーコミュニケーションの同乗体験、視界の確認、飲酒疑似歩行体験、チャイルドシートの取り付けレッスン、高齢者疑似体験、子どもの視界体験、横転時の脱出体験が行われた。

インストラクターの観察によると、シートベルトを間違えずに装着できた参加者は、およそ7割ほどだったという。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tayori/090929.html

(2009/09/29)

自動車運送事業の監査方針・行政処分基準などを改正、国交省

国土交通省は、29日、自動車運送事業の監査方針や行政処分基準などの改正に関する情報を公表した。

監査方針の改正としては、巡回監査の端緒として、第1当死亡事故を引き起こした事業者や行政処分逃れのための事業譲渡が疑われる事業者などを追加する。また、 巡回監査及び呼出監査の端緒として、関係行政機関から、最低賃金法に違反している旨の通報があった事業者や、旅客自動車の車両火災事故を起こした事業者などを追加する。

行政処分基準の改正では、飲酒運転や社会保険などの未加入、最低賃金違反などに対する処分基準を強化する。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000024.html

(2009/09/29)

大型トレーラーなどの安全運転の更なる徹底のお願い、首都高

首都高速道路は、28日、「安全運転の更なる徹底について(お願い)」を公表した。

25日金曜日未明に、6号向島線下り江戸橋ジャンクション付近で大型トレーラーが横転し、本線が朝方まで通行止めになる事故が発生した。昨年8月には5号池袋線下り熊野町ジャンクション付近で発生したタンクローリーの横転・炎上事故で、長期間通行止めになっている。

トレーラーなどの大型車の事故は、本線が長時間通行止となったり、他車や道路施設に甚大な被害を与える大事故になる可能性が高いため、トレーラーなどの大型車で利用する際は、道路交通法や車両制限令などの関係法令を遵守し、より一層の安全運転をするよう、呼び掛けている。

首都高のホームページでは、大型車の横転事故発生地点マップや速度規制図が公開されている。

詳細は、http://www.shutoko.jp/info/h21/0928.html

(2009/09/28)

高齢者被害の事故を防ごう、北海道警

北海道警察は、28日、交通安全情報「高齢者被害の事故を防ごう」を公表した。

9月から12月の高齢者被害の死亡事故の特徴としては、16時から18時までの事故が最も多く、次いで18時から20時までの事故が多くにっている。歩行中の死者が多く、市街地交差点での事故が多い。自転車は交差点での出会い頭、歩行者は道路横断中が多い。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho210925.html

(2009/09/28)

あなたのまちの交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧更新、大阪府警

大阪府警察は、28日、あなたのまちの交通事故発生マップと交通事故発生状況一覧を更新した。

データが7月末現在に更新された。市区町村別交通事故発生マップは、全事故、こども・高齢者、歩行者・自転車のマップが、交通事故発生状況一覧は類型別と状態別・年齢層別一覧が公開されている。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/map/index.html

(2009/09/28)

青信号の横断歩道上で死亡事故発生、警視庁

警視庁は、28日、交通安全情報「またも青信号の横断歩道上で死亡事故発生」を公表した。

17日火曜日に、練馬区の青梅街道で、青信号の横断歩道を横断中の70歳代の女性が、右折をして来たトラックに衝突され、死亡した。トラックが安全確認を怠ったのが事故原因だった。

パトカー、白バイ、高速道路巡回車両の体験乗車と記念撮影も行う。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kotu_jyoho/pdf/jigyo_shokugyo/jyouho_21.9.18.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/28)

東北自動車道上り線羽生PAでキャンペーン実施、自動車会議所

社団法人日本自動車会議所は、24日、交通安全街頭キャンペーンの実施要項を公表した。

29日火曜日に、東北自動車道上り線羽生パーキングエリアで開催する。後席シートベルト着用啓発チラシや居眠り運転防止チラシ、関連グッズなどを配布し、交通安全体験車「サイトくん」も出動する。

パトカー、白バイ、高速道路巡回車両の体験乗車と記念撮影も行う。

詳細は、http://www.aba-j.or.jp/01/01_01_h210924.html

(2009/09/28)

8月は負傷者が増加、交通事故統計

警察庁は、28日、8月末の交通事故統計を公表した。

8月の死者数は431人で前年より8.5%減少、負傷者数は78,773人で0.4%の増加、事故件数は61,672県で0.3%の減少となった。8月末では、死者数、負傷者数、事故件数とも前年同期比で減少している。

死者の年齢層別では、65歳以上が47.6%を占め、人口構成比の21.5%と比較して、約2.2倍となっている。

詳細は、http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001058226(政府統計の総合窓口)。

(2009/09/28)

富士通テンのドライブレコーダーが三菱自動車の純正用品に

富士通テンは、25日、同社のドライブレコーダーが三菱自動車の純正用品に採用されたと発表した。

急ブレーキなどの前後20秒間を記録するイベントメモリー記録とスイッチを押した時の動画記録、「写真撮影」するワンショットメモリー機能を搭載している。

i-MiEVなど8車種を対象に純正用品として設定された。三菱自動車純正用品としてドライブレコーダーが採用されるのは初めて。

詳細は、http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2009/09/20090925.html

(2009/09/25)

日産・ティーダとビュイック・LaCrosseがTOP SAFETY PICK

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、24日、日産・Versa(日本名:ティーダ)とビュイック・LaCrosseの衝突安全性能評価結果を公表した。

前面、側面、後面のそれぞれの衝突安全性能が良好で、スピン防止装置「ESC」が装備されると、TOP SAFETY PICKと評価される。日産・Versaはオプション設定、ビュイック・LaCrosseは標準装備だった。

詳細は、http://www.iihs.org/news/default.html

(2009/09/25)

安全教育DVD「ドライブレコーダは見た ! 」発売、自動車技術会

社団法人自動車技術会は、25日、安全教育DVD「ドライブレコーダは見た ! 」を発売すると発表した。

職場の指導者や安全管理者向けに、危険予知トレーニング(KYT)用教材として、都内および地方のタクシーで収集したヒヤリハット映像と事故映像を76事例収録した。

定価は5,250円。会員は4,200円。ファクシミリ、もしくはウェブで申し込む。

詳細は、http://www.jsae.or.jp/tops/topic.php?code=621

(2009/09/25)

自転車を運転しながらの携帯電話の操作禁止、静岡県

静岡県警察は、25日、静岡県道路交通法施行細則の一部改正に関する情報を公表した。

自転車運転中の、携帯電話を手に持っての通話や操作、携帯型ゲーム機などの画面を中止しながらの運転が禁止された。違反すると、5万円以下の罰金になる。

詳細は、http://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/saisoku/index.htm

(2009/09/25)

「自転車の交通安全ルールブック」大阪府警

大阪府警察は、25日、「自転車の交通安全ルールブック」を更新した。

大阪府道路交通規則の改正に合わせて改訂した。携帯電話等を利用しての自転車の運転、大音量で音楽等を聴きながらの運転、乗車人員の規定の改正に合わせて、改訂した。PDFファイルがダウンロードできる。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/jitensya/index.html

(2009/09/25)

二輪車交通安全情報、秋から年末に二輪車の事故が多発

警視庁は、25日、「二輪車交通安全情報」No.98を公表した。

9月に入り、二輪車の単独事故が多発しており、例年、秋から年末に掛けて、二輪車の事故が増加する傾向にある。

スピードの出し過ぎ、すり抜け走行、交差点での右折車、単独事故に注意し、ヘルメットのあご紐をしっかり締めること、プロテクターを装着することを呼び掛けている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kotu_jyoho/pdf/nirin/nirin_98.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/25)

トヨタ・モビリタ、お年寄りの交通安全について

トヨタ自動車は、21日、モビリタ・安全のススメ Vol.42「お年寄りの交通安全について。」を公表した。

およそ100m離れている車が時速55kmで近づいてくる場合、幅員10mの道路を横断しようとすると、渡りきれないことを示し、遠くに見えても、クルマは速いことや、道路の斜め横断をしないことを呼び掛けている。

また、夜間はライトに映える白色の服を着用することや反射材を使うことを勧めている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol42_1.html

(2009/09/24)

東京都内の8月末の交通人身事故発生状況

警視庁は、24日、都内の8月末の交通人身事故発生状況を公表した。

8月中の死者数は23人で、前年よりも4人増加している。負傷者数は5,311人で、512人の減少、事故件数は4,603件で、473件の減少となっている。8月末の死者数は133人で、8人の減少、負傷者数は41,727人で、4,119人の減少、事故件数は37,003件で、3,452件の減少となっている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/jiko3.htm

(2009/09/24)

ネオプランのバス、メルセデスのエンジンのバスの緊急点検整備を

国土交通省は、24日、バスの車両火災事故防止のための緊急点検整備の実施等を関係事業者団体に要請した。

20日に東名高速道路で発生した火災事故を含め、メルセデス社製のエンジンを搭載したネオプラン社製バスの火災事故が昨年から3件発生していることから、特にネオプラン社製のバス、またはメルセデスベンツ社製のエンジンを備えたバスを緊急に点検整備を実施するよう、社団法人日本バス協会と高速ツアーバス連絡協議会に対して、傘下会員に周知徹底を要請した。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000023.html

(2009/09/24)

交通反則金約400億円を地方公共団体に配分、総務省

総務省は、18日、2009年9月期の交通安全対策特別交付金の都道府県、市町村別の交付金額を公表した。

交通反則通告制度に基づき納付される反則金収入を原資とした約398億円が、1) 交通事故発生件数、2) 人口集中地区人口、3) 改良済道路延長を配分指標として、都道府県と市町村に配分される。地方公共団体が単独で行う、信号機や道路標識、横断歩道橋などの道路交通安全施設整備の経費に充てられる。

配分額が最も多いのは東京都で、都と市町村を合わせて約332億円。

詳細は、http://www.soumu.go.jp/main_content/000038641.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/24)

秋の交通安全キャンペーン、NEXCO西日本四国支社

西日本高速道路(Nexco西日本)は、16日、四国支社管内で実施する秋の交通安全キャンペーンの実施要項を公表した。

25日金曜日から28日月曜日に掛けて、高松自動車道豊浜サービスエリア上り線、松山自動車道石鎚山サービスエリア下り線、徳島自動車道徳島管理事務所、高知市中央公園の4箇所で、交通安全に関するチラシ・粗品の配布や緊急時の初期対応講習会、パトカーの展示及び子供用制服を着用しての記念撮影などを実施する。

詳細は、http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/h21/0916/

(2009/09/18)

秋の全国交通安全運動キャンペーン、Nexco東日本新潟支社

東日本高速道路(Nexco東日本)は、17日、新潟支社管内で実施する秋の全国交通安全運動キャンペーンの実施要項を公表した。

18日金曜日から30日水曜日に掛けて、関越自動車道越後川口サービスエリア下り線や北陸自動車道名立谷浜サービスエリア下り線など6箇所で、交通安全の呼びかけとチラシなどの配布を行う。

詳細は、http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/niigata/h21/0917b/

(2009/09/18)

秋の全国交通安全運動のキャンペーン、首都高

首都高速道路は、17日、秋の全国交通安全運動に呼応したキャンペーンの実施要項を公表した。

24日木曜日は日本自動車会館で、25日金曜日から30日木曜日に掛けて、本線料金所やパーキングエリアでパンフレット・交通安全グッズの配付や首都高パトロールカー等の展示を行う。

詳細は、http://www.shutoko.jp/info/h21/0917anzen.html

(2009/09/18)

首都高の事故防止のためのアンケート調査結果

首都高速道路は、18日、「首都高の事故防止のためのアンケート調査結果」を公表した。

最も印象に残っているヒヤリハットの場所は「出入口・JCT」が56%、「本線」が41%で、「本線料金所」は3%だった。ヒヤリハットの状況としては、「車と接触しそうになった」が64%、「追突しそう(されそう) になった」が18%だった。

ヒヤリ数が多かった箇所は、竹橋ジャンクション、小菅ジャンクション、堀切ジャンクションだった。

詳細は、http://www.shutoko.jp/info/h21/0917hiyari.html

(2009/09/18)

モビリタ、オールトヨタ体感フェア2009 in 味の素スタジアムに参加

トヨタ自動車は、18日、交通安全センター「モビリタ」が、オールトヨタ体感フェア2009 in 味の素スタジアムに参加すると発表した。

10月3日土曜日と、4日日曜日に、東京都調布市の味の素スタジアム 南側広場で開催する。安全運転講習「トヨタ ドライバーコミュニケーション」の同乗体験や視界の確認、飲酒疑似歩行体験、子どもの視界体験を実施する。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/090918.html

(2009/09/18)

米国のシートベルト着用率は84%

米国運輸省道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration: NHTSA)は、17日、シートベルト着用率調査の結果を公表した。

2009年のシートベルト着用率は84%で、前年より1%ポイント増加した。平日と週末とを比較すると、前年調査では双方とも83%で同率だったが、今年の調査では、平日が83%、週末が86%で、週末が顕著に高くなった。

また、シートベルト非着用だけで検挙される州は88%の着用率だったが、別の違反と同時でなければ検挙されない諸州では77%だった。

詳細は、http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pubs/811100.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/18)

英文論文を募集、国際交通安全学会

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、17日、英文学術誌『IATSS Research』への投稿の募集を開始した。

特集のテーマは、"Information and Communication Technology (ICT) and Safety"。締切は、2010年1月15日。

詳細は、http://www.iatss.or.jp/pdf/research/34/34-1Call_for_Paper.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/18)

「大型連休中、高速道路では早めの給油を」JAF

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、18日、秋の大型連休期間中のロードサービスに関する情報を公表した。

春の大型連休、お盆とも、高速道路では「燃料切れ」と「事故」が大幅に増加していることを踏まえ、燃料の残量チェックを呼び掛ける。関越自動車道の赤城高原サービスエリアと越後川口サービスエリア間など100km以上給油施設がない高速道路の区間があることを紹介している。(参考情報:全国の高速道路給油施設マップと営業時間

年間を通じて、高速道路で最も多いトラブルはタイヤのパンクで、タイヤや空気圧のチェックをするよう、注意喚起をする。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2009_25.htm

(2009/09/18)

自工会・2009年秋季交通安全キャンペーン

社団法人日本自動車工業会は、18日、秋季交通安全キャンペーンの実施要項を公表した。

21日月曜日から10月20日火曜日まで、キャンペーンを実施する。四輪のメインテーマとして「後席シートベルトの着用促進」、サプテーマとして「夕方早目のヘッドライト点灯」、二輪のメインテーマとして「ヘルメットの正しい着用」、四輪・二輪共通のサブテーマとして「自転車への注意喚起」を掲げる。

新聞広告や「後席シートベルト着用促進CM」をスタジアムや屋外ビジョンで放映する。

詳細は、http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku86/anzenundou21.htm

(2009/09/18)

秋の全国交通安全運動、警察庁

警察庁は、18日、秋の全国交通安全運動の実施要項を公表した。

警察庁の運動推進の基本的な考え方として、1) 交通安全意識の高揚を促進する施策の推進、2) 地域住民が主体となる交通安全活動の推進、3) 警察の総合力の発揮を挙げている。その他、各都道府県の主な地域重点の一覧が掲載されている。

詳細は、http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku86/anzenundou21.htm

(2009/09/18)

交通死亡事故発生マップ、愛知県

愛知県警察は、17日、8月末の交通死亡事故発生マップを公表した。

警察署管内別に、発生日時や場所、路線名、当事者の属性、現場の見取り図が掲載されている。

詳細は、http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/map/index.html

(2009/09/17)

神奈川は交通死亡事故に占める飲酒あり死亡事故の割合が高い

神奈川県警察は、17日、飲酒運転事故に関する情報を公表した。

飲酒があり、原付以上の車両を運転中に第1当事者となった飲酒運転事故の発生件数や死亡事故件数、交通死亡事故に占める飲酒あり死亡事故の割合の2003年からの推移が掲載されている。神奈川県の交通死亡事故に占める飲酒あり死亡事故の割合は、2006年を除いて全国平均よりも高くなっている。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0197.htm

(2009/09/17)

ラジオ日本「ヨコハマろはす」から交通安全標語

神奈川県警察は、17日、ラジオ日本「ヨコハマろはす」リスナー交通安全標語選を公表した。

「運転は キーを抜くまで 気を抜くな」など8本が紹介されている。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0124.htm

(2009/09/17)

[リコール] BMW 540iと、アルピナ B3-3.3シリーズ

国土交通省は、17日、ビー・エム・ダブリュー(BMW)、ニコル・レーシング・ジャパン(アルピナ)からリコールの、マツダから改善対策の届出があったことを公表した。

BMWは、平成9年2月1日から平成9年6月30日に製造された540i オートマチックの601台。前輪ストラットプレートの強度が不足しているため、高温多湿の環境下の渋滞走行が長いと、ストラットプレートが脱落し、走行安定性が損なわれるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000409.html

アルピナは、平成11年5月11日から平成17年8月26日に輸入されたB3-3.3シリーズの7車種、655台。原動機ECU用ヒューズとブレーキ倍力装置の負圧ポンプ用ヒューズを共用したため、負圧ポンプに過電流が流れた場合、原動機ECUに電源が供給されず、原動機が再始動できなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000410.html

マツダは、平成19年4月2日から平成20年11月5日に製造されたプレマシー、アクセラ、ビアンテのー3車種、計76,092台。電動油圧式パワーステアリングの高圧側配管の製造工程が不適切なため、油圧ポンプを駆動するモータの負荷が増加し、警告灯が点灯し、ハンドル操舵力が増大するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000412.html

(2009/09/17)

秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」

トヨタ自動車は、16日、秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」の実施要項を公表した。

9月21日月曜日から10月31日土曜日まで、「高齢者の交通安全」を重点テーマにキャンペーンを実施する。夜間歩行者の視認性、反射材の活用推進、交通脳トレの紹介をする啓発チラシ約80万部を配布する。

また、小学校高学年を対象に、グループ学習プログラム「自転車のあんぜんマップをつくろう ! 」をインターネット上で展開する。Googleマップ上に自転車で危険な思いや体験をした場所をマーキングし、「あんぜんマップ」を作る。

詳細は、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/09/nt09_061.html

(2009/09/16)

8月末の死者は7.2%減少、神奈川県

神奈川県警察は、16日、8月末の交通事故発生状況を公表した。

8月末の死者数は103人で、前年同期比8人、7.2%減だった。負傷者数は33,474人で4.0%の減少、事故件数は28,181件で3.6%の減少だった。

地域別では、湘南西湘地区と県央県西地区が増加し、横浜市、川崎市、横須賀三浦地区、高速道路が減少している。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesn0908.htm

(2009/09/16)

青信号の横断歩道上で死亡事故発生、警視庁

警視庁は、16日、交通安全情報「またも青信号の横断歩道上で死亡事故発生」を公表した。

9日水曜日に、東大和市の市道で、青信号で横断歩道を渡っていた70歳代の女性が、右折していた事業用トラックにはねられ、死亡した。

交差点を右左折する時は、歩行者、自転車を見落とさないよう、警視庁は注意を喚起している。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kotu_jyoho/pdf/jigyo_shokugyo/jyouho_21.9.10.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/16)

交通安全教育9月号、中学校における交通安全教育

財団法人日本交通安全教育普及協会は、16日、月刊誌『交通安全教育』9月号の概要を公表した。

特集は「中学校における交通安全教育」。千葉県匝瑳市立八日市場第二中学校教諭の真田忠之氏が「生徒自身が危険を予測し回避する 能力を育てるためのコンピュータ教材を利用した授業」を執筆している。

詳細は、http://www.jatras.or.jp/magazine/521.html

(2009/09/16)

[リコール] トヨタ・MR-S、6速シーケンシャルミッション

国土交通省は、16日、トヨタ自動車から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成17年10月18日から平成19年7月11日に製造されたMR-Sの計1,167台。6速シーケンシャルミッションの変速用シャフト表面の熱処理が不十分なため、シャフトに亀裂が発生し、折損することがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000411.html

(2009/09/16)

秋の交通安全キャンペーンを実施、NEXCO西日本中国支社

西日本高速道路(NEXCO西日本)は、14日、中国支社管内で交通安全キャンペーンを実施すると発表した。

山陽自動車道や中国自動車道など、13箇所のサービスエリアやインターチェンジでキャンペーンを実施する。25日金曜日には、米子自動車道蒜山高原サービスエリア上り線で、保育園の園児がドライバーにチラシやグッズを配布する。

詳細は、http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h21/0914/

(2009/09/15)

週末の死亡事故に歯止めかからず、北海道

北海道警察は、15日、交通安全情報「週末の死亡事故に歯止めかからず」を公表した。

12日土曜日と13日日曜日の両日、6件の死亡事故が発生し、6人が死亡した。このうち、5件は運転者の前方不注意によって引き起こされた。

道警では、「あたりまえのことを、ぼんやりしないで、ちゃんとやろう」と呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho210914.html

(2009/09/15)

全国白バイ安全運転競技大会は10月10日と11日

警察庁は、15日、第41回全国白バイ安全運転競技大会の実施要項を公表した。

10月10日土曜日と11日日曜日に、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター安全運転中央研修所で開催する。都道府県警察と皇宮警察から191人が参加し、バランス走行操縦競技や傾斜走行操縦競技などで安全運転技術を競う。

また、パトカー展示・撮影や白バイ展示・撮影も行う。

詳細は、http://www.npa.go.jp/shintyaku/41th_HP/index.html

(2009/09/15)

[リコール] BMW K1300シリーズのフロントブレーキのリザーバータンク

国土交通省は、15日、ビー・エム・ダブリューから安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成20年11月1日から平成21年6月8日に製造されたBMW K1300R、K1300S、K1300GTの3車種、539台。フロントブレーキのリザーバータンクに不具合があり、エンジンを最高回転付近で長時間走行した場合、リザーバータンクのブレーキ液に気泡が発生し、制動力が低下するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000408.html

(2009/09/15)

9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」

内閣府共生社会政策統括官交通安全対策担当は、15日、「秋の全国交通安全運動」と「交通事故死ゼロを目指す日」の実施要項を公表した。

秋の全国交通安全運動は、21日から30日までの10日間、実施する。「高齢者の交通事故防止」を運動の基本とし、全国重点は、(1) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止、(2) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、(3)飲酒運転の根絶の3項目。

また、30日水曜日を「交通事故死ゼロを目指す日」と設定する。

詳細は、http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h21_aki/anzen_and_zero.html

(2009/09/15)

ランドクルーザープラド、オフロードの安全性も向上

トヨタ自動車は、14日、「ランドクルーザープラド」を全面改良、同日、販売を開始した。

前席サイドエアバッグ、1列目から3列目までのカーテンエアバッグ、運転席ニーエアバッグは全車標準装備。スピン防止装置「VSC」も全車標準装備する。最上級グレードには、ミリ波レーダー方式プリクラッシュセーフティシステムをオプション設定する。

オフロード走行で、最適な操作手順と、路面状況に応じた走行設定を行う「マルチテレインセレクト」ダート路・砂利路・砂地路でのABS制御を最適化する「マルチテレインABS」を、上級グレードにセットでオプション設定する。オフロード走行時に、車両周囲の状況を確認するマルチテレインモニターも上級グレードにオプション設定する。

全席に3点式シートベルトを標準装備する。プライバシーガラスも標準装備。

詳細は、ニュースリリースが、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/09/nt09_060.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/landcruiserprado/

(2009/09/14)

「トヨタ レーシングドライバー ミーティングII」を11月14日開催

トヨタ自動車は、14日、「トヨタ レーシングドライバー ミーティングII」の開催要項を公表した。

11月14日土曜日に開催する。「トヨタ レーシングドライバー ミーティング」を受講した人が対象で、定員は12名。10月16日金曜日までに電話で申し込む。参加者は抽選で決定する。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/090914.html

(2009/09/14)

損保協会、小冊子「小学生のための自転車安全教室」を発行

社団法人日本損害保険協会は、14日、「小学生のための自転車安全教室−たのしくまなぶルールやマナー−」を作成したと発表した。

A4判、16ページに、基礎知識と事故にあわないための運転方法を掲載した。

ホームページにPDFファイルが掲載されている他、冊子が1部、無料で入手できる。複数部数だと1部60円。

詳細は、http://www.sonpo.or.jp/news/release/2009/0909_05.html

(2009/09/14)

トヨタ・モビリタ、東名足柄SAと豊田スタジアムで交通安全イベント

トヨタ自動車は、11日、交通安全センター「モビリタ」が、26日土曜日に2箇所で交通安全イベントを開催すると発表した。

1箇所目は、静岡県の東名高速道路足柄サービスエリア下り線で開催する。視界の確認や飲酒疑似歩行体験、チャイルドシート取り付けレッスンを行う。

2箇所目は、豊田スタジアム 東イベント広場で開催される「とよた産業フェスタ2009」に参加し、安全運転講習「トヨタ ライバーコミュニケーション」の同乗体験を実施する。

詳細は、足柄サービスエリアが、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/09091101.html、豊田スタジアムが、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/09091102.html

(2009/09/11)

マツダ・アクセラがTOP SAFETY PICKに、米国IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、10日、衝突安全性能評価試験の結果した。

ダッジ・ジャーニー、リンカーン・MKT、マツダ 3(日本名:アクセラ)の3車種が評価され、それぞれTOP SAFETY PICKに選ばれた。TOP SAFETY PICKに選ばれるには、衝突安全性能が高く、スピン防止装置を装備する必要がある。マツダ 3は、ESCはオプション設定。

詳細は、http://www.iihs.org/news/default.html

(2009/09/11)

NASVA・自動車の事故防止推進キャンペーンは26日に錦糸町駅前

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、11日、自動車の事故防止推進キャンペーンの実施要項を公表した。

26日土曜日に、東京都墨田区のJR錦糸町駅北口広場の屋外ステージで開催する。自動車アセスメントの紹介映像の放映や友の会活動展示、運転適性診断体験コーナー、安全・事故防止、交通遺児等援護相談コーナーが設置される。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2009/090908.html

(2009/09/11)

『IATSS Review』山陰にみる地方のくらしと交通

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、11日、『IATSS Review』Vol.34, No.1の概要を公表した。

特集は「山陰にみる地方のくらしと交通」。「山陰地方の高速道路の計画策定経緯と効果検証」や「山陰地方の高速道路の計画策定経緯と効果検証」、「境港市の『水木しげるロード』整備と商店街の変容に関する考察」といった論文、論説が掲載されている。

その他、投稿論文として「フルラップ前面衝突実験による後席シートベルト着用の有効性の検討」が掲載されている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho210911.html

(2009/09/11)

9月に入り死亡事故続発、北海道

北海道警察は、11日、交通安全情報「9月に入り死亡事故続発」を公表した。

9月に入った10日間で、死亡事故が9件発生し、9人が死亡した。うち、4件は、市街地の交差点で発生している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho210911.html

(2009/09/11)

トヨタ、「第16回ITS世界会議」に出展

トヨタ自動車は、10日、「第16回ITS世界会議」に出展すると発表した。

第16回ITS世界会議は、21日月曜日から25日金曜日まで、スウェーデン・ストックホルムで開催される。

トヨタは、安全分野では、インフラ協調型安全運転支援システムの実走行実験の模様を、レクサス LSベースの車両と映像で紹介する。また、将来、実現を目指すアプリケーションを体験シミュレータで紹介する。

詳細は、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/09/nt09_0903.html

(2009/09/10)

『HEM-Netグラフ』夏号、発足10周年座談会

認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)は、10日、季刊誌『HEM-Netグラフ』No.15 夏号を公表した。

HEM-Net発足10周年を記念して、川崎医科大学名誉教授の小濱啓次氏、国立病院機構 災害医療センター名誉院長の邉見弘氏、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学・衛生学分野教授の土居弘幸氏、元地域航空総合研究所代表取締役所長の西川渉氏の座談会が開催された。聞き手はHEM-Net理事長の國松孝次氏。さらに「HEM-Net10年の歩み」が写真付きで紹介されている。

ドクターヘリ基地の紹介は、青森県の八戸市立市民病院。

詳細は、http://www.hemnet.jp/databank/file/HEM-Net15.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/10)

[リコール] ダイハツ・ロッキー、ガソリンが車内に漏れる

国土交通省は、10日、ダイハツ工業から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成2年6月21日から平成9年4月24日に製造されたロッキーの12,674台。燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェックバルブの耐久性が不十分なため、燃料蒸発ガスが車内に漏れ、爆発するおそれがある。人身事故が1件発生している。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000406.html

(2009/09/10)

[リコール] ダイハツ・ロッキー、ガソリンが車内に漏れる

国土交通省は、10日、ダイハツ工業から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成2年6月21日から平成9年4月24日に製造されたロッキーの12,674台。燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェックバルブの耐久性が不十分なため、燃料蒸発ガスが車内に漏れ、爆発するおそれがある。人身事故が1件発生している。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000406.html

(2009/09/10)

デンソー、センサーとエアバッグを結ぶDSI規格のコンソーシアム

デンソーは、9日、米国のフリースケール・セミコンダクタ、TRWオートモーティブと「DSIコンソーシアム」を設立したと発表した。

DSIは、車内に配置されたセンサとエアバッグ電子制御ユニット(ECU)を結ぶ通信規格。車両内で高速通信を行うDSIを採用することで、エアバッグやセンサーの数が増えても、コストを抑えることが可能だとしている。

コンソーシアムでは、今回、新DSI規格「DSI 2.5」を発表し、次世代規格「DSI 3.0」の開発を推進する。今後、さらなる参加メンバーを募る。

詳細は、http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2009/090909-01.html

(2009/09/09)

一日に3件3人のオートバイ死亡事故発生、東京都

警視庁は、9日、二輪車交通安全情報 No.97を公表した。

9月4日金曜日に、オートバイ事故が3件発生し、3人が死亡した。3件とも単独転倒事故で、25歳以下の若者が犠牲となった。

2件はヘルメットが脱落し、3件ともプロテクターを着用していなかった。あご紐をしっかり締め、プロテクターを着用するよう、呼び掛けている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kotu_jyoho/pdf/nirin/nirin_97.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/09)

[リコール] ボルボ S80、XC90など5車種の燃料ポンプから燃料漏れ

国土交通省は、9日、ボルボ・カーズ・ジャパンから安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成14年10月1日から平成17年5月18日に輸入されたボルボ S80、XC90、V70、XC70、S60の計5車種、27,455台。燃料ポンプ上部の材質が不適切なため、燃料ポンプ上部フランジ内パイプ部に亀裂が生じ、燃料が漏れるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000405.html

(2009/09/09)

日産・デュアリス、フォグランプを標準装備

日産自動車は、8日、SUV「デュアリス」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全関連では、フロントフォグランプを標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090908-01-j.html、商品紹介ページが、http://www.nissan.co.jp/DUALIS/

(2009/09/08)

反射材フェア2009、10月17日と18日

財団法人全日本交通安全協会は、8日、「反射材フェア2009」の実施要項を公表した。

10月17日土曜日、18日日曜日の2日間、池袋サンシャインシティアルパ・地下1階噴水広場で開催する。

17日は俳優の高橋克典氏による交通安全教室、クールポコ。によるお笑いライブが、18日は、野球解説者の宮本和知氏による交通安全教室、ザブングルによるお笑いライブが開催される。両日とも、反射材ファッションショーや「それいけ!アンパンマン ショー」、反射材用品展示、白バイ展示などが行われる。

詳細は、http://www.jtsa.or.jp/topics/T-143.html

(2009/09/08)

救急出場件数、搬送人員ともに減少、救急・救助の概要

総務省消防庁は、8日、2008年救急・救助の概要(速報)を公表した。

救急自動車の出場件数は、約3.7%減少し、約510万件だった。搬送人員は4.6%減少の約468万人だった。現場到着までの時間は、全国平均で7.7分で、前年より0.7分増加した。 病院収容までの時間は、全国平均で35.1分で、1.7分増加した。

市民による応急手当が行われた割合は、搬送された心肺機能停止症例の約40.7%で、過去最高となった。

救助隊が出場した件数は、8万1,554件で、34.6%が交通事故による出動で、出動理由で最も多かった。

詳細は、http://www.fdma.go.jp/pdf/2009/0908/01_houdoushiryou.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/08)

事故発生時における被害者等の救護措置の徹底を要請、国交省

国土交通省は、8日、事故発生時における被害者等の救護措置の徹底を関係団体に要請した。

最近、タクシーやトラックの運転者による救護義務違反(ひき逃げ)を伴う事故が続発しているため、指導監督の徹底や事業者における緊急時の連絡体制の構築、事故発生時の運行管理者による運転者に対する適切な指示、アルコールチェッカーの活用などによる確実な点呼の実施などを徹底するよう、社団法人全国乗用自動車連合会と社団法人全日本トラック協会に要請した。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000022.html

(2009/09/08)

[リコール] 三菱・ランサー エボリューションとギャランの燃料リターンパイプ

国土交通省は、8日、三菱自動車工業から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成19年9月7日から平成21年1月28日に製造されたランサー エボリューションとギャランの2車種、計6,676台。燃料リターンパイプの固定構造が不適切なため、パイプに亀裂が生じ、燃料が漏れるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000404.html

(2009/09/08)

秋の大型連休「シルバーウイーク」中の交通事故防止、北海道

北海道警察は、7日、交通安全情報「秋の大型連休『シルバーウイーク』中の交通事故防止」を公表した。

19日から23日までの「シルバーウイーク」の5日間、21日から30日までの秋の全国交通安全運動期間中、速度違反やシートベルト、飲酒運転などの取締りを強化するとしている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho210904.html

(2009/09/07)

8月末現在の交通死亡事故等の特徴、警視庁

警視庁は、7日、8月末現在の交通死亡事故等の特徴を公表した。

年齢層別では、高齢者が51人、38.3%で最も多い。状態別では、歩行中が52人、39.1%で最も多い。次いで二輪車乗車中の33人、24.8%、二輪車乗用中の30人、22.6%が続く。事故類型別では、人対車両の歩行者横断中が37人、27.8%で最も多い。

飲酒運転による死亡事故は9人で、昨年に比べ7人減少している。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/jiko2.htm

(2009/09/07)

トヨタ、安全運転を支援する「DSRCユニット」を開発

トヨタ自動車は、3日、安全運転を支援する交通情報の提供を行う「DSRCユニット」を開発したと発表した。

DSRCユニットは、ETC機能に加えて、カーナビと連動し道路と自車との間で情報を交換、道路交通情報と安全運転を支援する情報を、画像と音声でドライバーに提供する。見通しの悪いカーブの先にある渋滞や停止車の情報や、本線走行車へ合流車の情報を提供する。

トヨタでは、近々発売予定の新型車に採用するとしている。

詳細は、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/09/nt09_0905.html

(2009/09/04)

「二輪車」の死亡事故続発、北海道

北海道警察は、4日、交通安全情報「『二輪車』の死亡事故続発」を公表した。

道内では、8月30日に赤井川村で、9月1日に札幌市で、二輪車による死亡事故が発生し、2人が死亡した。

道警は、週末や秋の大型連休「シルバーウィーク」におけるツーリングでの二輪車事故の多発が懸念される、としている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho210903.html

(2009/09/04)

JAF×ロッテ「BLACK BLACK」 秋の高速道路交通安全イベント

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、4日、JAF×ロッテ「BLACK BLACK」 秋の高速道路交通安全イベントの実施要項を公表した。

13日日曜日に、東名高速道路海老名サービスエリア下り線で開催する。「ガムを噛むことによる居眠り運転防止」や「後部座席のシートベルト着用促進」などの交通安全啓発、シートベルトコンビンサー体験会、JAFセーフティースロット抽選会、JAFレッカー車と白バイ、パトカーの警察車両の展示撮影会を実施する。

ブリヂストンの協力で、タイヤチェックを推奨する“Think Before You Drive(忘れないで!運転前のチェック)”や環境啓発活動“MAKE CARS GREEN(エコドライブで地球にやさしく)キャンペーン”を実施する。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/data/09jaf-lotte/index.htm

(2009/09/04)

三菱・アウトランダー、緊急制動信号システム「ESS」を装備

三菱自動車工業は、3日、SUV「アウトランダー」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、急減速時とABS作動時に、ハザードランプを通常の2倍の周期で点滅させる緊急制動信号システム「ESS」を採用した。

詳細は、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1971.html、商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/

(2009/09/03)

スバル・ディアスワゴン、最小限の安全装備を全車に標準装備

富士重工業(スバル)は、3日、軽自動車「ディアスワゴン」を全面改良、同日、販売を開始した。

全車に前席エアバッグとロードリミッタ付きプリテンショナーシートベルト、ABSを標準装備した。サイドエアバッグやスピン防止装置の設定はない。

詳細は、http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_54585.pdf(PDFファイル)、商品紹介ページが、http://www.subaru.jp/diaswagon/diaswagon/

(2009/09/03)

スバル・サンバー、ABSの設定拡大

富士重工業(スバル)は、3日、軽商用車「サンバー」を一部改良、同日、販売を開始した。

バン全車、パネルバンにハイマウントストップランプを設定した。また、バンの上級グレードにABSを標準装備、中級グレードにオプション設定した。

詳細は、http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_54584.pdf(PDFファイル)、バンの商品紹介ページが、http://www.subaru.jp/sambar/van/、トラックの商品紹介ページが、http://www.subaru.jp/sambar/truck/

(2009/09/03)

救急の日・救急医療週間

厚生労働省は、3日、救急の日及び救急医療週間の実施要項を公表した。

9日水曜日を「救急の日」、6日から12日を「救急医療週間」とする。

「救急の日2009」は9日水曜日と10日木曜日に、新宿駅新南口広場イベントスペースで実施する。救急蘇生法実演・実習指導や救急救命処置等の実演、災害時の救助活動:災害救急救助演技(DMAT)を実施する。また「救急医療功労者厚生労働大臣表彰式典」を9日に厚生労働省講堂で開催する。

詳細は、http://www.mhlw.go.jp/za/0903/c02/c02.pdf(PDFファイル)。

(2009/09/03)

スバル・エクシーガ、EyeSightで安全性向上

富士重工業(スバル)は、2日、7人乗りSUV「エクシーガ」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、スピン防止装置「VDC」の設定を拡大した。また、運転支援システム「EyeSight」を採用した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_54582.pdf(PDFファイル)、商品紹介ページが、http://www.subaru.jp/exiga/exiga/

(2009/09/02)

大阪府、死者・負傷者・事故件数とも減少

大阪府警察は、2日、8月末の交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴を公表した。

8月末の死者数は130人で、前年よりも3人、2.3%少なくなっている。負傷者数は40,414人で、前年比4.5%の減少、事故件数は33,770件で、4.5%減少している。状態別では、歩行者と自動車乗車中が増加し、二輪車と自転車が減少している。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/tokucho.html

(2009/09/02)

[リコール] VWトゥアレグ、エアスポイラが脱落する

国土交通省は、2日、フォルクスワーゲングループジャパンから安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成19年2月26日から平成21年3月17日に輸入されたVWトゥアレグの3車種、計2,770台。エアスポイラの取り付け強度が不足しているため、高速走行すると亀裂が発生し、脱落するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000393.html

(2009/09/02)

日産・セドリック セダン、地道に安全性向上

日産自動車は、1日、「セドリック セダン」を一部改良、8日から販売を開始する。

運転席エアバッグを全車に標準装備し、低フリクションシートベルトを標準装備した。また、前席にロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを標準装備した。ボンネットやフロントフェンダーの形状を変更、ドアミラーを採用し、歩行者の安全性を向上させた。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090901-01-j.html、商品紹介ページが、http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/

(2009/09/01)

[リコール] 日野スカニアのタイロッド

国土交通省は、1日、日野自動車から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成17年12月1日から平成21年2月9日に製造された日野スカニアの238台。タイロッドのアジャストスリーブの加工及び表面処理が不適切なため、タイロッドエンドが抜け出し、操舵不能になるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000402.html

また、8月に届出られた対象台数100台未満のリコールも公表された。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000403.html

(2009/09/01)

自動車事故対策費補助事業の募集

国土交通省は、1日、自動車事故対策費補助事業の募集を開始した。

(1) 自動車運転者等に対して、被害者救済に資する自賠責保険の加入促進に係る啓発等を行う「無保険車防止対策事業」、(2) 自動車運転者等に対して、自動車事故防止に資する安全運転に関する講習及び実技研修等を行う「安全運転推進事業」、高等学校の生徒等に対して、自動車事故防止に資する交通安全教育に関する講習及び広報活動等を行う「交通安全教育普及事業」について、補助を行う。

募集締切は9月30日水曜日。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha05_hh_000012.html

(2009/09/01)

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.