Fasten your SEATBELT ? -http://www.seatbelt.net/-
Headline News

2010年8月のニュースバックナンバー

主要ニュース/「NEXCO東日本、逆走防止装置を45箇所52基導入」、「日産・エルグランド、全座席に3点式シーベルト」、「スズキ・スイフト、未だに後席中央席は2点式シートベルト

交通死亡事故発生マップ、愛知県

愛知県警察は、31日、7月末の交通死亡事故発生マップを公表した。

警察署管内別に、発生日時や場所、路線名、当事者の属性、現場の見取り図が掲載されている。

詳細は、http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/map/index.html

(2009/08/31)

9月は自賠責制度PR

国土交通省は、31日、自賠責制度PRに関する情報を公表した。

9月1日水曜日から30日木曜日までの1ヶ月間、ポスター約12万枚、リーフレット約84万枚を印刷し、掲示、配布する。また、運輸支局と、地域の損害保険会社、代理店等と共同で、街頭において自賠責制度のPRを実施する。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha05_hh_000018.html

(2010/08/31)

[リコール] いすゞ・エルガと日野・ブルーリボンIIの非常口扉のハンドルが取れる

国土交通省は、31日、いすゞ自動車と日野自動車から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

いすゞは、平成17年7月25日から平成20年6月26日に製造されたエルガの679台。非常口扉のハンドルの溶接が不適切なため、ブラケットの溶接部が破損し、非常口扉を開けられなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000655.html

日野は、平成17年 7月28日から平成19年 4月11日に製造されたブルーリボンIIの458台。非常口扉のハンドルの溶接が不適切なため、ブラケットの溶接部が破損し、非常口扉を開けられなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000656.html

(2010/08/31)

可能な限りハイビームにする自動適応型ヘッドランプシステム、市光工業

市光工業は、30日、自動適応型ヘッドランプシステム・ビーマティックプレミアム「BeamAtic Premium」の取り扱いを開始した。

「BeamAtic Premium」は、フランスのValeo社が開発した前方車両の状況に応じて照射範囲を連続的に調整し、 ハイビームを点灯し続けるシステム。対向車や先行車を検知し、対向車や先行車に向かって照射される領域の光を遮り、できる限りハイビームを照射する。

同様のシステムは、日本市場ではメルセデス・ベンツ Sクラスが採用しているが、市光では国内メーカーに、同システムの採用を働きかける。

詳細は、http://www.ichikoh.com/news/pdf/100830.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/30)

新コンテンツ「モビ・レポ」、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、27日、モビリタを体験したゲストが安全を語る新コンテンツ「モビ・レポ」を公表した。

第1回は、レーシングドライバーでモデルの神子島みか選手。モビリタの神野チーフインストラクターからオリエンテーションを受けたあと、運転姿勢の確認、高速フルブレーキング、低ミュー路走行などを体験した感想や、レースでのセーフティドライブを語っている。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/mobirepo/index.html

(2010/08/30)

半額になる誕生月割引を11月分から開始、トヨタ・モビリタ

トヨタ自動車は、27日、交通安全センター「モビリタ」の総合トレーニングコースを対象に誕生月割引を開始すると発表した。

メインプログラムで、初心者からベテランまでを対象とする「総合トレーニング(1日)」を対象に、誕生日月の受講を50%割引する。通常は13,650円。

9月以降に申し込む、11月以降の誕生日が対象となる。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/program01.html

(2010/08/30)

フォード・フィエスタがTOP SAFETY PICKに、IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、25日、フォード・フィエスタの衝突安全性能評価結果を公表した。

フォード・フィエスタのセダンとハッチバックは、IIHSが、ロールオーバー対策のため、ルーフの強度を評価するようになって以降、小型車として初めてTOP SAFETY PICKに選ばれた。

詳細は、http://www.iihs.org/news/default.html

(2010/08/27)

9月中の事故防止ポイント、北海道

北海道警察は、27日、9月中の事故防止ポイントを公表した。

9月は、午後6時から8時に掛けての高齢歩行者事故や、郊外部での速度違反に起因する車両単独事故が多発傾向にある。運転者には歩行者・自転車に注意すること、歩行者・自転車利用者には、夜光反射材を付け、ライトを点灯することを呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho-h220826.html

(2010/08/27)

秋の全国交通安全運動、神奈川県

神奈川県警察は、27日、秋の全国交通安全運動の実施要項を公表した。

9月21日火曜日から9月30日木曜日までの10日間、高齢者の交通事故防止を運動の基本とし、二輪車の交通事故防止を地域重点に運動を展開する。重点路線に白バイを投入し、セーフティライダー作戦を推進する他、基本的な自転車利用のマナーを再確認のために、街角アドバイスを行う。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0103.htm

(2010/08/27)

9月と10月は自動車点検整備推進運動月

国土交通省は、27日、自動車点検整備推進運動の実施要項を公表した。

9月と10月を自動車点検整備推進運動月とし、一般ユーザー向け啓発として、自動車の無料点検・マイカー点検教室等のイベントなどを開催する。特に、日常点検を全く実施しない割合が高い傾向にあった若い女性や長期使用のユーザーを対象に、広報活動を展開する。

また、大型自動車のドライバーを対象に、ポスターの掲示やチラシの配布をし、啓発を行う。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000034.html

(2010/08/27)

[リコール] ダイハツ・ハイゼットのハイブリッド、モーターに不具合

国土交通省は、27日、ダイハツ工業から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成17年10月13日から平成22年5月14日に製造されたハイゼットのハイブリッド車402台。ハイブリッドモータの軸受け部に不具合があり、エンジンが停止するおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000654.html

(2010/08/27)

スズキ・スイフト、未だに後席中央席は2点式シートベルト

スズキは、26日、小型乗用車「スイフト」を全面改良、9月18日に発売する。

上級グレードに、前席サイドエアバッグと前後席カーテンエアバッグ、スピン防止装置「ESP」を標準装備した。ディスチャージヘッドランプを上級グレードと中級グレードにオプション設定した。

後席中央席のシートベルトは2点式で、プライバシーガラスは全車に標準装備する。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.suzuki.co.jp/release/a/2010/0826/index.html、商品紹介ページが、http://www.suzuki.co.jp/car/new_swift/

(2010/08/27)

レクサス IS、LEDポジショニングランプを採用

トヨタ自動車は、25日、レクサス ISを一部改良、同日、販売を開始した。

LEDポジショニングランプを採用し、全車に標準装備した。

一方、180km/hでスピードリミッターが機能するが、スピード メーターを260km/hまで、IS Fは330km/hまで表示するようにした。

詳細は、ニュースリリースが、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/08/nt10_045.html、商品紹介ページが、http://lexus.jp/variation/is/

(2010/08/27)

アメリカ人の8%が過去1年に飲酒運転経験、米国NHTSA

米国運輸省道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration: NHTSA)は、25日、飲酒運転に対するキャンペーンに関する情報を公表した。

アメリカ人の8%が、過去1年に飲酒運転をした経験があることが、調査によって判明した。一方で、5人のうち4人が、家庭と家族にとって、飲酒運転が脅威であると認識していることが分かった。

レイバー・デーに、全米で取締りを行い、テレビとラジオ広告に1,300万ドルを投入する。

詳細は、http://www.nhtsa.gov/PR/NHTSA-09-10

(2010/08/27)

港区3地区の交通安全特定事業計画(バリアフリー)を公表、警視庁

警視庁は、26日、交通安全特定事業計画(バリアフリー)を公表した。

今回公表されたのは、六本木駅周辺地区、白金高輪駅周辺地区、田町駅周辺地区の3地区。計画には、交通安全特定事業を実施する道路の区間と道路区間毎の交通安全特定事業計画、全道路区間共通で行う交通安全特定事業計画、その他交通安全特定事業の実施に際し配慮すべき重要事項が記載されている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/barrier/barrier01.htm

(2010/08/27)

お盆期間中のJAF出動回数は減少

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、26日、お盆期間中のロードサービス件数を公表した。

7日から15日の9日間に、79,386件出動した。一般道路は前年比94.9%、高速道路は前年比92.5%、全体では前年比94.7%だった。出動内容では、猛暑が影響し、「タイヤのパンク」、「バッテリーの破損・劣化」、「燃料切れ」が増加した。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2010_27.htm

(2010/08/27)

マツダ・ファミリアバン、助手席エアバッグを標準装備化

マツダは、25日、ファミリアバンを一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、助手席エアバッグを全車に標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2010/201008/100825a.html、商品紹介ページが、http://www.familia-van.mazda.co.jp/

(2010/08/25)

ホンダ、9月からのセーフティスクール日程

本田技研工業は、25日、9月から来年3月までのセーフティスクールの日程を公表した。

四輪は、もてぎ、和光、埼玉、浜名湖、鈴鹿、福岡、熊本の各会場で、二輪は、四輪の会場に加えて浜松で開催する。親子でバイクを楽しむ会は、もてぎ、埼玉、浜名湖、鈴鹿、熊本の各会場で開催する。

詳細は、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/school/

(2010/08/25)

ホンダ・CR-Z、スズキ・スイフトがEuroNCAPで5つ星

EuroNCAPは、25日、4車種の衝突安全性能評価結果を公表した。

評価を受けたのは、ホンダ・CR-Z、スズキ・スイフト、シトロエン・C4、ヒュンダイ・ix35の4車種。4車種とも、最高評価の5つ星を獲得した。

詳細は、http://www.euroncap.com/Content-Web-Article/c49ac939-5b75-4045-835c-029ed0f2e396/euro-ncap-commences-its-focus-on-plug-in-vehicles.aspx

(2010/08/25)

セーフティラリー北海道2010実施中

北海道警察は、25日、ホームページ「セーフティラリー北海道2010実施中」を公表した。

今年のセーフティラリー北海道は、7月16日金曜日から始まり、11月21日日曜日まで続く予定。参加者に向けて、2時間ごとには休憩を取ることや、交差点で安全確認をすること、全席でシートベルトを着用し、デイ・ライトを実施することを呼び掛けている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/safty_rally/safety-rally2010/safety-rally2010-jissi.html

(2010/08/25)

7月末の交通事故発生状況、神奈川県

神奈川県警察は、25日、7月末の交通事故発生状況を公表した。

7月末の死者数は101人で、前年同期比10人増だった。負傷者数は28,182人で、3.4%の減少、事故件数は23,741件で、3.8%の減少となっている。

地域別では、横浜市内、川崎市内、湘南西湘地区、高速道路等が増加しており、横須賀三浦地区と県央県西地区が減少している。

詳細は、http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0245.htm

(2010/08/25)

[リコール] 日産ディーゼルの15車種のウインカーに水が入る

国土交通省は、25日、UDトラックス(旧日産ディーゼル)から安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

UD トラックス・日産ディーゼルと、OEMの、いすゞと日野の、計15車種、計4,096台。前部側面方向指示器の製造過程に不具合があり、水が侵入し、点灯しなくなるおそれがある。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000653.html

(2010/08/25)

3代目プリウス用「車両接近通報装置」を発売、トヨタ

トヨタ自動車は、24日、3代目プリウス用「車両接近通報装置」を発表、30日から販売を開始する。

車の発進から車速約25km/hまでの速度域で、エンジン回転停止状態でモーターのみで走行する場合に、モーター音を模した音を発し、歩行者などに車両を認知させ易くする。

詳細は、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/08/nt10_044.html

(2010/08/24)

全国白バイ安全運転競技大会は9月11日と12日

警察庁は、24日、「第42回全国白バイ安全運転競技大会」の実施要項を公表した。

9月11日土曜日と12日日曜日の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター安全運転中央研修所で開催する。各都道府県警察と皇宮警察から189人が参加する予定で、バランス走行操縦競技やトライアル走行操縦競技、不整地走行操縦競技、傾斜走行操縦競技を行う。

茨城県警察によるパトカー展示・写真撮影コーナーや各種大会記念グッズ等販売コーナーなどが設置される予定。

詳細は、http://www.npa.go.jp/shintyaku/42th_HP/index.html

(2010/08/24)

LEDドライビングライトを採用、メルセデス・ベンツ Cクラス

メルセデス・ベンツ日本は、23日、メルセデス・ベンツ Cクラスを一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、LEDドライビングライトをアバンギャルド仕様モデルに標準装備、その他にオプション設定した。ただし、C63AMGには非設定。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2010/20100823.pdf(PDFファイル)、セダンの商品紹介ページが、http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/、ステーションワゴンの商品紹介ページが、http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class_wagon/

(2010/08/23)

助手席エアバッグを標準装備化、日産・バネット

日産自動車は、23日、「バネット バン」と「バネット トラック」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、助手席にエアバッグを標準装備化した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100823-04-j.html、バネット バンの商品紹介ページが、http://www2.nissan.co.jp/VANETTEVAN/、バネット トラックの商品紹介ページが、http://www2.nissan.co.jp/VANETTETRUCK/

(2010/08/23)

北京で交通安全イベント、トヨタ

トヨタ自動車は、20日、「トヨタ(北京)交通安全体験活動」の実施要項を公表した。

28日土曜日と29日日曜日に、北京市の朝陽公園 花火広場で開催する。「トヨタ ドライバーコミュニケーション」の同乗体験、視界の確認、飲酒疑似歩行体験、横転時の脱出体験などを実施する。

詳細は、http://www.toyota.co.jp/mobilitas/event/100820.html

(2010/08/23)

スズキ・ワゴンRにランフラットタイヤを軽自動車初のオプション装備

スズキは、20日、軽自動車「ワゴンR」と「ワゴンRスティングレー」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、上級グレードの2WD車に、ブリヂストン製のランフラットタイヤをオプション設定した。軽自動車にランフラットタイヤを採用するのは初。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.suzuki.co.jp/release/a/2010/0820a/index.html、ワゴンRの商品紹介ページが、http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/、ワゴンRスティングレーの商品紹介ページが、http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/、ブリヂストンのニュースリリースが、http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2010082001.html

(2010/08/21)

マツダ・ボンゴバンとボンゴトラック、助手席エアバックを標準装備

マツダは、20日、マツダ・ボンゴバンとボンゴトラックを一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、助手席エアバックを標準装備した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2010/201008/100820a.html、商品紹介ページが、http://www.bongo.mazda.co.jp/

(2010/08/21)

ホンダの交通安全情報誌『SAFETY4』と『SJ-Net』

本田技研工業は、20日、交通安全情報誌『SAFETY4』2010年WINTER号と『SJ-Net』9月号を公表した。

『SAFETY4』2010年WINTER号は、CR-Zに標準装備されているVSAを紹介して、ホンダの安全技術への想いを紹介している。

『SJ-Net』9月号の特集は、ドライバー向け新教育プログラム「感情コントロール」と、Hondaドライビングシミュレーター。危険予測トレーニングは「右折待ちの対向車(二輪車編)」。

詳細は、SAFETY4が、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/safety4/、SJ-Netが、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/sj/

(2010/08/21)

トヨタと日産のSUVのロールオーバーはacceptableとmarginal、IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、19日、SUV4車種の衝突安全性能評価結果を公表した。

トヨタ・FJ Cruiserと4Runner、日産・XterraとPathfinderのロールオーバー時の衝突安全性能が評価された。トヨタ・FJ Cruiserと4Runner、日産・Xterraが「acceptable」と評価され、日産・Pathfinderが「marginal」だった。

なお、現時点では、4車種とも日本市場では販売されていない。

詳細は、http://www.iihs.org/news/default.html

(2010/08/21)

お盆時期10日間の交通事故発生状況、警察庁

警察庁は、20日、お盆時期10日間の交通事故発生状況を公表した。

9日から18日までのお盆期間中の10日間の交通事故死者数は120人で、前年同期比3人、2.6%の増加となったまた、18日現在の死者数は2,813人で、前年同期比25人、0.9%の減少となっている。

詳細は、http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000008161440(政府統計の総合窓口)。

(2010/08/21)

ギャラン フォルティス、ASCを全車標準装備に

三菱自動車工業は、19日、「ギャラン フォルティス」と「ギャラン フォルティス スポーツバック」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全関連では、スピン防止装置「ASC」を、「RALLIART」グレードに加えて、全グレードに標準装備した。また、ブレーキアシスト機構をペダル踏力・踏込み速度感応型に変更し、緊急ブレーキであるか、否かを、より的確に判断できるようにした。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2010/news/detail4382.html、ギャラン フォルティスの商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis/、ギャラン フォルティス スポーツバックの商品紹介ページが、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis_sportback/

(2010/08/19)

7月末の交通事故統計、警察庁

警察庁は、19日、7月末の交通事故統計を公表した。

7月中の死者数は401人で、23人増加した。負傷者数は76,936人で、1,936人の減少、事故件数は61,928件で、1,902件の減少だった。7月末では、死者数が2,572人で、26人の減少、負傷者数は503,979人で、12,485人の減少、事故件数は409,050件で、9,982件の減少だった。

その他、前部霧灯、前照灯等、灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置なども改正する。

詳細は、http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001066315(政府統計の総合窓口)。

(2010/08/19)

第21回ドクターヘリ講習会は東京で

日本航空医療学会は、18日、第21回ドクターヘリ講習会の実施要項を公表した。

10月23日土曜日と24日日曜日に、東京都江東区の新木場ホールと東京ヘリポート内朝日航洋格納庫で開催する。わが国のドクターヘリ構想の経緯や航空医学などの総論の他、医師や看護士、消防機関、運航会社担当者による講義がある。

参加希望者は9月6日月曜日から16日木曜日までに、申し込みフォームで申し込む。

詳細は、http://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/boshu1010.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/18)

「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正

国土交通省は、18日、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正した。

国連の「車両等の型式認定相互承認協定」の改訂に合わせて、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」を改正する。方向指示器や車幅灯、尾灯、制動灯、補助制動灯、前部上側端灯及び後部上側端灯は、光源が1つのランプの最大光度と、複数光源のランプ全体の最大光度とを規定しているものを統合し、複数光源のランプの基準値に合わせる。

その他、前部霧灯、前照灯等、灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置なども改正する。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000062.html

(2010/08/18)

バスに3点式シートベルト装備義務化へ、米国

米国運輸省道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration: NHTSA)は、16日、新たに製造されるバスに3点式シートベルトの装備を義務付ける方針を公表した。

対象は、路線バスタイプを除く、モーターコーチと言われるバスと、大型のスクールバス。NHTSAでは、3点式シートベルトの装備により、ロールオーバー事故での死亡率を77%削減できるとしている。

現在、パブリック・コメントの受付が始まっている。保安基準が正式に改正された後、3年以内に実施される。

詳細は、http://www.nhtsa.gov/About+NHTSA/Press+Releases/2010/Secretary+LaHood+Announces+Proposal+to+Require+Seatbelts+on+All+New+Motorcoaches

(2010/08/17)

『IATSS Review』睡眠医学面からの交通安全対策

財団法人国際交通安全学会(IATSS)は、17日、『IATSS Review』Vol.35, No.1を公表した。

特集は、「睡眠医学面からの交通安全対策」。「睡眠障害と交通安全」や「眠気と交通安全」、「睡眠時無呼吸症候群における居眠り運転事故調査」、「鉄道機関における睡眠時無呼吸症候群対策」、「わが国におけるトラック運転者の睡眠時無呼吸症候群対策」などの論説、報告が掲載されている。

詳細は、http://www.iatss.or.jp/2010/08/vol35no1.html

(2010/08/17)

7月末の交通事故概況、北海道

北海道警察は、17日、7月末の交通事故概況と警察署別人身交通事故発生状況を公表した。

7月中の死亡事故の主な特徴としては、道路別では国道が多く、事故類型別では車両単独と正面衝突が多かった。前年と比較すると、方面別では、札幌方面、旭川方面、釧路方面は減少、函館方面は同数で、北見方面は増加した。

詳細は、交通事故概況が、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/jikomonth/jikomonth.html、警察署別人身交通事故発生状況が、http://www.police.pref.hokkaido.jp/statis/jiko/00_zendo.html

(2010/08/17)

飲酒による取消処分者を対象とした講習(モデル事業)を実施、大阪府

大阪府警察は、17日、飲酒による取消処分者を対象とした講習(モデル事業)の実施要項を公表した。

9月から来年2月末までの半年間、酒酔い運転又は酒気帯び運転を理由に取消処分者講習を受講する者を対象に、門真運転免許試験場内の安全運転学校門真校で実施する。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/15topics/kotsu/insyu_torikeshi/index.html

(2010/08/17)

「ESC体験試乗会」を開催、JAF

社団法人日本自動車連盟(JAF)は、17日、「ESC体験試乗会」の実施要項を公表した。

8月28日土曜日は、熊本県の交通教育センターレインボー熊本で、10月30日土曜日は静岡県の交通教育センターレインボー浜名湖で、12月11日土曜日はGKNドライブライントルクテクノロジーで、2011年3月19日土曜日は、滋賀県のクレフィール湖東で開催する。座学でESCに関する知識を学んだ後、低μ路でESCの効果を体験する。

詳細は、http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2010_25.htm

(2010/08/17)

東京都の二輪車の交通事故発生状況など

警視庁は、16日、二輪車に関する交通安全情報を公表した。

6月末の二輪車の死亡事故統計によると、都内の交通事故死者は104人で、そのうち原動機付自転車を含む二輪車乗車中の交通事故死者数は35人で、前年同期比10人増加している。また、構成率は33.7%で、前年同期比で7.1%ポイント増加している。

グッド・ライダー宣言では、動画が追加された。また、二輪車安全対策重点路線の国道246号、甲州街道、世田谷通り、環七通り、青梅街道などで、ラッピング広告をした路線バスを走らせているが、その模様が掲載された。二輪車交通安全教室の情報も更新された。

詳細は、二輪車の死亡事故統計が、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm、グッド・ライダー宣言が、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/safety_riders.htm、ラッピング・バスが、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/10road.htm、二輪車交通安全教室が、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm

(2010/08/16)

東京都の7月末の交通人身事故発生状況

警視庁は、16日、7月末の交通人身事故発生状況を公表した。

7月の死者は12人で、前年よりも4人少なかった。負傷者数は5,675人で、前年より34人の増加、事故件数は4,962件で、5件の増加だった。7月末の死者数は116人で、前年同期比6人の増加、負傷者数は35,141人で、1,002人の減少、事故件数は31,429件で、971件の減少だった。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/jiko3.htm

(2010/08/16)

歩行者・自転車事故が多発、北海道

北海道警察は、13日、交通安全情報「歩行者・自転車事故が多発」を公表した。

8月1日から12日までの期間中に、昨年の4倍となる6人の歩行者と、2人の自転車利用者が死亡している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho-h220813.html

(2010/08/13)

タイヤ点検・アンケート調査の結果報告、自動車タイヤ協会

社団法人日本自動車タイヤ協会は、12日、東名高速道路におけるタイヤ点検・アンケート調査の結果報告を公表した。

7月23日に、東名高速道路浜名湖サービスエリアで、自動車タイヤの点検とドライバー対象のアンケート調査を実施した。254台のタイヤを点検し、44台、17.3%の車両で整備不良が見つかった。車種別の不良率は、トラックが23.9%で、乗用車が16.4%、大型バスが12.9%だった。前回よりも整備不良率は低下した。

詳細は、http://www.jatma.or.jp/news_psd/news1151.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/12)

ホームページ「クルマと安全」を更新、自工会

一般社団法人日本自動車工業会は、12日、ホームページ「クルマと安全」を更新した。

安全対策やITS・ASV、高齢ドライバーの交通安全教育、効果的な交通安全対策の実現のために(提言)などが掲載されている。

詳細は、http://www.jama.or.jp/safe/

(2010/08/12)

月刊誌『交通安全教育』8月号は「運転とヒューマンエラー」

財団法人日本交通安全教育普及協会は、12日、月刊誌『交通安全教育』8月号の概要を公表した。

特集は、早稲田大学大学院人間科学研究科教授の石田敏郎氏が執筆した「運転とヒューマンエラー」。連載の他、交通安全アドバイザーの薮下正三氏の「チャイルドシート使用義務化から10年 ?使用状況の推移と取付状況、その課題?」などが掲載されている。

詳細は、http://www.jatras.or.jp/gekkanshi.html

(2010/08/12)

週末に交通死亡事故が多発、北海道

北海道警察は、12日、交通安全情報「週末に交通死亡事故が多発」を公表した。

9日現在、北海道は、東京都、愛知県に続き、都道府県別交通事故死者数でワースト3となっている。7月1日から8月8日までの「交通死亡事故抑止アクション3」期間中に、シートベルト非着用死者が増加しており、また、市街地交差点事故が多発している。さらに、郊外部の直線・カーブ事故も多発している。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho-h220810.html

(2010/08/12)

静岡県の交通事故統計

静岡県警察は、12日、2009年の交通事故統計を公表した。

交通概況の他、全国と静岡県の交通事故の比較、状態別や年齢別の事故、東名高速道路での事故、交通取締りや交通安全運動などの統計が公表されている。

詳細は、http://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/nenkan210/newpage1.html

(2010/08/12)

第5回NASVA安全マネジメントセミナー

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、11日、第5回NASVA安全マネジメントセミナーの開催要項を公表した。

10月19日火曜日に、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催する。早稲田大学教授の石田敏郎氏が「ヒューマンエラーの防止と事故分析」を、国土交通省大臣官房運輸安全監理官付首席運輸安全調査官の峰本健正 氏が「運輸安全マネジメントへの取組みについて」について基調講演する。また、韮崎本町運送、飛鳥交通第二、京浜急行バスの各事業者の担当者が運輸安全マネジメントの取組みを報告する。

受講料は、第1会場が5,000円、第2会場が3,000円、第3会場が無料。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2010/100811_02.html

(2010/08/11)

自動車事故による遷延性意識障害者のための在宅介護支援セミナーを開催

国土交通省は、11日、自動車事故による遷延性意識障害者のための在宅介護支援セミナーの開催要項を公表した。

29日日曜日に、福岡市博多区の福岡県中小企業振興センターで開催する。静岡県立大学大学院看護学研究科教授の紙屋克子氏が「遷延性意識障害者の生活の再構築を目指す在宅介護」を講演する他、「遷延性意識障害者の在宅介護の実態と課題」に関してパネルディスカッションを行う。

出席希望者は、20日金曜日までに、独立行政法人自動車事故対策機構にファクシミリで申し込む。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha05_hh_000017.html

(2010/08/11)

事業用ASV導入補助金の申請終了、国交省

国土交通省は、9日、事故防止対策支援推進事業(先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援)の申請受付を終了したと発表した。

制度は、自動車運送事業者が、衝突被害軽減ブレーキを装備する8トン以上のトラックはバスなどの対象車両を導入する場合は27万5,000円を、車両横滑り時制動力・駆動力制御装置の場合は15万円を、ふらつき注意喚起装置、車線逸脱警報装置、車線維持支援制御装置の場合は、5万円を補助するもの。予算額に達したため、申請の受付を9日に終了した。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000061.html

(2010/08/10)

原付死亡事故が多発中、東京

警視庁は、9日、二輪車交通安全情報「原付死亡事故が多発中」を公表した。

7月末現在、都内の交通死者は116人で、前年同期比6人の増加であるが、原付を含むオートバイ乗車中の死者は39人で、前年同期比11人の大幅な増加となっている。7月中のバイクの死亡事故は、夜間から早朝に掛けて発生し、4人が、転倒時にヘルメットが脱落している。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kotu_jyoho/pdf/nirin/h22/nirin_112.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/09)

交通安全環境研究所が技術職員を募集

独立行政法人交通安全環境研究所は、9日、自動車審査部の正職員の募集を開始した。

応募資格は、大卒以上で、自動車メーカーなどにおいて、車両や部品の電子制御、CAN通信などに関する研究・設計・制御・実験・開発の5年以上の経験があること。

応募締め切りは24日火曜日。

詳細は、http://www.ntsel.go.jp/recruit/100809.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/09)

新しい取消処分者講習のモデル事業、警察庁

警察庁は、9日、新しい取消処分者講習のモデル事業の実施に関する情報を公表した。

新しい取消処分者講習を、神奈川、愛知、大阪、愛媛の4府県で実施する。現行では、2日連続で講習を受講するが、新しい講習では、間に30日間を空けて、2日の講習を受講する。間の30日間は、飲酒・生活日記による飲酒状況の記録を録る。

モデル事業は9月からの半年間実施する。2013も年度を目処に全国で実施する予定。

詳細は、http://www.npa.go.jp/pressrelease/menkyo/insyumoderujigyou.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/09)

第6回「高齢運転者標識の様式に関する検討委員会」議事概要

警察庁は、9日、第6回「高齢運転者標識の様式に関する検討委員会」の議事概要を公表した。

第6回検討委員会は3月30日に開催され、もみじマークの代替案の選定と意見募集方法について、議論が行われた。

詳細は、議事概要が、http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20100809/gijigaiyou.pdf(PDFファイル)、代替案が、http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20100809/daigae.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/09)

キャデラック・SRXがTOP SAFETY PICK、米国IIHS

米国The Insurance Institute for Highway Safety(IIHS)は、5日、キャデラック・SRXの衝突安全性能評価結果を公表した。

キャデラック・SRXは、以前に実施された前面、側面、後面の各衝突試験に加えて、ロールオーバー試験においてもgoodと評価された。スピン防止装置を標準装備するため、TOP SAFETY PICKにも選ばれた。

詳細は、http://www.iihs.org/news/default.html

(2010/08/06)

交通事故防止等キャンペーンを10日開催、本四高速

本州四国連絡高速道路は、5日、交通事故防止等キャンペーンの実施要項を公表した。

10日火曜日に、神戸淡路鳴門自動車道淡路サービスエリア下り線で開催する。交通事故の写真パネル等を掲示する「交通事故防止コーナー」や「不正通行・落下物防止コーナー」を設置する他、白バイとパトカーを1台ずつ展示し、インスタントカメラで記念撮影しプレゼントする。

詳細は、http://www.jb-honshi.co.jp/press/100805press-1.html

(2010/08/06)

7月末の交通死亡事故等の特徴、警視庁

警視庁は、6日、7月末の交通死亡事故等の特徴を公表した。

交通死亡事故の特徴としては、年齢層別では、高齢者が37.9%で最も多く、次いで50歳代が13.8%となっている。状態別では、歩行中が39.7%と最も多く、次いで二輪車が33.6%となっている。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/jiko2.htm

(2010/08/06)

NASVAの適性診断受診者が1,000万人を突破

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、5日、適性診断受診者が1,000万人を越えたことを公表した。

前身の自動車事故対策センターの発足以来、35年で、受診者が1,000万人を越えた。自動車運送事業に従事するプロドライバーを対象に、運転上の諸特性を心理と生理の両面から把握し、助言・指導をドライバーに行っており、現在、年間約40万人が受診している。

なお、NASVAの適性診断事業は、行政刷新会議の事業仕分けにおいて「民間への移行を進める」と評価されている。

詳細は、http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2010/100805.html

(2010/08/05)

日産・エルグランド、全座席に3点式シーベルト

日産自動車は、4日、ミニバン「エルグランド」を全面改良、18日に販売を開始する。

1列目サイドエアバッグと1列目から3列目をカバーするカーテンエアバッグ、スピン防止装置「VDC」を全車標準装備する。また、2列目中央席、3列目中央席にも、自立バックルの3点式シーベルトを全車標準装備する。インテリジェントブレーキアシストは上級グレードにオプション設定。

また、空気圧充填完了ガイド機能付きタイヤ空気圧警報システムを全車に装備する。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100804-01-j.html、商品紹介ページが、http://www2.nissan.co.jp/ELGRAND/

(2010/08/04)

スバル・エクシーガ、VDCを全車標準装備化

富士重工業(スバル)は、4日、7人乗りSUV「エクシーガ」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全面では、ベースグレードにスピン防止装置「VDC」を標準装備し、全車でVDCを標準装備化した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_60366.pdf(PDFファイル)、商品紹介ページが、http://www.subaru.jp/exiga/

(2010/08/04)

欧州、10年以内に交通事故死者を半減する計画

特定非営利活動法人ITS Japanは、4日、EUが「2011-2020年道路交通安全計画」を発表したことを公表した。

2011年から2020年までの10年間で、交通事故死亡者数を半減させる。そのために、乗用車、トラック、バスへのESC(横滑り防止装置)の義務化や、トラック、バスへの自動緊急ブレーキシステムの義務化などを掲げている。

詳細は、http://www.its-jp.org/topics/topics110_ERTICO_News_20100804_.htm

(2010/08/04)

7月末の交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴、大阪府警

大阪府警察は、4日、7月末の交通事故発生状況・交通死亡事故の特徴を公表した。

7月末の死者数は103人で、前年より15人、12.7%減少している。負傷者数は34,703人で、1.6%の減少、事故件数は28,948件で、2.2%の減少となっている。状態別では、自転車乗車中のみが増加している。

詳細は、http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/tokucho.html

(2010/08/04)

路上寝込みに注意!、警視庁

警視庁は、4日、交通安全情報「路上寝込みに注意!」を公表した。

今年になって、8件の路上での寝込みによる死亡事故が発生している。うち、6件の事故が、深夜帯の裏道で発生している。

詳細は、http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kotu_jyoho/pdf/jigyo_shokugyo/h22/jyouhou_220729.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/04)

トヨタ・イストもディスチャージヘッドランプの標準装備を拡大

トヨタ自動車は、3日、「イスト」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全関連では、オートレベリング機能付ディスチャージヘッドランプを、上位、中位グレードで標準装備にした。

詳細は、ニュースリリースが、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/08/nt10_042.html、商品紹介ページが、http://toyota.jp/ist/

(2010/08/03)

「元リコール技術検証官の一人言」、交通安全環境研究所

独立行政法人交通安全環境研究所は、3日、コラム「元リコール技術検証官の一人言」を公表した。

元リコール技術検証官の福田勝彦氏が執筆している。リコール届出件数の推移から、メーカーのリコールへの姿勢の変化がある可能性を指摘している。

詳細は、http://www.ntsel.go.jp/event/column/column016/index.html

(2010/08/03)

居眠りは死への直行便!、道警

北海道警察は、3日、ホームページ「居眠りは死への直行便!」を公表した。

居眠りが原因と思われる交通死亡事故の発生時間帯の統計や、アンケート調査で判明した「眠気を催す地帯」や「居眠り運転事故を起こした(起こしそうになった)地点」が公表されている。

詳細は、http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen-keihatu/inemuri-h22/inemuri-h22.html

(2010/08/03)

[リコール] 三菱ふそう後2軸大型トラックのアクスルハウジング

国土交通省は、3日、三菱ふそうトラック・バスから安全関連のリコールの届出があったことを公表した。

平成12年9月14日から平成14年11月13日に製造された、ふそうの2,472台。後2軸大型トラックの後々軸のアクスルハウジンクに不具合があり、アクスルハウジングが折損し、ブレーキの過熱やタイヤとフレームの接触によって、火災に至るおそれがある。過去に2回、リコールをしているが、対策に不備があったため、追加でリコールする。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000651.html

また、7月に届出られた対象台数100台未満のリコールも公表された。7月は12件の少数台数のリコールがあった。レクサス LS 460のギヤ比可変ステアリングシステム(VGRS)の制御プログラムの不具合も届出られている。

詳細は、http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000652.html

(2010/08/03)

ダイハツ・コベン、ディスチャージヘッドランプを標準装備

ダイハツ工業は、2日、軽オープン・スポーツカー「コペン」を一部改良、同日、販売を開始した。

安全関連においては、ベースグレードでは従来オプション設定だったプロジェクター式ディスチャージヘッドランプを標準装備化した。

詳細は、ニュースリリースが、http://www.daihatsu.co.jp/wn/2010/0802-1/index.htm、商品紹介ページが、http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/

(2010/08/02)

MEGA WEBで「夏休み!みんなでこども店長チャレンジ!!」、トヨタ

トヨタ自動車は、2日、「夏休み!みんなでこども店長チャレンジ!!」の実施要項を公表した。

7日土曜日から22日日曜日まで、東京臨海副都心の「MEGA WEB」で開催する。交通事故低減に向けた、人・クルマ・交通環境の三位一体の取組みなどを展示する他、8日と22日は、ABSの効果を実車を用いて体験したり、15日日曜日を除く土曜日と日曜日は、実車を用いたクルマの死角体験を実施する。

詳細は、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/08/nt10_0804.html

(2010/08/02)

小学生対象の交通安全教室を福岡と札幌で、ホンダ

本田技研工業は、1日、小学生対象の交通安全教育の実施要項を公表した。

9月4日土曜日と5日日曜日に福岡市の、10月23日土曜日と24日日曜日に札幌市のホンダビルで、開催する。小学1年生と2年生を対象に交通安全かるた教室を、3年生と4年生を対象に自転車シミュレータ教室を実施する。

申し込み締め切りは、福岡市が8月22日日曜日、札幌市が10月3日日曜日。

詳細は、http://www.honda.co.jp/safetyinfo/event/

(2010/08/02)

阪神高速もETCレーンの開閉バーが開くタイミングを遅く

阪神高速道路は、7月30日、12の料金所でETCレーンの開閉バーの開くタイミングを遅くすると発表した。

開閉バーの開くタイミングを遅くするのは、11号池田線大阪空港本線料金所や3号神戸線尼崎本線料金所、8号京都線の全料金所など、12の料金所。8号京都線は9月2日木曜日から、その他は9月1日水曜日から実施する。

阪神高速道路では、2011年3月までには全料金所で、開閉バーの開くタイミングを遅くする。

詳細は、http://www.hanshin-exp.co.jp/topics2/1280367748F.pdf(PDFファイル)。

(2010/08/02)

NEXCO東日本、逆走防止装置を45箇所52基導入

東日本高速道路(NEXCO東日本)は、2日、高速道路での逆走を防止する新装置を現場公開すると発表した。

新装置は、画像処理もしくは超音波によって、逆走車両を検知し、逆走車両を検知した場合は、「逆走危険」といった電光表示によってドライバーに警告する。

導入に先駆け、9日月曜日に、東北自動車道 国見サービスエリア下り線で、現場公開を公開する。

詳細は、http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h22/0802/

(2010/08/02)

[ 前月 | インデックス | 翌月 ]

情報提供のお願い

交通安全に関する情報をseatbelt.netまで御寄せください。メールアドレスは、webmaster@seatbelt.netです。

トップページ | バックナンバー | 安全装備比較 | 交通安全リンク | オピニオン | 制作者 | 著作権
Copyright (C) 1998-2005 seatbelt.net and Hirofumi UEDA All rights reserved.